チェンジ・ザ・ルール!

  • ダイヤモンド社
3.52
  • (92)
  • (151)
  • (306)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 1876
感想 : 141
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (328ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478420447

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 名著「ザ・ゴール」、「ザ・ゴール(2)」 の日本第3弾がこちら。

    前々作、前作の続編として読みましたが、主人公「アレックス・ロゴ」は居てませんでした。

    奥さん・息子・娘とのその後が、密かに楽しみだったのですが・・・


    今回は、業界も変わって、製造メーカーからERPパッケージ(統合業務パッケージ)・ベンダーとなり、クライアントからの質問

    「ERP導入で利益がどれほど上がったのか」

    に如何に応えていくかが本作品のテーマ。

    今までは、「業務管理が一元化できる」というセールストーク(業務範囲)だったのに、求められるままに「利益」に対する責任を負わされてしまう。


    個人的にも経験がありますが、

    ITツールを導入する際に、本当に必要なのか?も殆ど検証することなく、「これでもか!」と機能を求めるクライアント・・・



    著者が警告しているのは、

    「システムを導入しても利益には貢献しない」

    という、今となっては当たり前のことですが、出版当時では衝撃的な内容だったのは想像に難くないです。


    相変わらず、ストーリーと理論のバランスが素晴らしい第3弾です。


    5回は、読んだ。

  • 「ザ・ゴール」の作者が、今度はソフトウエア業界を 舞台にして、業界独特の考え方を打破するストーリー。 相変わらず痛快だし、同じ業界に身を置く人から見ても なかなか納得できる話では。 技術者、営業、経営者それぞれの観点から どういう戦略で市場を制圧していくか…。 特に技術系の業界だと、テクノロジに走りがちだが それじゃ十分じゃないよ、という観念が根底にある。 方法論というより、エンジニアリングな考え方を 変えさせられる内容。 今ではだいぶ当たり前な考えかもしれないが、 エンジニアにこそ読む価値のある本かも。

  • システム導入の目的を経営レベルの利益に換算して測るべきと言う話。TOC についてはThe Goal と重複する解説が多かった。
    利益をどう測るか、でいつも困っているのだが。

  • 大きく改善するにはルールを変えなけばならない。
    業種が近しいので物語に引き込まれた。小説としても楽しめた。

  • ERPソフトを製造・販売しているIT企業の話。
    ERPソフト導入することで、どれだけ売上UP、利益UPにつながったかと考えるべきってことが主眼。ERPソフトの導入により、効率性が高くなった、ってな感覚的なものでなく、最終的にはどのように利益UPにつながるか?ってことが重要。
    本来、考えなくてはならないとってもシンプルな考え方。だけど、ついつい、効率性だとが管理面で有効だとの言葉をとっても安直に使ってしまいがちだけど、(なんとなくそれが、本質であるってふうに勘違いしてしまっております。。。)本当はその結果どのように利益にインパクトを生じさせるかってことを考える必要があるんだと、認識させられた。

  • 08001


    ザ・ゴールシリーズの第3弾。

    今回は、ERPソフトを製造・販売しているIT企業の話。
    IT企業の社員として、かなり勉強になった。
    (ERP担当ではないんだけど)


    IT革命と数年前日本で言われて、業務統合などが叫ばれたけど、
    実際どれほど効果があっただろうか。
    効果というのは、「作業が早くなった」ということではない。どれだけ
    売上UP、利益UPにつながったかということだ。
    作業が早くなっても、人が減っていなければ利益は増えないのだ。
    また、ITがないときの社内の暗黙知としてあったルールが今度は
    ボトルネックになってしまうこともある。


    つまり、ITは必要だがそれだけでは不十分
    (Necessary but not sufficient)というわけだ。
    それを機能させ、売上UP、利益UPにつなげるには、社内のルールを
    変えなくてはいけない。
    ということは、社内のルール、社員の頭の中にある考えや常識の
    変更を必要とするのだ。
    それこそが、IT導入よりももっと大事なことなのだ。

  • ※TOCは流通業の在庫管理にも使える

    ・店舗で売れる予測量を常に管理しておく。
    ・在庫の補充を短周期で行い、過剰な在庫を店舗に残さない。
    ・過剰な在庫を減らした分だけ、新しいSKUを増やす。

    ・スループット×日数 →0(納期通りの出荷)
    ・在庫×日数 →最小化

  • 933.7/18
    新宿3階

    ※配架場所は、新着図書の棚になっているものもありますのでご注意ください。詳細はOPACを検索してください。詳細検索画面でISBNでの検索も可能です。

  • 小説仕立てで書いてあり、問題や解決策など具体的にイメージすることが出来た。
    ただTOCについての知識が無かったので消化不良なところもある。
    ぜひ前作「ザ・ゴール」も読んでみたいと思う。


  • -2010.09.20

    大幅にカイゼンするのは、今までのルールを変えないと!

全141件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

岸良裕司氏(監修)
1959年生まれ。株式会社Goldratt Japan CEO。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論) をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。
青木健生氏(脚色)
コミックストーリー作家(漫画原作者)、シナリオライター、(日本脚本家連盟会員)、劇作家、『ザ・ゴール コミック版』『ザ・ゴール2 コミック版』の脚色を担当
蒼田山氏(漫画)
広告・ビジネス系漫画家。漫画向け背景素材サイト「背景倉庫」制作統括。専門学校非常勤講師。 代表
作は『ザ・ゴール コミック版』『ザ・ゴール2 コミック版』(ダイヤモンド社) 『ブラシ素材集 モノクロイラスト/マンガ編』(ホビージャパン) めちゃコミックで『地雷婚カツ!』連載。

「2023年 『コミック版 ザ・ゴール3』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エリヤフ・ゴールドラットの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×