残像に口紅を (中公文庫 つ 6-14)

著者 :
  • 中央公論新社
3.19
  • (230)
  • (444)
  • (691)
  • (312)
  • (125)
本棚登録 : 11441
感想 : 723
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (337ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122022874

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文字が消えると単語も物も消える
    失ってから気づく寂しさとかを感じた

    最後らへんは訳がわからんくて
    フリースタイルのラップバトルみたいやった
    この作家さんは語彙力の変態やなと思った

  • 実験小説。

    世界から、文字が、言葉が消えていく。
    そんな設定に魅せられてこの本を手に取って呼んでみた。
    確かに最初は面白い。あとは言葉がなくなってもここまで描けるのがすごいと感服。

    だけど、後半くらいからこれはちょっと無理があるんじゃないかな?と思う内容に。
    正直読んでてて飽きてしまったかな。

  • 使える文字が減っているのに、それを感じさせない文章力がすごいと思った。

  • 章を追うごとに文字がどんどん消えていき、その文字を使った言葉を使えなくなるだけではなく、その言葉が指す事物も作中から消えていくという小説。
    正直に言って期待したほどには面白くはなかったけど、発想と実験精神と、やりきった腕力がすごいと思う。

    主役の小説家が語る自伝は著者自身のものなのかなあ。もちろん主人公=著者ではないけど、父親の職業などが同じだしそうなのか。だとしたら意外だった。

    交情シーンばかり長かったのはなぜ…。

  • オススメ!までには至らなかったかな。
    消えた言葉を残された言葉を使って説明する辺り、言葉クイズを解くような感じで読むと面白いかも。

  • 残像に口紅をって表現が素敵やなって思ったら浮気するしなんやねん。

    あんま上手い事感想書けんわ、文字減ってないのに。

    セックスの描写がしんどかった。

  • ひとつひとつ「音」の消えていく世界。「音」が消えると、その「音」が含まれる物(者)も消えていく。

    これは相当な語彙力がないととても書けない小説だと思います。徐々に限られてゆく音と世界の中、食事や講演、性行為までこなす文章力には感服しかありません。
    最後の方になると、ほとんど「音」が残っていないことになるので、独特の詩のようなリズムの文章になるのも面白かったです。

  • メタ的要素、実験的、挑戦的、意欲的作品。

    限られていく音で、なんとか紡いでいく言葉と物語。
    前半は一つの音が消えていく程度でもこんなに物語が続いていくのかと衝撃を受ける。
    中盤では、意味が通じる内容を、言葉や言い回しを変えながらなんとか成り立たせようとする作者の語彙力と表現力を感じる。
    終盤は、もう小説や言葉ではなく、読者の想像力まかせとならざるを得なかった。

    小説としてのおもしろさではなく、実験的かつ挑戦的な一つの着想を楽しむものなのだろうか。

  • やっっっっっと読み終わった〜〜〜!!!!!
    最初から「あ」が消えていて、徐々に一音ずつ減っていく面白い実験小説。なかなかのペースで消えていくんだけど、半分くらい音が消えるまではそんなこと一切感じさせないほどの、語彙力、文章力。おもしろかった
    筒井康隆一生ついていくねん

  • これは小説でしかできない表現だと思いました。

    文字と概念が制限されていく中で、言葉を駆使して言い換えていく、作者の豊かな語彙力に脱帽しました。

    普段会話に使わなかったり本でもめったにお目にかからないような単語や漢字を調べることもありましたが、それをすることによって新たに言葉を知って楽しかったです。

    ある事柄を「エモい」とか「ヤバイ」とかで片付けることができるのも悪くないですが、たくさんの語彙で表現される言葉も美しいです。

全723件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

小説家

「2017年 『現代作家アーカイヴ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筒井康隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×