ゼロの焦点 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.60
  • (234)
  • (500)
  • (573)
  • (81)
  • (19)
本棚登録 : 4105
感想 : 438
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101109169

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  松本清張の、推理小説。社会派推理小説の一つとして、氏の代表作、とも言われている作品。
     東京と金沢を往復する会社員、鵜原憲一が結婚後、突然失踪した。妻の偵子は失踪した夫の行方を捜すべく、東京と金沢を往復する。憲一の同僚、本多とともに、行方を捜しているうちに、知らなかった夫の昔の影が・・・戦後の米軍相手の売春婦”パンパン”のその後を描いているため、日の当たらない部分に日を当てる、という意味では画期的な内容だったかもしれないが、まず、話に無理がありすぎないか?
     妻が手弁当で夫の行方を捜すのはまだしも、同僚の本多が東京と金沢を往復したり、憲一の兄がわざわざ金沢に来て弟の身元がわかるものを先にさがそうとしたり。。。かつ、偵子は”カン”で推理していく・・・
     文章も表現力に乏しく、”パンパン”の悲劇の描写も中途半端で、北陸の寒村の描写も淡々と記載しているのみ。これ、本当に松本清張が書いた??○ースト?
     あと、タイトル。何で"ゼロの焦点”なのか??この意味がわからない。

  • ラストシーンの描写は圧巻。鳥肌が立った。

  •  いわゆる「断崖ミステリー」の元祖( ´ ▽ ` )ノ
     60年近く前の作品ながら、さすがクチビルゲ大先生、終始飽きさせず一気読み必至( ´ ▽ ` )ノ
     情報の提示の仕方、順序がほんと巧みなんだな( ´ ▽ ` )ノ
     とっつきやすく、易しいのに深い文章( ´ ▽ ` )ノ
     横溝正史作品に通底する特徴だね( ´ ▽ ` )ノ
     戦後特有の設定・物語で、筋立てはあくまでオーソドックス( ´ ▽ ` )ノ。
     現在ではこういう話、むしろ犯人側の視点で描かれる方がふつうなんだろうけど(桐野ナッツなら間違いなくそうしたろう)、そういう変奏曲も本作のような堂々たる正統派が先行するからこそ成り立つんだよね( ´ ▽ ` )ノ

     しかし、✕✕ってひどいやつだね(>_<)
     あいつのわがままがすべての元凶(>_<)
     わかった上で映画を見ると、ほんと✕✕役の✕✕✕✕が憎たらしく見えてくる(>_<)

     その映画だけど、6年前たしかに見たはずなのに、読んでるあいだまったく記憶が蘇らなかった(>_<)
     読了後ふたたび見てみたんだけど、やっぱり1シーンも憶えていなかった(>_<)
     そこそこ出来はいいのに、不思議だな(´ェ`)ン-…
     設定も大筋も原作通りだけど、ラストの展開が大幅に変更されていたのにはびっくり(゚д゚)!
     まあ、何度も映像化された作品だから、ああいうアレンジもありっちゃありなんだろうね( ´ ▽ ` )ノ
     人物造形もかなり違ってて、特に原作では善人の室田社長が恐ろしく悪辣に描かれていて仰天(演ずるは鹿賀丈史)(゚д゚)!
     禎子(広末涼子が適役だった)がすぐに気づいたという「パンパン英語」にもびっくり(゚д゚)!
     木村多江が喋っていたけど、あれでパンパンというならたいていの日本人がパンパンってことになるんじゃ……(´ェ`)ン-…
     いわゆるジャングリッシュってやつだ(´ェ`)ン-…


     ブクログレビューでたびたび書いてるけど、「ブックオフにクチビルゲ・司馬遼・世界のムラカミの美本なし」というのが、我がマーフィーの法則(>_<)
     なぜか知らねどとにかくうす汚い本しかないから、この三者の作品はなかなか手を出しにくく、数年がかりでようやく(いくらかまともな状態の)クチビルゲ先生作品を5~6冊買い揃えることができた( ´ ▽ ` )ノ
     過去2冊しか読んだことなかったから、とにかくわくわく楽しみ( ´ ▽ ` )ノ

