入門!論理学 (中公新書 1862)

著者 :
  • 中央公論新社
3.66
  • (88)
  • (176)
  • (209)
  • (22)
  • (2)
本棚登録 : 2464
感想 : 162
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121018625

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 論理学とはどういう学問なのかをざっくり縦書きで紹介したあと、「公理系」とは何を目指したものなのかということが書かれている。「公理系」と「意味論」の関係から、無矛盾性を議論するということがどういうことなのかが理解できただけでもこの本を読んで良かった。今まで、ゲーデルの不完全性定理が何を証明したのかすらよくつかめていなかったので...。

  • 「入門!…」 とありますが、入門書と思って読むと大変です。論理学の基礎ができている人が、面白がって読む本だと思います。 私のように、理系の素養・センス「ゼロ」、論理学自体全く初めて…の人は要注意かも。 じっくり読んで、第4章の中半位までは、なんとか(理解できてるできてないは置いといて)ついて行けるけど、第5章以降は完全にお手上げです。 頭の中が焦げ臭くなってきて、何度も悲鳴をあげました。 著者のユーモアのセンスのおかげで、悲鳴をあげながらも時々クスクス笑えてなんとか最後まで読めた感じ。 しっかり確認したいので、基礎的反復練習が必要かな~。 あきらめませんよ。 取り急ぎ、同じ著者の「新版 論理トレーニング」と、「論理トレーニング101題」の2冊をamazonで発注。 こなせる内容でありますように。

  • 難しい…(T_T)

    でも、実際のロー入試にこの文章がそのままでました。

  • 論理学の入門書は数あれど、「入門!書」は世界広しといえどもこれ一冊ではないだろうか。著者の軽妙な語り口と具体的で分かりやすい例のおかげで大変親しみやすい。1年前期の講義で記号論理学をやったが、その時にでもさらっと読んでおくととっつきやすかったのかな、と思わないでもない。新書ということで気軽に読めるので、寝る前のお供にでも気軽に取り組めるのが良いところか。

    でも、やっぱり記号を使ったほうが分かりやすいと思うのは、私だけ?

  • わかりやすい具体例を用いていてとっつきやすかったが,章をおうごとにだんだんわけがわからず,,
    またしてもハードルが高かったか,,,
    普段数学に慣れていて,それを言葉で証言する難しさみたいなのを感じた.
    入門レベルはなんとかマスターしたい!

  • こんなに笑えてわかりやすい論理学の本、なかなかないですよ。
    論理学ってカタブツなイメージあるでしょ?
    そんなことないです。
    論理学を学んでると、頭がスッキリ明快で、若々しく柔軟になってくるんです!
    著者のようにネ。
    【熊本学園大学:P.N.夏のせみ】

  • 入門と名を打つだけあって比較的わかりやすい。私は先に『論理トレーニング101題』を読んだので理解しやすかった。論理学の本なので、論理を鍛えたいなら別の本を読んだほうがよい。

  • 論理学の入門書としては良いのかもしれない。<br />ただ、私は大学で(基礎ではあるが)論理学の授業を受けたことがあるので、少し物足りなかった。<br />欲求不満は著者の 論理学 か 論理トレーニングで満たす予定。

  • なるべく記号を用いずに命題論理や述語論理を紹介している。論理学に触れるには大変わかりやすい。

  • 展示期間終了後の配架場所は、1階 学士力支援図書コーナー 請求記号:116//N97

全162件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1954年(昭和29年)東京都に生まれる。85年東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院教授を経て、現在、立正大学文学部教授。専攻は哲学。著書に、『論理学』(東京大学出版会)、『心と他者』(勁草書房/中公文庫)、『哲学の謎』『無限論の教室』(講談社現代新書)、『新版論理トレーニング』『論理トレーニング101題』『他者の声 実在の声』(産業図書)、『哲学・航海日誌』(春秋社/中公文庫、全二巻)、『はじめて考えるときのように』(PHP文庫)、『ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む』(哲学書房/ちくま学芸文庫)、『同一性・変化・時間』(哲学書房)、『ここにないもの――新哲学対話』(大和書房/中公文庫)、『入門!論理学』(中公新書)、『子どもの難問――哲学者の先生、教えてください!』(中央公論新社、編著)、『大森荘蔵――哲学の見本』(講談社学術文庫)、『語りえぬものを語る』『哲学な日々』『心という難問――空間・身体・意味』(講談社)などがある。訳書にウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』(岩波文庫)、A・アンブローズ『ウィトゲンシュタインの講義』(講談社学術文庫)など。

「2018年 『増補版 大人のための国語ゼミ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野矢茂樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×