カーテンコール!

著者 :
  • 新潮社
3.95
  • (103)
  • (161)
  • (99)
  • (3)
  • (5)
本棚登録 : 1032
感想 : 175
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103513919

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 万能プレゼントブック!
    あらゆる世代、あらゆるシーンにぴったりの小説版”贈る言葉”ではないかしら!
    大学を卒業する人へ、
    人生の転機にたつ人へ、
    何かしら悩んで立ち止まっている人へ、
    自信を持てないでいる人へ、
    年を重ねた人へ。
    自分にも友達にも同僚にも後輩にもこんなに誰もにプレゼントできる小説って滅多にないと思う!
    なんて優秀!!
    連作短編集になっていて、様々な立場、事情を抱えている生徒たちに自分の姿を重ねたり、青春や謎もあったり読み物としても抜群に素晴らしい!
    加納朋子、やっぱりいいなぁ!すごくイイ!!
    表紙のひまわりの花言葉は「あなたは素晴らしい」
    そんな気持ちを伝えたい人は迷わず本書を贈ってください!

  • 『砂糖壺は空っぽ』を読んで、あれ、読んだことあると思ったけど、それ以外は初めて。別の何かで読んだのだろうか?

    閉校してしまった女子大で単位が足りなかった学生を集めての合宿。部屋割りもなにげにうまく考えられていて、この合宿を企画した人って人を見る目があるんだなと関心。
    こんな濃密な時期があったら、今後のことを考える時の道標になること間違いなしだな。卒業時期に卒業はできなかったとはいえ、考えようによってはラッキーだったのかもしれない。こんな体験ができたのだから。

  • 閉校が決まったのに大学を卒業できなかった学生たち。彼女たちは理事長のはからいで半監禁状態で補講を受けて卒業を目指すことになる。彼女たちは、いわゆる「落ちこぼれ」という共通点?はあるけれど、事情はさまざまで…

    この女生徒それぞれの視点から送る、「単位」とはまた違う彼女たちそのものの「生きがい」「未来」を獲得していくまでの物語。

    どうして彼女たちが卒業できなかったのかが「日常の謎」のごとく興味を持たせてくれますが、それよりも一人ひとりの生き生きとした(元気のない人も少なくないですが)姿がいじましかったり可愛らしかったりで魅力的で、まるで母親目線で見守るように、成長を、一歩を踏み出すのを嬉しく感じながら読んでました。

    理事長の語った過去はあまりにも重かったですが、だからこそ彼女たちへの(ちょっとユニークな)やさしさがあるのだろうなとも思いました。

    彼女たちは時折迷いつつもひまわりのように前へ進んでいくでしょう。そして理事長の言葉をいつまでも覚えているんでしょう。そう思うと、教え導く立場というものの尊さを改めて感じるものがありました。

  • それぞれの事情があって、それぞれが生きている。いろいろ抱えているけど、どれが正しくて間違っているとかは、ない。
    それくらいかなぁ。。期待していただけに、それほどでもなかったかな

  • ある女子大の終焉にカーテンコールの様に残った学生。
    卒業出来なかった理由は其々。
    なんとか卒業してもらいたいと理事長は学生達に寄り添う。
    社会に出る前にちょっと躓いてしまった学生達の気持ちも次第にほぐれていく。
    親身になるとは、を考えさせられる。

  • 連作短編8編
    廃校が決まっても卒業できなかった9人の問題有りの学生たち.寮生活,延長授業と監獄?とも言える生活の中で,角田理事長はじめスタッフの熱い指導のもと,それぞれの問題が少しずつ解きほぐされていく.教え導くとは何か,生徒に限らず人に寄り添うということを,そっと目の前に差し出してくれた物語.素敵な物語でした.

  • 女子大を卒業できなかった子達が、卒業単位取得まで寮で暮らすお話。
    1人、または2人にズームした短編集。
    寮生活懐かしーな。
    サブタイトルが女子らしくて内容にも合ってて素敵。
    身体的、精神的に問題を抱えた問題児たちを支える大人達が最高に素敵。
    そしてそれを素直に受け入れられる子達で、とても良い話でした。

  • 2018.7.15.廃校が決まった女子大でそれぞれの事情で卒業できない生徒を寮に住まわせて卒業させる話。一人一人がどこか病んでいて、それを克服させようとするストーリーだったが何か薄っぺらく、既視感を覚えてしまった。加納さんらしい温かな目で描かれた作品だったと思うがそれだけにため息が出てきた。

  • 図書館に予約して、結構経ちました。
    著者で選んだからテーマも知らずに。
    でも積読もたくさんあるから、まあいいや、とのんびり待つうち、
    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 1万円選書のいわた書店の番組で何度もこの表紙をみかけました。
    そのときに買うんだったかな。

    一話目は既視感あり、巻末みたら、
    アミの会(仮)のアンソロジー 、惑-まどうー に出てきたお話と判明。
    あの時の理事長の学園が舞台だったのですね。

    経営難で閉校が決まった女子大。
    最後の卒業生となるはずが単位が取れず、理事長の温情により半年間の猶予を与えられ、
    大学敷地内の寮で暮らしながら補講。

    章毎に主役、語りが変わり、なるほど色々な事情を抱えた人たちばかり。

    私も大学は朝起きれずにサボりがちで、今は食後に眠いので眠り姫の2人の症状(私はただ怠惰なだけ)

    小学校のときは給食を食べられなくて、机を後ろに引いてそこで埃まみれのなか食べて(掃除をせず、遊びにもでれず、チャイムなるのを粘って、という方が正しい)いたから
    「鏡の…」が少し近いかな。

    理事長は一人ひとりのことをよく見てる、適切な環境を作ってる、そして卒業の際にかけた言葉はとても温かい。
    そして、舞台に居残ったということで「カーテンコール!」というネーミング、理事長(≒というか加納さん)、素晴らしいです

    最後の章は少し、しかけがあって二度読み。
    そして 『惑-まどうー』の子や校医さんが、っていうラストはウルウルしてしまいました


    なるほど、いわた書店 が多くの人にお勧めしている訳だわ。

  • 閉校する女子大で、落ちこぼれたちを無事に卒業させる事が出来るか⁉︎
    怠惰な女子たちにも色々と理由があり、同情できたりできなかったり。
    何よりいいのは角田理事長。学生目線で話しが進むので、時に鬱陶しい存在ですが、いい先生だなあ。
    最後にはちょっとした仕掛けがあって、さらに理事長の言葉が沁みます。

全175件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1966年福岡県生まれ。’92年『ななつのこ』で第3回鮎川哲也賞を受賞して作家デビュー。’95年に『ガラスの麒麟』で第48回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)、2008年『レインレイン・ボウ』で第1回京都水無月大賞を受賞。著書に『掌の中の小鳥』『ささら さや』『モノレールねこ』『ぐるぐる猿と歌う鳥』『少年少女飛行倶楽部』『七人の敵がいる』『トオリヌケ キンシ』『カーテンコール!』『いつかの岸辺に跳ねていく』『二百十番館にようこそ』などがある。

「2021年 『ガラスの麒麟 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加納朋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×