シンプルに考える

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.66
  • (119)
  • (184)
  • (203)
  • (40)
  • (9)
本棚登録 : 2062
感想 : 237
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478066348

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • LINEを育てた方の自伝。この方の生き方、仕事への考え方はとても好き。

    *メモ*本質は何か?もっとも大切なことに集中。ユーザーは違いではなく価値を求めている。そぎ落とす。自分の感性を生きる。人々を幸せにする。熱。求める人-与える人のエコシステム。戦いではない、ユーザーをみる。×管理。価値を生み出す(×お金中心)。成功は捨て続ける。率直にモノを言う(×曖昧)。優秀な人ほどケンカしない。偉い人はいらない。余計なことは全部捨てる(計画、事務方、仕組み、ルール、会議、情報共有)

  • 内容は奥深い。シンプルだけど奥深い。

  • スタートアップの成功の本質がわかる。

  • ベンチャー経営のベースとなる考え方だと思います。会社のステージが変わり、ステークホルダーが増えてきて、どのような企業になっていくか注目ですね。

  • 自分の勝ち負けではなく、ユーザーにとってどちらが良いのか。

  • 本質を捉えた、ブレない考え方は当たり前たけど、忘れがちだ。個人的には好き。

  • 考え方が似てるのは、苦しんだ点が似てるからだろう。ただひたすらに、努力。

  • IT関連の会社独特の、能力の高い人材のセルフマネジメントについてがポイントになっている。しかしながら、物事の本質は常にシンプルであり、本当に必要なことは何かをしっかり考えなくてはいけないと改めて気づく内容。成功を捨てるのは難しいが捨てた先に成功がある。
    会社と社員は成果を上げる為に存在して経営者は成果を出させる環境を整える事

  • ●大量採用しない
    ユーザーのニーズに応える 以外のことをモチベーションにする人が紛れ込むのを防ぐ
    成功した企業が傾き始めるきっかけは大量採用だったことも
    採用の見極めの基準は価値観や生き方

    ●お金や名誉を求めない
    ステータスにしがみつかない

    ●仕事はしんどくて当たり前

    ●教育はいらない
    主体性を教育することは不可能
    ●モチベーションは上げない
    やる気のない人はプロ失格

  • 森川亮さんの経験や考え方が書かれた一冊。
    誰にでも当てはまるといったものではないように感じた。

    ・イノベーションは目指した結果生まれるものではなく、ユーザー目線で徹底して考え抜くことで生まれる

全237件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

近畿大学経営学部教養・基礎教育部門准教授
1969 年4 月24 日,岐阜県岐阜市生まれ.
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程を経てTheoretical Physics Research Unit, Birkbeck College, University of LondonでBohm-Hiley理論を学ぶ.神奈川大学理学部非常勤講師,山形大学大学院理工学研究科准教授などを経て現職.
物理学の哲学・思想・歴史(その思想史),特に量子力学の解釈,なかでもボーム理論(Bohm-Hiley理論)の専門家である.

「2023年 『社会科学系のための鷹揚数学入門―微分積分篇―[改訂版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森川亮の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×