甘露梅: お針子おとせ吉原春秋 (光文社文庫 う 15-1 光文社時代小説文庫)

著者 :
  • 光文社
3.75
  • (24)
  • (42)
  • (46)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 362
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334737030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 吉原のお話。
    遊女ではなく、お針子から見た吉原。

    最後はハッピーエンドだけど、宇江佐真理って容赦なく登場人物を殺すよな・・。

  • 韓国出張のお供。
    宇江佐さんの代表的な感じのシリーズ短編集。
    はずれないなぁ。
    切ないけどでもそこまで重たくるしいわけではなく。

  • 吉原でお針子として働く主人公。
    遊郭に関わる人々の哀しさも含んだお話。

  • 吉原でお針子として働くおとせと、吉原の人々の物語。花魁の切ない恋や心意気に寄り添うおとせの優しさ、そしておとせ自身の円熟した恋心。女ってなんて奥深い生き物だろうとふと思う。

  • 第二の人生。この作品が好きという思いと、自分の中の倫理観との間に微妙にずれが生じたことに正直驚きを覚えた。

  • 『甘露梅』は題にもあるように、遊郭が立ち並ぶ吉原での物語集(連作と言ってもいい。)だ。哀しい話が多いが、もちろん哀しいだけではなく、ユーモアもあるし、最後には少々感動してしまった。花魁をはじめとする遊女達のプライドや情も興味深い。

  • 吉原でお針として働く主人公の話。(お針=遊女の着物や布団などの縫い物を仕立てる人。)

  • 吉原という特殊な世界で生きる人たちを温かく見守る主人公、作者のやさしさが感じられる

  •  宇江佐真理「甘露梅」、2001.11刊行、2004.6文庫。吉原の遊女屋「海老屋」に針仕事で住み込みのおとせ36歳を主人公に、遊女たちの人間模様を描いた連作6話。宇江佐さんの作品では珍しく、私にはイマイチな作品でした。

  • 志坂圭氏「滔々と紅」を読了後の本作、やっぱり宇江佐さんのお話は面白い。
    エンディングも鮮やか。

全28件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1949年函館生まれ。95年、「幻の声」で第75回オール讀物新人賞を受賞しデビュー。2000年に『深川恋物語』で第21回吉川英治文学新人賞、翌01年には『余寒の雪』で第7回中山義秀文学賞を受賞。江戸の市井人情を細やかに描いて人気を博す。著書に『十日えびす』 『ほら吹き茂平』『高砂』(すべて祥伝社文庫)他多数。15年11月逝去。

「2023年 『おぅねぇすてぃ <新装版>』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇江佐真理の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×