白蓮れんれん (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (51)
  • (186)
  • (215)
  • (18)
  • (3)
本棚登録 : 1739
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087478600

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 白蓮の生き方はステキ。かっこいい女性。

  • 不遇の結婚生活を送っていた柳原白蓮が年下の大学生と駆け落ちしてしまう白蓮事件を題材にした話。たしかに思い描いていた生活ができなかったことには同情するけど、自分の気持ちを和歌にこめて歌集を出したり豪華な暮らしをしたり、別にそこまで不幸じゃないんじゃないかなあと思ったり。今よりぜんぜん不倫とかに対して厳しい時代に愛を貫いたことには素直にすごいと思ったけど、もっとうまくいかないことがあってもよかったんじゃないかと感じてしまった。なによりも対照的にラストでは、初枝の悲惨な末路が描かれていてかわいそうになった。白蓮は「私は決して諦めなかった」と言っていたけれどあんまり共感できなかったなあ。まあ事実ならしょうがないかもしれないけど。

  • 白蓮が福岡の炭鉱主と結婚して、活動家の宮崎龍介とかけおちするまでを描いた小説
    普通に恋もできない女の大変さ、女の嫉妬や心の機微を描かせたら林真理子は抜群

    龍介と逃げたあとの白蓮の物語も読んでみたい。
    平和運動したり、おもしろそう
    これは林真理子じゃない人の方が良さそう

  • 白蓮こと柳原燁子が伊藤伝右衛門のもとに嫁いだところから駆け落ちするまでの話。
    いろいろ戦って、最後は年下の宮崎龍介とともに生きることにしたのは本当に好きな人が出てきて、最後までたとえ彼が今すごい病気を抱えても。

    最後の白蓮の死のあと宮崎が「うちに来てからは幸せな人生でした」という言葉に全てが詰まっているなと思う。

  • 朝ドラ「花子とアン」で白蓮のことを知り、興味を持って読んでみた。ドラマでは描かれていなかった白蓮の背景の詳細もわかって興味深かったです。この時代の女の人は大変だ。女性の価値って?女の幸せって?と考えさせられます。
    白蓮の心の動き、本音っぽいところ、面白かった。林真理子が書いたから読みやすい感じ。林真理子は現代小説だと軽くて軽薄な感じすらして鼻につくけど、ちょっととっつきにくい時代物を楽しく読ませてくれるのはさすが。

  • 朝ドラ”花子とアン”をきっかけに読み始めました。
    読んでいる間中、充分同情に値するもどうしてもお姫様燁子の鼻持ちならない雰囲気や周りに迷惑をかけまくる身勝手さ、したたかさに少々辟易していましたが、ストーリーがラストに向かうに連れ次第に一人の女性の壮絶な人生に引き込まれ、心動かされました。
    そして何よりも初枝さんがとても気の毒に思いました。
    これだけしっかりした読み応えのある一冊を書き上げ、読む者を惹き付ける林真理子さんの筆力にはただただ圧倒されました。
    瀬戸内寂聴さんのあとがきもよかった。

    村岡花子の名前は遠い他人事のように一度出てきただけでした。

  • 朝ドラ「花子とアン」で白蓮を知りました。放送もちゃんと見ていたわけではなかったので、実際の白蓮の人生を読んで、とても辛い思いをされたと知りました。事件も知りませんでした。ドラマでもこの人なんなんだ?と思っていたくらいでしたが、本を読んで、仲間由紀恵の配役もいいし、あの存在感は仲間由紀恵のオーラではなくて白蓮の存在そのもののオーラが出ていたのかと考えます。
    そう遠い昔ではない時代ですが、姦通罪などもあり、今とは全く違う時代に衝撃でした。元号が3つ戻る程度といってはなんですが、その時代全て生きている人には時代の大変化だったのでしょう。(私の祖母が相当します。)
    ドラマの中の駆け落ちと思っていた事がこんなに大きな事だったとは…
    本だけ読んでたらここまで思わなかったでしょう。ドラマのおかげ?村岡花子さんのおかげ、ですかね。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    「筑紫の女王」と呼ばれた美しき歌人・柳原白蓮が、年下の恋人、宮崎龍介と駆け落ちした、世に名高い「白蓮事件」。華族と平民という階級を超え、愛を貫いたふたりの、いのちを懸けた恋―。門外不出とされてきた七百余通の恋文を史料に得て、愛に翻弄され、時代に抗いながら、真実に生きようとする、大正の女たちを描き出す伝記小説の傑作。第八回柴田錬三郎賞受賞作。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    久しぶりの人物モノでした。
    林真理子さんは得意な作家さんでは正直ないのですが...
    さすが大御所、ぐいぐい読ませてくれました♡

