さよならバースディ (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (83)
  • (225)
  • (265)
  • (43)
  • (1)
本棚登録 : 1725
感想 : 177
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087462951

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 霊長類研究センタで類人猿のコミュニケーションを研究する学者たちと研究対象の類人猿「バースディ」の話。
    動物モノというか恋愛モノというか,学内のしがらみの話とかが中心でミステリ要素は少なめだけど,ラストは感動的すぎて泣ける。

    「めがね ちっぷ まこ れずん」
    「ゆび ひかる ゆき いう はい」

  • 10

  • 面白くて一気に読みました

    ゆきがクリスマスツリーを見つけた理由を思うと胸が痛いです
    現実だって人の心なんてわからないけど
    それでも通じあってる

  • 霊長類研究センター。猿のバースディに言語習得実験を行っている。プロジェクトの創始者安達助教授は一年前に自殺したが、助手の田中真と大学院生の由紀が研究を継いだ。実験は着実に成果をあげてきた。だが、真が由紀にプロポーズをした夜、彼女は窓から身を投げる。真は、目撃したバースディから、真相を聞き出そうと…。愛を失う哀しみと、学会の不条理に翻弄される研究者を描く、長編ミステリー。

  • なるほどと思うラストなんだけど、そのミステリー的な部分が前面にですぎて、泣けるであろうなん箇所かのシーンであんまり感動できなかったんだよな。

  • 舞台は、東京霊長類研究センター。
    一冊まるごと、ここだけで話は進む。

    普通の人がまず経験することない、
    足を踏み入れることない舞台ながら、
    読み始めるやいなや、その自分がその研究員の一員のように話を見つめる。

    こういうかなりヘンな設定を読ませるところはさすが。

  •  主人公・真とその恋人・由紀は、それぞれの自分の研究のためにバースデイ(研究に使用されるボノボの名前)に言語を認知させる実験をしていた。
     順調に認知できる言語を増やしていくバースデイだが、そんなある日由紀が実験室から身を投げてしまう。
     目撃者はバースデイひとり。そこで真はバースデイと会話することで真相を探ろうと試みる。

     一度くらいは、チンパンジーの知能テストの映像を見たことがあるという人も多いのではないかと思う。実験はあれをイメージしてもらうとわかりやすい。会話、と言ってもこちらからの簡略化した質問を聞き(あるいは、読み)、あらかじめボードに表示された文字を使って、単純な文を作るといったものなのだが、決して夢物語ではなく、十分ありえる範囲で描かれているためとてもリアルだ。例えば、「のむ どれ」と聞けば「みず」と返ってくる程度のやりとり。
     そんなやりとりで真相に近づけるのか。ぜひ読んでどうなったか最後まで見届けてほしい。

     最後の真と由紀のやりとりは何度読んでも涙が止まらなくなる。

  • 感想は、後日書きます!

  • 萩原小説なのに、とてもダークで切ない小説。

    ボノボがとても愛しくなる。

    最後は切なく、でもそれはハッピーエンドなんだと思う。

  • ミステリーだったのね。
    ほのぼのしてたのに、人が死んでびっくりしてしまった。

    「めがね ちっぷ まこ れずん」
    このセリフが好き。
    ハイコンテクスト文化万歳。

全177件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1956年、埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。97年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞。14年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞。16年『海の見える理髪店』で直木賞。著作は多数。近著に『楽園の真下』『それでも空は青い』『海馬の尻尾』『ストロベリーライフ』『ギブ・ミー・ア・チャンス』『金魚姫』など。18年『人生がそんなにも美しいのなら』で漫画家デビュー。

「2022年 『ワンダーランド急行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻原浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×