僕の妻はエイリアン―「高機能自閉症」との不思議な結婚生活 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.59
  • (39)
  • (79)
  • (88)
  • (16)
  • (4)
本棚登録 : 562
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (300ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101350516

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分じゃない誰かを理解する気づきをくれた本。

  • かつて、高機能自閉症の子を担当した際、私の常識を超えた行動に困惑した事がありました。この本では高機能自閉症の方が実際に社会に適応すべくされている努力を垣間見ることができ、周囲の関わり方の参考になります。

  • アスペルガーの妻を持つ夫から見たアスペルガーを持つ妻との日常生活を書いたエッセイ。

    アスペルガーの妻が感じる日常生活の生きにくさと、
    それに適応するためにどのような工夫を行っているかが書いてある。

  • 「高機能自閉症スペクトラム」アスペルガー寄り、という障碍をもつ著者が、パートナーである夫の立場で書いた本。「努力も才能のうち」と言うなら、その才能のとんがりっぷりが面白いしすごいと思う。
    自分の周辺にも「あるよなこんな事」ってことが書かれていたりしてスッと入っていけますよん。程度の差こそあれ、周りにこんな人いませんか?

  • 高機能自閉症である著者が夫の視線で自分のことを綴ったエッセイ。
    「障害」をあつかっていながら全くお涙ちょうだいではなく、
    アスペルガーというちょっと変わった隣人を理解することができる良書です。

  • 夫婦がきちんと向き合ってるのが素晴らしいなぁ。アスペルガー症候群を知るきっかけになったのは勿論、妻が自分の周りとのズレを少しでも埋めようと努力している姿が良かった。そして上手くいかないからといってすぐに見捨てるような夫ではなくて良かった!一つの理想の夫婦の形。

  • タイトルに惑わされず、良い人間関係を築きたいすべての人にオススメできると感じた本!



    読んでみてまず印象的だったのは
    高機能自閉症である「妻」が私とそっくりだったこと。
    (夫に貸してみたら、確かに似てる!と)

    私の場合は(調べたことはないけど)自閉症の傾向は恐らくなく、よって成長の過程で克服したこともたくさんあるのだけど、

    ・言葉の扱いに敏感で
    ・電話でのコミュニケーションが苦手
    ・数字に極端に弱い(「妻」ほどではないが。)
    ・直接会っての会話より、メールなど文字ベースのほうが圧倒的に得意
    ・パートナーである「夫」へのコミュニケーションのとりかた
    ・心の状態によっては聴力が敏感になりすぎてしまって大切なことがかえって聞き取れない(これは最近はほぼなくなったけど)
    などなど、心から「わかるなぁ・・・」の連続で、
    ときには妻と一緒に涙ぐみそうな場面も。

    例えば、夫婦間で意見が対立してこじれる、つまり夫婦喧嘩について

    ---
    (妻の主張する)お互いの意見をぶつけ合って考え方の違いをはっきりさせ、納得いくまでとことん話し合って問題を解決する、といった方法は、どうも僕にはぴんとこない。どちらかというと、ムダな対立は避けて、時間が解決するのに任せるほうが自然な流れだと思う。
    ---

    という夫側からの記述があるのだけど、私にとっての大切な人とのケンカも、時間に解決してもらうなんて曖昧な流し方は絶対したくないもの。
    完全に「妻」側の意見に同意だし、自分の夫がこんな態度を見せたらそれこそ追及しまくってしまうだろうと思う。


    自閉症の人の特徴として、
    ・人の顔色や空気を読むといったことが極端に苦手(できない)
    といったことがある。
    先述のケンカのくだりについても、「妻が言葉に厳密すぎる、空気でコミュニケーションできない」点についてのエピソードとして紹介されているのだけど
    私からしてみれば、それは自閉症だろうが何であろうが
    大切な人とのコミュニケーションにおいて
    「見たらわかるでしょ」
    「それくらいわかってよ」
    というのは単なる甘えや依存なんであり、
    真剣に良い関係を築きたかったらお互いきちんと言葉にして伝えあうべきなんじゃないかと思うのだ。
    以心伝心というのは、そうやって言葉や行動を尽くした上での、小さな奇跡、プレゼントみたいなものなんじゃないかと。

