Twitterの神々 新聞・テレビの時代は終わった (現代ビジネスブック)

著者 :
  • 講談社
3.77
  • (20)
  • (60)
  • (30)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 313
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062950688

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者と、ネット時代の先端を進む6名(夏野剛・堀江貴文・上杉隆・津田大介・佐々木俊尚・三木谷浩史)との対談集を中心とする。
    ネット配信されていたものがメインなので、その際に知った内容が多かったが、各人の話す内容は、これからの情報リテラシーを高める上での核心をついていて非常に重要だと思う。
    サブタイトルの「新聞・テレビの時代は終わった」というのは大げさだが、それらのメディアが変化しないと本当に終わってしまうだろうということは間違いない。

  • 現代ビジネスにておこなわれた対談をまとめたもの。
    こちらで動画を見ても良し、本書を読んでも良し。
    http://www.ustream.tv/user/gendai_biz

    ただ、タイトルに惑わされてはいけません。
    ビジネス書としても応用ができ、とりあえず本書を読んでおかないと時代に取り残されていまいます。

  • 「『Twitterの面白さがわからない』という人はそれをアウトプットツールとして考えているから。Twitterはインプットツールとして使うのが良い」と誰かが言っていたが、まさにそのとおりで、Twitterの凄さはその情報収集の容易さ、他のネットメディアとの親和性にある。この本に登場する人は余すところなくTwitterを活用しているが、こういった『神々』に対するアクセスが、Twitterによって従来より遥かに簡単になったところに大きな意味がある。

  • http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4062950685
    ── 田原 総一朗《Twitterの神々 新聞・テレビの時代は終わった 20101221 講談社》
     

  • 夏野氏の指摘をまつまでもなく「クラウドって何?」とか言っているような経営者は即刻引退するべきでしょう。経営は厳しくなるもののテレビも新聞もなくならないでしょう。ツイッターは無名の人がさえずっても意味ないと思います。

  • 日本への飛行機の中でiPadで読んだ。田舎の中学校の閉塞感は日本の病理である事がわかった。新しい時代に乗り出さなければ!

全46件中 41 - 46件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト/1934年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年からフリー。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、放送批評懇談会35周年記念城戸又一賞を受賞。現在も「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ、ラジオの出演多数。著書に『日本の戦争』(小学館)、『創価学会』(毎日文庫)、『さらば総理』(朝日新聞出版)など多数。

「2023年 『会社が変わる!日本が変わる!! 日本再生「最終提言」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田原総一朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×