氷平線 (文春文庫 さ 56-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.75
  • (53)
  • (119)
  • (84)
  • (12)
  • (4)
本棚登録 : 892
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167836016

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 相変わらず、桜木紫乃作品にハマっております。
    誰にでもある、闇みたいな暗さをサラリと重くなく、美しい北海道の景色と絡ませて、読み始めたら、どっぷり浸かります。
    胸がいっぱいになり、ちょっと悲しく…生きていくのは大変だなぁ。

    桜木紫乃作品はまるで、話の中に自分がいて、目の前でこの情景をみているような錯覚にとらわれる。

    当分は桜木紫乃作品にまだまだハマりそうです。

  • 寒々しい光景が目の前に広がるかのような表題作。圧倒された。その他の短編も秀逸である。

  • 短編集です。
    「霧繭」「水の棺」など秀作揃いで、特に表題作の氷平線」がイイ!
    いずれも北の大地が舞台ですが、物語の内容は閉塞感が漂ってます。
    言い換えれば、とても人間くさいです。
    淡々としているようで、心は愛や憎しみ、劣等感、希望...様々な感情を持っている。
    初読みの作家さんでしたが、好みです。

  • 直木賞作家のデビュー作という先入観で読んだものの、作風はどちらかといえば芥川賞的かも。
    極端な田舎に住んだことがない自分には判断できませんが、もしある程度リアリテイがあるなら北海道の寒村暮らしは辛すぎますね。

  • 表題作がとくに切ないな、友江さん。

    やり過ぎでない(そんなに強くはなれないよというような)
    身近にいそうな、やっと、でもちゃんと生きている
    女の人たちがいるところは素敵だと思う。

    でもちょっと早かったかも。

    あと、湖は見てみたくなった。

  • 男の弱さとの対照に、女性の強さをしたため描かれる各短編。背景の北の国の風情・風習に滲み浮かぶそれぞれのストーリーの濃さは"純"と呼んでもおかしくないでしょう♪。起の"雪虫"、結の"氷平線"…二作は突筆!。

  • 北海道を舞台に描かれた作品が6つ、

    何らかの焦りや、憂鬱感を抱えた主人公たちが、

    希望を見出したり、自分の運命を受け入れたりする。。。

    それは、悲しくもあり、なるべくして起こった結末でもあり。。。



    この表紙のように、北の大地の広く冷たい空気感がつたわってくるというか、

    モノクロの映画を見ているような、不思議な魅力を感じました。


    やっぱり、彼女はすごい!

    私好みの作家さんです。

  • 北海道を舞台に描かれる男女の情愛。6編収録。『氷平線』か特に印象深く残る。
    北海道といえば陽のイメージがあったが、ここに描かれるのはどこか裏寂しいさめざめとした景色だ。その中で交わされる男女の情愛が切なく痛い。

  • 女は強い。男はどうあっても女の前に立ち尽くすことしかできない、ということをまざまざと見せつけられた。

    処女作であるこの短編集は、ほとんどが作家の故郷である北海道を舞台としている。都会で住む者が「地方」とよぶ場所で生きることを選んだ人生の悲哀が描かれている。表題作『氷平線』はまさにその醍醐味を感じることができた。

    本作に登場する男たちは何かに急き立てられるように働き、地位を求め、自らの存在を誇示しようと奮闘していく。きっと男はそうすることでしか生きていけないのだ。女に甘えることでしかバランスを保てないのなら、男もまた哀しい生き物である。

  • 著者のデビュー作品集。広大な大地の狭い世界を描いた物語。
    みんなどの家の冷蔵庫の中身を知っているのに、自分の家だけはばれていないと思う思想。閉ざされた地方に共通する社会風土だ。
    逃げ出せばいいと簡単に結論はつけられない。様々な事情としがらみが生きる人間には必ずある。だからこそ、「夏の稜線」の京子の決断と行動は相当な意味を感じる。

全103件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

一九六五年釧路市生まれ。
裁判所職員を経て、二〇〇二年『雪虫』で第82回オール読物新人賞受賞。
著書に『風葬』(文藝春秋)、『氷平原』(文藝春秋)、『凍原』(小学館)、『恋肌』(角川書店)がある。

「2010年 『北の作家 書下ろしアンソロジーvol.2 utage・宴』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜木紫乃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×