全一冊 小説 上杉鷹山 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.28
  • (206)
  • (102)
  • (77)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 1194
感想 : 138
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (688ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087485462

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も。為らぬは人の成さぬなりけり。」

    どんなことでも強い意志をもって頑張れば成し遂げられる。
    どんなことでもやってみなければわからず、できそうにないこともやり通すことで成し遂げられる。

    尊敬する心の師匠「上杉鷹山」です。

  • 現段階では読み掛けだけど、細井平洲がどのように描かれているかが、ひとつの楽しみにしている。
    現在の愛知県東海市に農家の子として生まれ儒学者として上杉鷹山の師としてまた他の藩にも招かれたらしい。
    先月記念館にも改めて行ってきたけど、再発見したのが、西郷サンが流罪の際、書物を読み、感銘を受け、弟子達にも奨めたとか…
    経歴を見て、農家の生まれながら、若いうちからあちこち遊学しているので、実家は豪農か、かなり裕福な農家だったようなイメージを持っています。

  • ・改革に例外を作ってはならない。
    ・時間がかかっても正しい方法で改革を実施しなければならない。
    ・上司にとって耳に障る内容であっても報告しなければならない。またさせるようにしなければならない。
    ・改革の目的をみんなと共有しなければうまくいかない

  • 人として、こうありたい
    こういう人になりたい

    そんな人としての魅力が満載
    もしこの人に出会っていたら、そう思うと
    この人を目指したくなる

  • 常に変革は必要
    変革には反対勢力あり

    理想(ビジョン)と現状のギャップの見える化
    小手先ではなく本質を訴え続ける精神力

  • 本当に面白かった。

  • 上杉鷹山を知るにも良いし、読み物としても面白い。

    当然作者の受け取り方が色濃く反映されているわけだが、米沢を訪れ、鷹山に関する資料を眺めているとそう偏った書き方ではないと直感した。

    完全に個人的な意見だが、寛政の改革についても書いて欲しかった。隠居後どのような流れで政に復帰したのか、その後どのように政に関わったのか。第三章で大体は分かるのだが、十分物語にできるだけの出来事だったように思う。小説はあえてこの終わり方にしたのだろうか…
    文四郎とみすずについてはこの程度で良いのではないかと思う。

  • 「改革だ!現状打破だ!」と唱える者は多いけれど、実際に実行する者は声の数ほど多くない。 改革を実行するには、身を削ってでも断行するという強い信念を持ったリーダーとそれを支える者の存在が不可欠である。 米沢藩にあっては、上杉鷹山公の民のためという真っ直ぐなお心と人なりが藩民の心に火をつけ、彼の志を支える真の重臣の存在があっての成果だろう。 この本から、鷹山公のリーダーシップと竹俣を筆頭とする臣下のフォロワーシップを学ばせていただいた。 今後の生活において、この本の登場人物に近づくよう努力したい。

  • 一生読む

  • 上杉鷹山がすごい!と勧められて読んだのだが、安い恋愛小説みたいな部分があったり、著者が知識を披露したいだけだろうと思う部分があったりで、うーんという感じだった。 軽く読むにはちょうどいいだろう。 「為せば成る」や「働き一両」の話が出てこなかったのはKindle版だからだろうか。

全138件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

歴史作家。東京都知事秘書、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。退職後作家活動に専念。人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説・ノンフィクションの分野に新境地を拓く。『上杉鷹山』『小説徳川吉宗』など著書は300冊を優に越える。

「2023年 『マジメと非マジメの間で』 で使われていた紹介文から引用しています。」

童門冬二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
デールカーネギ...
ロバート キヨサ...
デールカーネギ...
松下 幸之助
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×