白蓮れんれん (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (51)
  • (186)
  • (215)
  • (18)
  • (3)
本棚登録 : 1739
感想 : 172
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087478600

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「花子とアン」にハマっていて、特に仲間由紀恵さん演じる白連はキャラクターが強くて面白いので、本屋さんで平積みされているこの本に手を伸ばしました。
    読んでいる間イメージしているのは連ドラの蓮子さまでした。何をドラマで見て、何を本で読んだか分からなくなるくらいとにかく白蓮ワールドに惹き込まれました。
    きっとその当時は恋愛を貫いて何もかも手放す女性なんて周りからの理解なんてなかっただろうに、本当に強い女性だと思う。
    こちらもドラマ化されたら絶対面白いと思います。

  •  ご多分にもれず、朝ドラで興味を持って読んでみたクチ。
     私は林真理子の思想や価値観は大嫌いだが、やはり書き手としてはうまいと思う。バブル時代から現在まで、とにもかくにも文筆家として生き残っているのはダテではない。ストーリーをテンポよく展開しているし、女のいやらしさの描写は大したものだ。彼女の描く女の本性は真実である。世の多くの男性にとっては受け入れがたいのだろうが。
     白蓮ほどではないが、私の実の祖母もそこそこ良家のお嬢様で恋愛がらみでドラマティックな一生を送った人物だ。時代や環境にすんなり順応してしなやかに生きる人もいる一方で、頑強な枷があるほどそれを打ち砕いて飛び出したくなる人もいる。私は明らかに後者の血を引いている。

  • 「筑紫の女王」と呼ばれた美しい歌人、柳原白蓮が、年下の恋人、宮崎龍介と駆け落ちした、世に名高い「白蓮事件」。華族と平民という階級を超え、愛を貫いたふたりの、いのちを懸けた恋。門外不出とされてきた七百余通の恋文を史料に得て、愛に翻弄され、時代に抗いながら、真実に生きようとする、大正の女たちを描き出す伝記小説の傑作。第八回柴田錬三郎賞受賞作。(背表紙より)

    『花子とアン』を観ていて、花子よりも白蓮に興味が湧いて読んでみました。すごい。かっこいい。こんな風に生きられるって、本当に映画や小説のなかのお話みたいな人生。強くて美しい女性である白蓮、‘自由‘の中できっと幸せにいれたのでは。林真理子さんの本の中で一番好きになりました。

  • 日本人がが自由恋愛できるようになったのはつい最近のこと。
    長ーい歴史の中で女性は家の中で自分を押し殺して生きてきた。
    結婚は個人ではなく家と家どおしでするもの。
    家柄、貧富、出身地によって嫁ぎ先が大きく左右され、家柄がいいと特に自由がきかなくなる。
    増して天皇の血をひく公家の出だとまったく自分だけの人生ではないはず。

    がんじがらめの結婚生活の中で、若い学生と出会い、二人で逃亡という
    当時ではとても考えられないようなスキャンダルを起こした実在の人物、
    華族出身の美しき歌人・柳原白蓮の物語。
    明治、大正時代のアイドルというと文壇の中から生まれていて、
    彼女も相当な人気者だったので、世の注目は今の比ではなかったでしょう。
    世間からバッシングを受けて、駆け落ち後はイバラの道だった。
    それでもあきらめることなく愛を貫き通し、?子が82歳で亡くなるまで添い遂げたという。
    二人の間を行き来した恋文の数は実に700通にものぼる。
    それを二人は大切に保管し、今でも彼らの娘がその書簡を残している。
    林真理子は小説の中で、そのいくつかを紹介している。
    二人のあふれるような想いが、痛いほど伝わってくる生々しい恋文です。



  • 白蓮の様な華族階級と伝右衛門の様な九州炭鉱で財を成した者との結婚から始まる書き出し、環境と考え方の余りの違いに面白く読めた。
    中盤、年下の龍介が登場し、不倫をしてる白蓮の友達も同じように現実から逃避しようとダラダラしてる部分は面白さに欠けた。
    最終章、白蓮と龍介の駆け落ち後の展開にまた面白さが復活した。

  • なんだか昼ドラを見ているようだった。
    こういう恋愛ものはかなり苦手でしたが、文章が上手くて映像が頭の中に流れて読み進めやすかった。
    フィクションであると思うとやはり時代の流れは凄いなと思う今日この頃。

  • 筑紫の女王と呼ばれた柳原白蓮
    落ちぶれた華族で金で炭坑成金の老人に
    嫁いだ
    華やかな白蓮を囲む 伊藤家の生活
    愛人の芸者に産ませた養子養女との生活
    歌を読み、本を出版することから
    若い帝大生を恋に落ちる
    そして世にいう白蓮事件
    700通近い恋文を交わし
    二人の子どもを育て
    慎ましく生活した二人は凄いとしか
    言い様がない
    白蓮の最後まで世話して看取った
    年下の宮崎龍介
    彼も意志の強い両親のもとに育てられた
    筋の通った男だった

  • やむにやまれぬ恋というものをしたことがない人は、人間というものを本当に理解しているとは言えないかもしれない。

    社会を縛る法規範や世間様のおっしゃるところの道徳観念、「かくあるべき」という常識を超えていかねば成就しえない愛情というものに、心臓をグッと掴まれたことはあるだろうか?

    ダメだと分かっていながらやめられない、それこそ人間らしい人間である。

    一般論から人を糾弾するのは誰にでもできることである。
    良いか悪いかは別にして、柳原白蓮女史は、人にできないことを、すべてをかけてやってのけた。

    私は、そこにしびれる憧れる。

  • 20230226読了

  • 読んでみたかった一冊。
    切なさの中で
    お互いの気持ちがブレることもなく
    お互いを思いやり
    生涯をまっとうした二人に
    心打たれました

全172件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍する。1982年、エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』を刊行し、ベストセラーとなる。86年『最終便に間に合えば』『京都まで』で「直木賞」を受賞。95年『白蓮れんれん』で「柴田錬三郎賞」、98年『みんなの秘密』で「吉川英治文学賞」、13年『アスクレピオスの愛人』で「島清恋愛文学賞」を受賞する。18年『西郷どん!』がNHK大河ドラマ原作となり、同年「紫綬褒章」を受章する。その他著書に、『葡萄が目にしみる』『不機嫌な果実』『美女入門』『下流の宴』『野心のすすめ』『愉楽にて』『小説8050』『李王家の縁談』『奇跡』等がある。

林真理子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×