新装版 播磨灘物語(1) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.70
  • (86)
  • (185)
  • (202)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 1503
感想 : 113
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (374ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062739320

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 官兵衛の事を知りたくて読んでいるのだが、周辺の話が多くて分かりにくい。官兵衛の事を理解するには必要な話かもしれないが、読んでいてテンポが悪い。でも、どういう育ち方をしたのか、環境だったのかと言ったことを知ることが出来た。官兵衛の活躍は中巻、下巻に期待します。

  • <1〜4巻まとめての感想>
    丁度大河ドラマで「軍師官兵衛」が放映されているので借りてみた。

    司馬 遼太郎氏の小説ではいつもの事で、話があっちこっちに逸れつつ進行していいく。どうやら高松城水攻めがクライマッックスでこれを描きたかったらしい。そこまでは丁寧に描かれているが、水攻めと中国大返しが終わったら、作者の情熱が冷めたであろうという感じで、おざなり程度にその後が記述されている。最後関ヶ原時に九州で挙兵したかのようなエピソードが触れられているだけ。

    この小説の官兵衛自信は分別臭くあまり魅力的に描かれていない。ただ戦国時代のサラリーマン的な城主というイメージ。

  • 黒田官兵衛
    上巻は織田信長との邂逅以前の物語。

  • 本のタイトルからはわかりにくいが、現在、大河ドラマで取り上げられている「黒田勘兵衛」を取り上げた小説。今回で読むのは三回目だが、ドラマを見た後で読むと、色々な発見があって更に面白い。

  • 黒田官兵衛。戦国時代末期の鬼才。牢人の子に生まれながらも、二十二歳にして播州・小寺氏の一番家老になる。
    だが、「この程度の小天地であくせくして自分は生涯をおわるのか」という倦怠があった。
    欲のうすい官兵衛だが、「広い世界へ出て、才略ひとつで天下いじりがしてみたい」という気持ちが強かった。
    (当書裏表紙あらすじより)

    2014年大河ドラマに合わせた訳ではないんですが、偶然、本屋で見かけて買ってしまいました(^^ゞ
    著者は安定の司馬遼太郎先生なので内容については不安はありませんでしたが、なかなか読むスピードが速くなりませんでした。
    前半は黒田氏が興った経緯や播州にきた経緯が語られ、後半は織田信長の動向が中心にあったからだろ思います。

    次巻からは秀吉が出てくるからもうちょっと盛り上がってくるんじゃないかな。
    次も楽しみです♪

  • 大河ドラマにはまって読み始めました。脇道にそれるけど歴史がわかって面白い。主人公のイメージがドラマと違ってアクティブなイメージではない。

  • 蔵書

  • 現在、NHK大河ドラマ進行中の黒田官兵衛

  • 黒田勘兵衛の物語。司馬遼太郎らしい、綿密な取材と文書に裏打ちされた、リアリティ感のハンパない歴史小説。事実を見ているような感覚になる。勘兵衛のキャラはあっさり目。透明度の高いキャラとして描かれている。

  • 初、司馬遼太郎本。
    大河ドラマの影響で読み始めたけど面白い。

    播磨で退屈していた官兵衛がこれからどんな天下いじりをしていくのかが楽しみ。

    それと意外と信長の評価の低くて驚いた。
    でも天下への野心は毛利や他大名よりも強くて、だからこそ天下統一の一歩手前まで昇りつめることができたんだろうなと思った。

全113件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×