雲を紡ぐ

著者 :
  • 文藝春秋
4.31
  • (501)
  • (391)
  • (131)
  • (17)
  • (4)
本棚登録 : 3486
感想 : 376
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163911311

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • テレビドラマ『あまちゃん』を思い出しました。
    あきちゃんも学校でイジメにあって
    岩手のおばあちゃんちに行って。
    「じゃじゃじゃ」って、きっと「じぇじぇじぇ」のことなんですね。
    「ӕ」なんだ!

    さて本題に入りますと、一人っ子の美緒ちゃんのことを大事に思い心配する父母と(母方の)祖母なんだけど、どうにもうまくいかない。
    こういう家庭って世の中にいっぱいあるのではないでしょうか。
    そんなときに遠くにいる(父方の)祖父の存在ってとても良いですね。

    〈「手のかかるうちは助けて、あとは見守る。
    それがジジババの役目ではないですか。」
    と祖父。〉

    良かったね、美緒ちゃん。
    こういうおじいちゃんがいて。

  • また、素敵な本に出会ってしまった。
    これが、読み終えた最初の感想だ。

    雲を紡ぐ。家族の心の糸を紡ぐ話だった。
    高校2年生の美緒。両親。祖母。祖父。祖父の工房の人たち。
    主人公の美緒が我が子と重なる。
    人に気を遣い、顔色をみる。学校も長い間、行っていない。
    だからこそ、美緒の周りの大人の言動が気になり、考えさせられた。
    我が子はどうなんだろうか。好きなことが言えるだろうか。
    「いそがなくて良い」
    自分の「好き」を主人公、美緒のように見つけることが出来たらと思う。

    作品の舞台は岩手山を見渡せる場所。
    宮沢賢治の作品も出てくる。知らない作品があるので読んでみたい。
    また、父親の実家の家業でホームスパン(手紡ぎ糸)の事が出てくる。
    ものづくりが好きな私は、この様子が描かれている場面は心が踊った。

    ゆっくりとゆっくりと、優しく紡がれた物語だった。

  • 気を付けているときには事故はおきない。それがふっと途切れたときに間違いがおきるんだ。そのとき即座に対応できる決断力がほしい。

  • ホームスパンの手仕事の素晴らしさにため息…
    原毛洗い、糸紡ぎ、染め、織り。すべての行程が細かく描かれていて魅力的。
    職人気質でありながら、お洒落で知的なおじいちゃんが登場して魅力的でない訳がない。
    そのおじいちゃん、イギリスの絵本やファンタジーにも造詣が深いのだから。
    手仕事が人の心に働き掛け、生きる力を与えるなんて話、読む前から惹かれてしまう。

    いじめから登校拒否になった美緒が盛岡の祖父の所へ家出をする。
    学校での出来事はきっかけだろう。母から離れなくては、と美緒の心の奥の声に突き動かされたような気がする。
    親から離れた先に、こんな素敵な人たちがいた。美緒を受け入れ、理解し、決断を急かさず見守って待ってくれる人たち。出来過ぎ感はあるけれど、救いの手は必ずあると希望を持てる話はいい。
    自分のいやなところなら、いくらでもあげられるという美緒に、祖父は、
    「自分はどんな『好き』でできているのか探して、身体の中も外もそれで満たしてみろ」と言う。
    なんて素敵なおじいちゃん。
    子育てに失敗したという嫁には、こんな言葉を投げかける。
    「子どもの頃に読んだ絵本を見て、美緒は『なんて、きれい』と繰り返し言っていた。そして、そこから何かを得ようとしている。美に感応できる素直な心はなにものにもかえがたい。蒔かれた種は今、豊かに芽吹こうとしている。どこを指して失敗というんだ。見事だ。見事に育てなさった」
    こんなこと言われたら、ぜったいに泣いてしまう。

    話は、美緒の視点と父の視点で描かれている。
    父も自分の父親との確執を抱えて疎遠になっていた。
    美緒と母親、その母親も仲良し親子のような自分の母とまた。親子はなんて難しいのだろう…。

    ホームスパンの魅力だけでなく、宮沢賢治の話や盛岡の街の素敵な場所、美味しいものがたくさん登場する。盛岡に行きたい、そう思う人がたくさんいるだろう。ご当地小説でもあるのだろうか?
    盛岡、訪ねたいです。

    • えぐにまきさん
      こんにちは。
      丁度気になって、出だしを図書館で読み始めた作品の感想がトップに出てきたので、「次はこれを読め!」というお告げだと思うことにしま...
      こんにちは。
      丁度気になって、出だしを図書館で読み始めた作品の感想がトップに出てきたので、「次はこれを読め!」というお告げだと思うことにしました
      2020/06/27
    • koringoさん
      えぐにまきさん
      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      きっとご縁がある本なのですね。
      レビュー楽しみにしています。
      Kor...
      えぐにまきさん
      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      きっとご縁がある本なのですね。
      レビュー楽しみにしています。
      Koringo
      2020/06/28
  • 学校で、いじめられていてもうまく伝えられず、まだ大丈夫と内に内にと気持ちを押し込めてしまう主人公。繊細なのね。

