悪の教典 上 (文春文庫 き 35-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.83
  • (1100)
  • (2035)
  • (1270)
  • (220)
  • (66)
本棚登録 : 15123
感想 : 1148
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (467ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167839017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • はすみんの温度感の変化がやばい

  • スピード感があって、読みやすい。
    下巻が楽しみ。

  • 先生の魅力にすっかりはまってしまいました。
    頭のキレ、行動力、慎重なようで時々すごく適当なところなど
    もっと知りたいという思いで一気に読めました。

  • 高校教師二年四組担任、蓮見聖司。英語、ESS、生活指導担当。親衛隊なるものが出来るほど生徒からは人気が高く、殆どの教員同僚からも信頼を得ている。生徒想いで知的で人当たりは良く、一見すると順風満帆な教師のいち青春ドラマの様。

    しかし、カラスの排除から始まったその奇行は、ページを捲るたび、作内では新学期が幕開けで1ヶ月もしない間に、氷の様な心を持った蓮見の本性が次々と顕となっていく。

    過去の蓮見は少年は、論理的思考能力が幼少から優れていた一方で他者共感能力が著しく欠けていることが判明する。それと同時に語られる同級生、小学校教師、不良、そして両親への冷酷な殺害。しかも、他に多数殺人を犯したことを臭わせる。

    そんな蓮見教員は、自身の快適な学園生活と自由を満喫するため、女生徒を囲ったり、邪魔な存在と見るや生徒や同僚を、時に罪を被せ、時に殺害し、殆ど前置きなく躊躇なく処分していく。

    感の鋭い生徒である片桐怜花は、そんな蓮見に理由なく恐怖を覚えていく、、、。

  • 評価は下巻にて

  • 蓮見先生がただただ凄かった。

  • 貴志祐介さんの書く濡場が今回も好き

  •  文庫が発売されてすぐの頃に読んだので、約10年ぶりの再読。他者への共感能力に著しく欠けるくせに、魅力的で他者を意のままに操るほどの人たらしとはサイコパスの特徴なのか。高校英語教師の蓮見が周囲の邪魔と思える同僚や生徒を陥れ排除していくのだが、その方法が上巻の終わりにつれ徐々にエスカレートしていく。と思いきや、過去にはもっと平然と何人もの人間を殺害しており、高校での所業は可愛いものだったことがわかるが、ほとんどそこまでして排除しなくても…と思うことばかり。頁数も多いがさすが貴志作品。一気に読ませる。

  • 頭良すぎるのも考えものだね

  • 晨光(しんこう)学院町田高校の英語教師、蓮実聖司はルックスの良さと爽やかな弁舌で、生徒はもちろん、同僚やPTAをも虜にしていた。しかし彼は、邪魔者は躊躇なく排除する共感性欠如の殺人鬼だった。

    漫画版を読んだことがあり、スラスラと読むことができた。

    サイコパスが自分の楽園を築くために、邪魔者を消していくという簡単なストーリーで面白い。

    放火のシーンは「日本の警察舐めすぎ。速攻でバレるだろ。」、真田の飲酒運転のシーンは「警察が介入してるならNシステムで調べられて終わりだろ。」とツッコミたくなるけど。

    そもそも「このご時世に、警察にバレずに何人も殺す」とか「殺人者の教師が同じ学校に2人もいる」という設定自体リアリティがないから、「そういう作品なんだ」と割り切るしかない。

    何故「ミステリー」というジャンルに分類されているのかよく分からないかな。

全1148件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。京都大学卒。96年『十三番目の人格-ISOLA-』でデビュー。翌年『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞、ベストセラーとなる。05年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、08年『新世界より』で日本SF大賞、10年『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞。

「2023年 『梅雨物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貴志祐介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×