    つまり、本書に書かれていることは
    「自閉症という特殊な特徴を持つ(エイリアン)である人と、(地球人)である人の共同生活」に限定されるものではなく、むしろ
    そもそも別人格である二人の人間~特に夫婦~が心地よい関係を築いていくにあたっての普遍的なプロセス
    に他ならないのではないかと、強く感じた。


    ちなみに、
    私の場合はむしろ「他人の顔色が気になりすぎる」傾向があるため、その点については自閉症の特徴からかけ離れているのだけど
    にも関わらず「似てる」理由について。
    それは多分、人が持つ様々な要素の中でも、「言語能力が特に高い」ということに起因するのではないかと。
    本書の「妻」の言語能力の高さは、その実績からも、検査結果からも明らかなのだけど、
    私自身も、思考・コミュニケーションなどに関して、言語に頼る部分が他の要素(例えば感情や常識など)に頼る部分よりも高いと自覚していて、
    そこが似てる理由かなと思った。

  • ”地球人”の夫と、
    高機能自閉症である、”エイリアン”の妻の、日常。

    一見ほのぼのだけれども、
    やっぱり”エイリアン”が地球人の中で生きて行くには、
    とてつもない苦労が付きものなわけで・・・。

    あとがきにちょっと驚いた。

    久しぶりに小説以外のジャンルを読んだなぁ。

  • 背表紙の文言にひかれて買いました。あれっこれって私のこと?そういえばあの子ってこんな感じだな、なんてよく思うこと。この「ちょっと人と違う」が実は病気だったりする。「僕の妻」のように自分ではにっちもさっちもいかなくなった人には対処法が幾分分かっていいのだろうが、自分でもどうにかできるレベルなのに軽い気持ちで医者に行っちゃったら病気と診断されちゃうのって何だか怖い。すぐウツと診断されちゃうのと一緒だ。
    自分の妻はこんな面白い言動とっちゃったんだよ、自分は妻に対してこんなに真摯に向き合っているんだ、っていうトーンかと思って、なんでそれだけのために本書いたんだろう、駄作だなーと思ってたら、最後にどんでん返し。そう告白されたら、なるほどと納得できるところがたくさんある。面白かった。

  • 頭の回転が早く
    人並み以上に言葉が堪能で
    語彙も豊富な妻

    でも何故か
    常識破りで時々ものすごくぶっ飛んだ言動をする妻

    1度見た風景は細部まで覚えているくせに
    人の話はしっかり耳に入らない妻

    1日の生活の流れが急に変わると突然不機嫌になってしまう妻


    まるで異星人(エイリアン)と戸惑う夫

    噛み合わない会話に苛立ち
    ぶつかりあいながら
    山あり谷ありの結婚生活を送る2人


    そんな妻が
    ある日「高機能自閉症」と診断される

    自閉症…
    しかも高機能…

    初めて耳にする言葉を
    すぐには受け入れられない夫


    自閉症って…脳の発達障害なの?

    「生まれつき障害があるってことは…妻って障害者?」

    怒りを買いそうな夫の言葉に

    「あのね、世の中にはいろんな障害を持った人がいるけど、ショーガイシャっていう人種があるわけじゃないの!
    わかるでしょ?」

    と笑って答える妻




    もっと特別なイメージを持っていた自閉症が
    実は身近な存在で
    症状によっては知らずに過ごしている人が多い事

    色々と難しい問題はあるけど
    もともと持って生まれた脳の機能に違いがあるだけで
    愛すべき個性なのだと思った


    「そもそも、これはビョーキじゃないんだから、治すようなものじゃないのは当たり前でしょ!」

    「診断名がついたってことはね、私が、いわゆる普通の人とどこがどんな風に違うのか、その理由は何なのかが、やっとつかめてきたってこと。
    診断名がついたからって、何も変わったわけじゃない。
    私は私。
    わかる?」


    彼女の力強い言葉が
    清々しく胸に響きました

全103件中 51 - 60件を表示

泉流星の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
フランツ・カフカ
村上 春樹
伊坂 幸太郎
桜庭 一樹
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×