1973年のピンボール (講談社文庫 む 6-2)

著者 :
  • 講談社
3.38
  • (124)
  • (170)
  • (565)
  • (56)
  • (6)
本棚登録 : 2181
感想 : 165
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061831001

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんとなくハードボイルドな感じだ。

  • 形としては「風の歌を聴け」の続編。
    同じく爽やかで繊細な文体に登場人物同士の軽やかな会話が光ります。

  • 読了。心にしまっておきたい名文句が多い

  • ピンボールをさがす。

    鼠がいなくなった。

  • 何故来たの?
    君が呼んだんだ。
    呼んだ?

    そうね、そうかもしれない。呼んだのかもしれないわ。

  • む−6−2

  • 春樹の青春三部作と言われるものの第二弾。
    鼠も主人公も「風の歌をきけ」よりすこし大人になってすこしネガティブになって
    どこにもいけないしいろいろあるしでもやっぱりなにもないし・・
    ストーリーが一転二転とするわけでもないが青春のうちに見つけたいものに焦ったりあきらめなきゃいけないものがあったり深く考えれば自分も同じような状況であるのだろう。


    「いつかなくなるものに価値はない」

    とは誰か偉人のことばらしいが
    価値がなくてもそのとき、できれば一生たいせつにしたいものもある。

    けっこうおもしろい。 けいた

    さとこ

    けいたがへんなところにコメントをかく

  • うなづいてしまう「たとえ」は健在。会話も楽しめる。雨の描写が好きだ。いろいろな雨が描かれる。このあとの作品でも。入り口と出口、井戸のこと、ジェイの飼い猫の足の怪我にまつわる「理由もない悪意」について、直子。その後の村上さんの作品につながる話が出てきている。配電盤は、双子は、何の象徴なのだろう。謎は依然として残る。
    再読だった。土星と金星生まれのひとの話。あぁ、これだこれだという記憶がよみがえる。「あそこは・・・ひどく寒い」との”土星人”の呻き声が聴こえてきそうな印象はかわらない。冒頭の学生運動の名残の話が1973年前後の時代を感じさせるけど、それ以外は全く古くないね。

  • 文庫購入。

  • ドッペルゲンガー。
    するりと入り口に入る。
    円の中に入ったかのように
    一つ一つの言葉を
    紡ぐ意味を考える。
    すると
    果てしないものが
    見えてくる。
    でも出口があるんだ。

全165件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×