代理母、はじめました (単行本)

著者 :
  • 中央公論新社
3.32
  • (32)
  • (106)
  • (157)
  • (33)
  • (14)
本棚登録 : 1300
感想 : 138
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120053924

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • リアル…。
    最初はここ最近、もしくはこれからの話なのか?と思ったくらい。
    女の人がこんなに生きづらいような世の中が
    本当にこないとは言い切れず、恐ろしい思いもしました。
    ここに書かれた世の中よりは平等な感じのある世の中へと進んでほしいです。

    厳しい世界ではあるけれど、希望もありつつ、
    やはり垣谷さんの本は楽しめるな、と思いました。

  • “一番の薬は寝ることなのよ”

    16歳という設定。
    その後の展開に疑問だらけだった。
    ラストに向けてこんなにうまくまとまるものかな。

  • 前半部分で、久々にはらわたが煮えくり返るような気持がした。
     
    語り手は、2人。16歳で義父に騙され、出産・性交経験もないまま代理母にされたユキと、ユキの出産に携わった女性医師。

    舞台は近未来の東京。なんらかの災害があり、ゴーストタウンとなり無法地帯化が進んでいる。移民も増えていて、日本の国際的地位はおそらく現在よりも低い。

    ・産みの苦しみがないと子どもを大事にしないから、無痛分娩はしない
    ・女性は妊娠・出産等で仕事に穴をあけるから医学部入試で排除する
    ・ゲイカップルには養子を認めるが、レズビアンカップルには認めない
    ・家事、育児を女性におしつける
    ・子どもに暴力をふるう

    など、いまの時代にもある/ありえる問題が登場し、ムカムカする。

    代理母として出産を経験したユキ(記憶力抜群で頭がいい)が、金もうけのために代理母あっせん業を友達のミチオ(PCできる)と始めるのだが、そこで妊娠出産にまつわる問題が見えてくる

    子どもを望む女性は、

    ・男性と結婚して子どもを産むことが嫌
    ・不妊治療を繰り返して、心身ともにつらい
    ・子どもがいないことを責められているような気がする
    ・妊娠・出産でキャリアに穴を空けたくない
    ・身体的にもう産めないけれど、子どもが持ちたい

    といったことをいう。

    物語の中では、代理母は選べるし、必要に応じて精子バンクも利用できる。
    いまのところ現実の日本では、上のような理由で代理母出産を頼めることはないと思う。赤ちゃんが欲しいなら、高額で審査も厳しいけれど、おそらく可能なのは特別養子縁組。

    自分かパートナーの遺伝子の継続を望まないのであれば、代理母を立てなくても養子縁組すれば、堕胎される命を救えるしそれでいいのになと思ったり。(物語の中にはそういう人も出てくる)

    これまでは、生殖医療に関して不妊という目線しかなかったのだが、美形で頭はあんまりよくない女の子がたくさんほしいという怪しい男が相談にやってきて、そういうよからぬ発想をする輩もいるのかとびっくりした。

    ともかくも、女性に対する理不尽への怒りという点では大いに共感したし、社会問題を分かりやすく伝えてくれる良書だなと感じた。
    ただ、物語としては、どうなんだろう。
    垣谷さんの本を読むのはこれでたぶん3冊目だけれど、中盤過ぎ辺りから、話が主人公に都合よく転がり出して、ハッピーエンドで終わる。
    これまで読んだ3冊ともそう。それが、つまらなく感じるけれど、だからといってバットエンドで終わっても、物語の中も現実と同じで、何にも変わらず、世界は良くならずで読後感が悪くムカつくのかな。。。

  • 社会で大きく取り上げてもらえないいろんな問題が積み込まれて本当に興味深い。伝えたいことがたくさんあり過ぎるが故ストーリーが都合よくなっているが、不快ではない。現在の日本の少子化問題、賃金が上がらない問題などなど、この小説のように海外に出稼ぎに出るという事になるのも時間の問題なのかなと思えてくる。昔にはなかったスマホなどは簡単に取り入れるのに、共に生きてきた女性の人権を容易に受け入れられないのは既得権益があるからなんだろうなと改めて思ってしまう。ここには希望があって良いけど現実は厳しい。

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000053220

  • 913

  • 図書館で借りたもの。
    独身のまま子供が欲しい、もう不妊治療をやめたい…。貧困と虐待から脱するため、代理母ビジネスを始めた少女ユキ。葛藤と不合理だらけの“命”の現場で、医師の芽衣子やゲイのミチオと共に、女たちの自由を求めて立ち上がる!

    ほのぼのした表紙とは裏腹に、ハードな内容だった。
    舞台は2040年の日本。
    富士山の噴火と相次ぐ地震で、首都機能は松本市へ。
    金持ちは内陸部に引越し、東京はスラム化している。
    “ほとんどの店がAIを導入して無人店となっていたし、高性能のドローンが開発されて、運転手も配達員も不要になった。”
    無人タクシーや空を走るドローンタクシーも出てきて、SF読んでるみたいな感じ。

    代理出産について。
    “日本の法律は、代理出産には一言も触れていなかった。全日本産科学会という任意団体が、「自主規制」として代理出産を禁止していただけだった。”

    現実世界では日本産科婦人科学会が代理出産を規制していて、代理出産したい人は海外へ行く。しかし、そもそも法律がないので、罰せられことはない。
    かつて諏訪マタニティクリニックで代理出産が行われていた。
    公表していないだけで、やっている病院はあるのかも?

    ユキは義父に代理出産させられ、もらったお金は500万。
    見合っているのかいないのか…。
    同じ時期に代理母になった女性は出産時に亡くなった…。

    日本でも法改正が進めばいいな。
    代理出産で子供を産ませて、何かに使う…みたいなこともおきそうで怖いから、そこの見極めが大事になってくるよね。

  • この話は少し未来の話だろう。ドローンタクシーが夜空を飛ぶくらいだから。その未来でも代理母の会社が繁盛してるとは。どの時代でも悩む事は同じなのだと思った。義父が亡くなってからあっという間にハッピーエンドになった気がする。

  • 設定が興味深くてグングンよめました。近未来、本当にこうなるかもしれないなとも思ったし、それでいいんじゃないかなとも思いました。

    地域・社会全体で産み、育てるってことは口で言うよりずっと難しいもの。
    産むことも産まないことも、普通の選択肢になるのはきっともっとずっと後のこと。22世紀以後なのかも。

  • 今までの著者の本とは、ちょっと違う
    前半は、読むのがしんどくなるところもあるが、後半は、一気に読めた。

全138件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1959(昭和34)年、兵庫県生れ。明治大学文学部卒。2005(平成17)年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。結婚難、高齢化と介護、住宅の老朽化などの社会問題や、現実に在り得たかもしれない世界を題材にした小説で知られる。著書に『リセット』『結婚相手は抽選で』『七十歳死亡法案、可決』『ニュータウンは黄昏れて』『夫のカノジョ』『あなたの人生、片づけます』『老後の資金がありません』『後悔病棟』『嫁をやめる日』『女たちの避難所』『四十歳、未婚出産』などがある。

「2023年 『うちの父が運転をやめません』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣谷美雨の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×