    とは言え、やはりちょっと女性ならでは?の意地悪な視点も気になったり。
    嫉妬心がちょっと醜いな的なところはありましたけどね。

    でもきっとそれも「りありてぃ」っぽくてよいのでしょう。

    朝ドラ「花子とアン」では仲間由紀恵さんが演じていらっしゃいましたね。
    えーと見てないので何とも言えないんですが(笑、
    きっと「美貌の歌人」にぴったりだったろうなぁ~。

    (「ごちそうさん」は見たいけど、こっちはなぜかあまり見たい気にならない...
    「あまちゃん」はDVDでクリアしましたw)

    もちろんこの作品は朝ドラとは関係ありません。
    野卑な炭鉱王は、ドラマでは哀愁漂う吉田鋼太郎さんが演じて
    女性ファンの気持ちをがっちりつかんでらっしゃいましたね。

    この作品でも、野卑な炭鉱王と揶揄されがちなご主人が、ときどきかわいく愛おしい存在にも思えるような表現をされております。

    もしかして、女性はこう言った男性に弱いのかも?
    強さと弱さを持ち合わせているような男性に...

    この作品は、白蓮と恋人との書簡を基に作り上げられた作品とのことで、
    背景やリアリティはすごく伝わります。

    この書簡がまた、熱い...

    文人が書くからなのか?
    抑えた気持ちを文章によってのみ表現できるからなのか?
    本当人妻とは思えない、ドキドキさせられる表現がたくさん。
    小説はその補足として読んだ方がよさそう。

    多ただ、書簡も後半部分に少し出るだけ...
    3/2くらいは九州での人妻としての生活だったような。
    二人の関係が始まるのもなんか唐突に感じてしまいました。

    ただ、ちょっと白蓮さんが嫌な感じもあったのが気になるかな。
    美に執着しすぎてるように思うし、他人の眼の中で生きているかのよう。
    そしてそれほど美しくない義兄弟や義理の娘たちを愛しながらも見下しているような...

    不倫の恋とは言えそれを成就させるのは、時代の下った現代でさえ難しい。
    それをしっかりと成就させ、つらい逃避行はありながらも
    宮崎は死ぬまで彼女を愛し介護しその死を看取り...

    そんな人生を歩めたのも、勇気と決断力をもった女性だったから。
    そして本当の運命の人に出会えたからなのね♡

    でも彼女の生きざまは本当に、女性の憧れかも知れない。
    誰でも一度は、「ここではないどこか」へ情熱的に連れ去ってくれる人、を夢見たりするものだから。

    だからこそ、今でも色褪せない輝きを持って
    人々の興味を引き続けているのかも知れない...

    ...と、最後は少女っぽく締めておきますw

  • 林 真理子は食わず嫌いで犬猿していたが、見直しました。

  • のちに歌人白蓮として有名になる華族の娘柳原燁子が、筑豊の炭鉱王伊藤伝右衛門のもとへ嫁ぐ日から話ははじまる。

    まだ「姦通罪」がある時代の話。

    結婚をしていながら、他の男性のもとへ走った白蓮。
    恋愛事情も今とは違う当時のことは、もう想像するしかないのだが、結局結婚というものは、相手を親が決めようが自分で決めようが、うまくいくものはうまくいくし、ダメなものはダメなものなのではないだろうか。
    自由恋愛(って表現が古い)の現代でさえも、実はたいして変わっていないように思う。
    違いは別れるのがかつてより簡単になったことぐらいではなかろうか。

    苦労はしたが、自分の命をかけてまで愛する相手と生涯そいとげた白蓮は幸せだったのだろう。

    …などとこの平成の世で、カフェでモーニングをいただきながら、威張り散らした夫に理不尽なことで怒られ死んだ魚の目をした妻という夫婦をみて思った。
    …いや、まじ朝からやめて欲しい…。

    ちなみにNHKの朝ドラで村岡花子と白蓮は腹心の友という設定になっていたが、この本には花子のはの字も出てこない。友達はいないと言っている。白蓮の鼻持ちならないお金持ちのお嬢様感が生々しく描かれており、かえって白蓮の存在感が迫ってくる。興味を持って最後まで読むことができた。

全172件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍する。1982年、エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』を刊行し、ベストセラーとなる。86年『最終便に間に合えば』『京都まで』で「直木賞」を受賞。95年『白蓮れんれん』で「柴田錬三郎賞」、98年『みんなの秘密』で「吉川英治文学賞」、13年『アスクレピオスの愛人』で「島清恋愛文学賞」を受賞する。18年『西郷どん!』がNHK大河ドラマ原作となり、同年「紫綬褒章」を受章する。その他著書に、『葡萄が目にしみる』『不機嫌な果実』『美女入門』『下流の宴』『野心のすすめ』『愉楽にて』『小説8050』『李王家の縁談』『奇跡』等がある。

林真理子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×