なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.73
  • (99)
  • (161)
  • (152)
  • (26)
  • (5)
本棚登録 : 1220
感想 : 178
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (217ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478600535

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人気ブロガーであり、外資系投資銀行のクオンツであるという藤沢数希氏の一冊。著者がブログで展開する語り口そのままに、金融のイロハについて述べられた一冊。氏のブログを読んで金融い興味を持ったという人にとってはうってつけの一冊だろう、ただしあのシニカルな語り口を一冊読むと少し食傷気味ではある。
    逆に既に金融知識や会計知識がある人、例えば割引現在価値とは何か?を理解しているような人にとってはあまり目新しい要素は無いかもしれない。著者のファンであり、ざっくりとおさらいの目的で読むには良いかもしれない。私は著者の考え方に共感する一人なので知識欲という目的は別にして楽しく(そしてとても素早く)読了することができた。
    著者は何しろその皮肉の聞いた物言いが魅力なのだと思うが、本書最終章でその皮肉が余すところ無く展開される。「世の中全ての人が合理的になったら・・・略・・・本書の責任は重い」といった内容の記述のところは読んでて思わず噴出してしまった。
    この手の本の著者の多くが感じるであろう「読んで欲しい人にこそ中々届かない」という感覚を上手く皮肉っているというか、なんともいえない気分をもたらしてくれる。

  • お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方

    個別株はおっかないので、投資信託でも、と思うのですが、
    これまたたくさんあって選べません。大まかにアクティブファンドと
    インデックスファンドに分類できるのですが、この本ではインデックス
    ファンドの優位性をロジカルにシニカルに説いていきます。

  • DCF法とインデックスファンド。この本の通りだ。書き方は挑発的。

  • 投資やお金について書かれた本。
    運用についても書かれており、
    これから運用を始める人はぜひ一読をオススメしたい。

  • 2010年9月
    川口市立図書館で借りて読みました。

  • 結局はインデックスファンドが一番いいとのこと。
    これなら今の投資スタイルと変わらない。

  • この人のブログ「金融日記」は以前から知っていて非常に面白いと思っていた。
    本書も複雑そうな金融理論を非常にわかりやすく、イメージしやすいものに例えながら
    説明していて秀逸だと思う。詳細な理論を勉強するには専門書が必要だろうが、導入として
    これらの理論のイメージを掴むには非常に良い。

    印象に残った言葉をひとつ。(謝辞より)
    「ハーバードのMBAとか、MITの博士号とか、とても立派な経歴で、とてもまじめなひとたちが朝から晩まで毎日毎日ボスに怒鳴られながら一生懸命はたらいて。それでいて一見何も生み出さない。こんな驚天動地な金融業化の実態を・・・(以下、略)」

    誤解を恐れずにいうならば、僕も就職活動時はこのようなイメージを少なからずもっていたので、共感した。
    一方で、最低限の金融リテラシーを持たずして金融業を軽視することはできないと強く感じている。
    がんばろう。

  • 金融について切れ味よく書かれている。

    金融日記のダイジェスト本。

  • 世の中のサービスや金融商品はさまざまな裏のカラクリがあってまわっており、
    「経済合理性」「リスクとリターン」の視点で
    これらの仕組みを見つめると、非常に恐ろしい現実やワナが潜んでいることがわかる。
    本の1章で非常に明快に説明されています。

    2章以降はこんな資本主義社会の世の中で、
    これらのワナを避け、
    どのようにお金に人生に向き合っていけばいいのか?
    非常にわかりやすく説明されていて、
    難しい理論の話もすっと頭に入ってきます。

    株や投資の話がメインにはなっており、
    その結論だけ見ると、
    「投資をするならインデックスファンドを使った国際分散投資!」
    というまあ最近のお決まりの結論に落ち着くのですが、
    お金とはどういうものか。非常に考えさせられる本となっています。


    但し、理論的には完ぺきだが夢がないと思ってしまう自分が残念。
    「宝くじや競馬やパチンコはやめましょう。
    これらは愚か者に課せられた税金です。」
    本の一部ですが、
    僕が毎週買っているtotoの購入は止めなきゃいけないんだろうなぁ。

  • ファイナンシャルインテリジェンスから、投資の話まで、投資銀行の中の人の観点からあくまでシニカルに書かれた本。

    投資のプロとただのサル、マーケットにおいてどちらの勝率の方が高いか?実は5分5分である。
    それは投資のプロ同士が知恵を絞って壮絶な競争を繰り広げる結果、株価が割高とも割安ともいえない絶妙な範囲の所で決まっているからだ。これを効率的市場仮説という。
    そしてそれは、それを信じない人が山ほどいるからこそ成立する。市場が効率的なら熱心に財務諸表を調査して予測を立ててもある意味無駄なのだ。つまり市場参加者は、自分は他の人より優れていると信じ込んでいる。(特にたまたま少し儲けたアマのサラリーマンなんかは自己帰属バイアスが高い・・・)
    それじゃあプロをクビにして、素人だけでやっても同じことなのか?いいや、そうではない。冒頭にも述べたが、プロ同士の熾烈な争いがあり、馬鹿な素人がいるからこそ市場は効率化され、適正な価格が保たれるのだ。こうした活発なマネーゲームが行われるからこそ、社会は適性に保たれる。

    株式投資の期待リターンは5%前後だ。これを上回ることもあれば下回ることもある。そのくらいのリターンなら残業多めにして働く方が早い。でもそんな前提の上ででも投資をやりたいなら、インデックスファンドをおすすめする。これは、市場が効率的だからだ。現代ポートフォリオ理論では、市場全体に投資することが一番合理的。

    ・・・投資未経験の自分にとっては、わかりにくい計算方法などでてきて少し戸惑ったが、それでもわかりやすく書かれているように思う。ファイナンシャル・インテリジェンスから投資の基本、市場原理、そして最後のページには一生ファイナンシャルアドバイザーがいらない究極のフローチャートwが載せられている。入門書としてはおもしろかった。

全178件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

金融日記管理人。恋愛工学メルマガ発行。

「2017年 『ぼくは愛を証明しようと思う。(2)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤沢数希の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×