     解説、2/3くらいがあらすじ( ´ ▽ ` )ノ
     
     2017/10/11
     

  •  松本清張の有名な小説、タイトルに覚えはあったけど図書館でたまたま目に入ったことをきっかけに初めて読むことになった。終戦後の日本が舞台で、おそらくこの小説が書かれた当時の現代が舞台なのだろう。新幹線は走っているのだろうが、主な舞台となる金沢への北陸新幹線は当然まだで、夜行列車が当たり前のように登場。もちろん携帯電話もなくて普通の固定電話が登場する(そういえば電話交換手が登場する場面もあった)。明治時代を扱っているわけではなく、そんな時代が舞台の現代小説というのが新鮮に思えた。人間ドラマを扱っているが、話の展開は割とゆっくりとしている。行方不明になった夫を新妻が探してゆくうちに次第に過去のことが明らかになってくるという展開。一般人の新妻が様々な推理を立ててゆくのだが、その推理の過程は非常に丁寧に説明が加えられていて、今どきの刺激的かつ挑戦的なサスペンスとはちょっと雰囲気が異なる。非常に懇切丁寧に読者に説明をしてくれるので読みやすいのだが、読んだ読者はみんな同じ結論にたどり着くのだろう、それがいいようなちょっと物足りないような。今どきのサスペンスを読みなれていると、良くも悪くもいろいろな意味で少し古い感じの小説。

  • 昭和34年に出版された作品。戦後の混乱期が影を落とすミステリー作品。お見合い結婚した歳の離れた新婚夫婦。しかし、新婚旅行を終えて、新生活をスタートさせて直ぐに失踪してしまった夫。東京と金沢を舞台に、夫の真相が新妻によって暴かれていく。
    現代の推理小説と比べ、ゆっくりとしたストーリー展開。

  • *
    2016.12.7 読了
    -
    犯人探しじゃないところでええっ!?と驚かされて思わずページを閉じてしまったほど!
    まさかの事実。
    失踪した旦那さんの過去は今ではありえないなぁと思うけど、通信、交通の手段が少なく時間のかかった昔はよくあったことなんだろうか。
    -
    戦後日本の女性たちの置かれた特殊な状況から引き起こされた悲しい物語。
    -
    後書きにも書かれていたけど、主人公は(結婚したてとはいえ)相当その夫に踏みにじられてると思うんだけど、それについての心情が全く描かれずドライなまま最後まで存在していたのが少し不思議だなと思った。
    -
    北国の冬と陰鬱なテーマがよく絡み合っていた。その中で本多の実直さと、東京に住む主人公の母の、母としての率直さが物語を読み進めるうちの、灯りでありました。
    -

  • 来月能登半島に旅行予定なので、とりあえず読んでみた。初の松本清張作品。
    時代を感じたけど思っていたよりはずっと読みやすくて面白かった。自分が新婚なのもあり禎子に感情移入して、夫がいなくなったらどうしよう??どこへ行ったのか??事件なのか??犯人は??動機は??何故こんなことに??と最後までハラハラした。

  • 突然疾走した夫を探して、妻が色々なところに聞きこみをしていたら、関係者が次から次へと殺されて、大変なことになる話(適当)。ちょっと世界が狭すぎて、限られた登場人物の中から無理矢理真犯人を絞り出している感じがする。でも文章は確かなので、読めてしまった。

  • あっという間に読めました。読みやすかったのもあるし、やはり犯人が気になったから読み進めてしまいました。
    初めての松本清張。2016年5月に読みました。やはり本には旬があるんだなーと、感じる。普及の名作も確かに存在するのだろうけど、やはり今読むと、なんか物足りない気がする。なんか犯人がわかってちゃんちゃんじゃ物足りないー、そんな簡単に犯人死なせて終わりでわなく、もっと深部が知りたい、ただのわたしの希望ですけど。

  • 2016年3月28日読了。歳の離れた夫と新婚のうちに、夫の失踪の知らせを聞いた禎子。夫の行方を追ううちに意外な事実を知る・・・。「点と線」ならび称される清張ミステリの名作。戦後の混乱したムード(真相にもかかわる)、昭和を感じる人々の振舞い、日本海側の寒々しい風景、そして崖!真相を知った後のやるせなさもたまらない、大いに堪能した。利益も欲得もあるわけではなく、「なぜ?なぜ?」に突き動かされて真相に迫っていくヒロインの姿が魅力的。

全438件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1909年、福岡県生まれ。92年没。印刷工を経て朝日新聞九州支社広告部に入社。52年、「或る『小倉日記』伝」で芥川賞を受賞。以降、社会派推理、昭和史、古代史など様々な分野で旺盛な作家活動を続ける。代表作に「砂の器」「昭和史発掘」など多数。

「2023年 『内海の輪 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本清張の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×