大震災の後で人生について語るということ

著者 :
  • 講談社
3.91
  • (89)
  • (138)
  • (94)
  • (13)
  • (0)
本棚登録 : 1017
感想 : 149
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (226ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062171397

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伽藍の中のリスクを極大化したポートフォリオから、分散型のバザール世界に移行すべし。

    既得権を譲るべし、なのですが、既得権になっていることを認識しているのでしょうか。

  • 国家と個人のリスクを分けること。今までうやむやにされていたものが大震災を通じて一気に明るみに出た。日本、日本人が変われる最後のチャンスがあるなら今だ。

  • 精神論ではなく、経済・金融の面から日本の現状、今後が語られている。日本経済、今までの価値観(サラリーマン優位、学校の成績が今後の人生を左右する、ローン、年金など)が今まさにメルトダウンしつつあるという話。じゃあ、どうするか? 
    その答えの一つも提示されています。

  • 人生設計について学ぶ方に本書を読むことを強くオススメします。
    これだけ論旨明快にまとまっている本は他にないです。
    これぞ良書ってやつです。

    本書だけでなく、橘さんは様々な視点や新しい知見を盛り込んだ面白い本を何冊も発行しています。
    他の橘さんの本もオススメです。

  • 今まで上手くいっていた人生設計(両親の世代)がこれからも上手くいくかどうかなんて、全く分からないよね、と思っていたけれど、それをすごく論理的に説明してくれたので、すごく納得した。

  • 人生のリスク管理についての考え方。時代はかわった。

  • 本書の内容はこれまでの著者の著作のほぼ繰り返しの部分はありますが、複雑な経済理論や仕組み等をわかりやすく説明してくれます。

    著者の著作はどの本もこれまで常識とされていた事実を根本から覆してくれますが、自分も含めてこれまで信じてきたことを変えるということがいかに困難かを痛感せざるを得ません。

    個人ですらこうであるのに、ましてや日本の既得権益を変えるような改革はそれこそ至難の業でしょう。

    それでも著者は,「大震災の後で人生を語るということ」の章で,日本が変わるとしたらこれが最後の機会だと主張しています。

    個人の資産をリスク分配することももちろん大切ですが,今後の日本について考えるために,一人でも多くの人に読んでもらいたいと思います。

  • 2012/08/04
    橘玲さんの総括みたいな本。
    自殺、マイホームなど一般的な事象について見解を述べている。

  • 日本人の人生設計は想定外の事象には耐えられないのを指摘。 リスク分散のため、会社に人的資本を預けないことや金融資本を為替中立・対インフレの投資することをを紹介しています。

  • 震災後の日本でこれから生き残っていくためには何に気をつければ、いいのか、どう変わったかについて、主に金融面を中心に示唆された本。

    ・利回りで考えると家賃が安いワンルームマンションより、賃料の高い大型物件を借りた方が得になることが多い。借りやすさ重要を考えるとそうなる。安いのは借りる人がたくさんいるため、利回りを高くする必要なく、借りらられう。高いのは、ある程度の利回り設定しないとみあわないため。
    ・我々がこの世界で富をえて生きていくためのたった二つの方法
    ①人的資本を労働市場に投資して、労賃をえる
    ②金融資本を金融市場に投資して、利子や配当を得る
    ・たいていの人は人的資本がポートフォリオの大部分をしめている。
    ・知識労働者の大半が大手企業か官公庁で働いている。
    ・オプションは金融市場で保険の役割を果たす。
    ・長期にわたる実質利回りをみるとインフレ率を超えているのは株式と不動産で預金や債券はインフレに負けている。ファイナンス理論上は長期投資は株式や不動産で行うべきで、預金や債券は金融資本を減らすだけだということになっている。
    ・国家破産による影響
    ①高金利 国債の信用が下落し、債券価格下落し、金利上昇する
    ②円安 円の価値が下がるので、外貨の価値が上がり、円安に振れる
    ③インフレ 通貨の価値が下がるのでインフレを引き起こす
    ・仕事には果ての国(ロングテールの世界)と月並みの国(ベルカーブの世界)がある。映画や本、音楽など拡張可能なものは果ての国になり、弁護士や医者なども月並みの国に該当する。
    ・独立する際には重要なのは会計、税務、ファイナンスなどのファイナンシャルリテラシー。
    ・経済的自立。著者は3000万。これがあれば、チェンマイなど、海外であれば、利子だけで暮らしていけることになるレベル。
    ・上場MSCI世界株は円建てだが、外国株で構成されているため、円の価値が下落すれば、外貨の価値が上がる。円安で株価はあがる。
    ・日本的なハイリスクな不動産と会社にかたよったポートフォリオから、金融資産は分散させ、人的自本も知識・技能・資格・経験に分散させてポートフォリオ型の人生設計を行っていくべきだと思われます。

全149件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。著書に『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)、『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』『橘玲の中国私論』(以上ダイヤモンド社)『「言ってはいけない? --残酷すぎる真実』(新潮新書)などがある。メルマガ『世の中の仕組みと人生のデザイン』配信など精力的に活動の場を広げている。

「2023年 『シンプルで合理的な人生設計』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橘玲の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
クリス・アンダー...
ウォルター・アイ...
シーナ・アイエン...
マイケル・ルイス
堀江 貴文
池井戸 潤
ウォルター・アイ...
カイザー・ファン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×