    親に大好きなショールを親に捨てられたことがきっかけで、岩手の祖父の家にお世話になり成長していく物語。
    主人公と父親、それぞれの視点を繰り返しながら物語が進んでいきます。

    「せがなくてもいい」

    祖父がどこか達観していて話す言葉が逐一かっこいい。多くは語らないけれど、少し後ろに下がっていてサポートするし、温かく見守っているところも良い。

    岩手県が舞台ということで雄大な岩手山、名物の福田パン、県民性も出てきますね。去年、仕事で盛岡に行ったことがあって、情景が浮かびましたね。

    中盤にかけて母親の話す言葉が自分本位で煩わしい。そりゃあ、言うものも言えなくなりますわな。

    家庭、学校などで悩みを抱えている人、響く内容ではないかなと思いました。

    タイトルにもある「紡ぐ」という言葉は、単に技術の継承だけではなく、人はもちろん心の繋がりも関連しているのではないかと思えました。

  • 時には厳しいけど、大きな包容力と豊富な知識で諭してくれる素晴らしいおじいちゃん。思春期の子を抱える複雑な親子関係、夫婦関係に考えさせられた。ちょくちょく出てくる岩手情報に興味がわいた。

  • 淡い感じがする少女の成長物語。

    高校生の山本美緒は学校に行けなくなって1ヶ月。

    自室のベッドの上で、亡き祖母が作った赤いショールに包まる・・・。

    同級生も両親も何もかも怖い。

    卑屈な笑いを浮かべ、相手の顔色を窺い、話しかけられても即答できない。

    それでも学校に行こうとすると腹を壊す。

    「それほどの繊細さがある。良いも悪いもない」

    「繊細な性分は人の気持ちのあやをすくいとれる」(P120〜P121ページ)

    自身を否定しかしない美緒に、語っているこれらに続く祖父の言葉がこの物語の主題かな。

    美緒、父、母、そして祖父・・・。

    不器用な親子関係、夫婦関係しか育めない3世代の人たちの優しい作品。

    ちょっと距離を置けばうまくいくのになぁ。


  • 高校でのいじめが原因で不登校になってしまった美緒。
    心のよりどころとしていた赤いショールを母に捨てられた(と思った)ことをきっかけに、ほとんど衝動的に、ショールを作成した祖父の工房(岩手県盛岡市)を訪ねます。

    美緒は祖父の工房でホームスパンという生地を羊毛から紡ぎ、自分色のショールを作成しようとします。
    糸を紡ぐとき、一度切れてもつなげることができるように、人の縁や絆もまたつなぎ直すことができると優しく教えてくれる本でした。

    高校を卒業するかこのままホームスパン職人になるかを美緒自身で選ばせるなど、美緒の将来を考えるとちょっと甘いような気もしますが、、
    ホームスパンの製品を持ちたくなるような暖かいお話でした。

  • 本作を読む前にホームスパンを調べてっφ( ̄ー ̄ )
    とても素敵な織物です。羊毛を染色し紡ぎ織る…
    お爺さんが岩手県の盛岡でこのホームスパンの第一人者であり工房を営んでいます。

    主人公「美緒」はイジメにあい引きこもりになってしまった高校生。
    ある出来事によって教師である母から逃げるように盛岡に家出します。

    前半、いや2/3くらいまで美緒がかわいそうでツラいです(*´-`)
    正論で理詰めにくる母親が美緒を追いつめるんですが
    その言葉がホントやり切れない…

    学校から逃げて、家からも逃げて…逃げる場所があって良かった(u_u)
    大好きなホームスパンと素晴らしい自然に包まれて
    少女が少しずつ再生していく良い作品でした。

    今年の冬はホームスパンのショールを買いたい…
    鯖江のメガネも本読んで買いたいと思ったし…
    なんて影響されやすいんだろ( ̄▽ ̄)笑



  • とても良かったです


    おじいちゃん、最高です


    たくさんの言葉が沁みました。



    自分が迷った時
    子供が迷った時
    改めて読みたいと思いました



    美織にそこまで共感はできませんでしたが
    こういう思考を学べました。
    子どもとの関わりのヒントになりそうだと思いました。


    にしても、お母さん…こわい!


    でも頭に血が上って
    言っちゃいけない事を言っちゃう時ありますよね…


    せがなくていい。


    相手が無言でも
    じっと待てる人になりたいです


    ホームスパン気になる!
    私も一生もののコート、欲しくなりました(^ ^)

全376件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1969年三重県生まれ。中央大学法学部卒。出版社勤務を経て、2008年「風待ちのひと」(「夏の終わりのトラヴィアータ」改題)でポプラ社小説大賞・特別賞を受賞してデビュー。第二作『四十九日のレシピ』が大きな話題となり、テレビドラマ・映画化。『ミッドナイト・バス』が第27回山本周五郎賞、第151回直木三十五賞候補になる。このほかの作品に『なでし子物語』『Bar追分』『今はちょっと、ついてないだけ』『カンパニー』など。あたたかな眼差しと、映像がありありと浮かぶような描写力で多くのファンを持つ。

「2020年 『文庫 彼方の友へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊吹有喜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×