双頭の悪魔 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M あ 2-3)

著者 :
  • 東京創元社
3.86
  • (490)
  • (509)
  • (659)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 4643
感想 : 388
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (698ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488414030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 軽妙な会話が続き、会話による論理の積み重ねや論理展開も思っていたよりすんなりと読めた。
    長い小説で、しかも登場人物の動きがほとんどない。それでも、あまり退屈せず、論理の展開についていくことができたのは、著者の力量なのだろう。

  • 内容(「BOOK」データベースより)
    他人を寄せつけず奥深い山で芸術家たちが創作に没頭する木更村に迷い込んだまま、マリアが戻ってこない。救援に向かった英都大学推理研の一行は、大雨のなか木更村への潜入を図る。江神二郎は接触に成功するが、ほどなく橋が濁流に呑まれて交通が途絶。川の両側に分断された木更村の江神・マリアと夏森村のアリスたち、双方が殺人事件に巻き込まれ、各々の真相究明が始まる…。

  • 著者から読者に対する挑戦状が3度。
    全然わからなかったです!笑
    あまり起伏のあるストーリー展開ではないので間伸びしているように感じた。
    理想宮は面白いなぁ。

  • うーん、あっさりしすぎやない?

  • 三回にわたる読者への挑戦(=犯人予想)が印象的。与えられた情報のみで犯人が推測できるため非常にフェア(微塵も解けませんでした笑)であり、とても楽しめました。公平に推理勝負する構造上致し方ないことではありますが、文量が多く、やや冗長?どんでん返しもないです。期待することによって評価が割れる作品かなと思いました。

  • かなりボリュームのある推理小説だったが、推理の進め方が丁寧でわかりやすく、登場人物の掛け合いも相まって最後までつまずくことなく読むことができた(これはもちろん、自分で推理できたからというわけではない)
    木更村と夏森村の両方で同時に殺人事件が起きるという状況自体が面白いが、解説でも触れられていた通り、それぞれの推理の方法が違うところも面白い。木更村では江神が一人で華麗な推理を披露するのに対し、夏森村ではアリスたちが紆余曲折を経て相談しながら推理を進めていく。そして最後にその二つの殺人事件が一つにまとまるという過程が魅力だからこそ、特に自分で推理せずに読み進めても楽しむことができた。
    しかし気になることがあるとすれば、犯行の動機周りだ。事件の全体図が大掛かりなものだったことに対し、動機の内容が予想通りというか、薄く感じられてしまった。とはいえ推理小説だし動機なんてこんなものかと納得もしつつ。

  • 手がかりが散りばめられていて犯人が誰かと思考するのは楽しい。が、犯人の心理描写が軽く、そんなことで用意周到に殺人するか、という感じ。

  • 学生アリスと江神二郎のシリーズ、第3弾。
    前作『孤島パズル』の後の、秋の出来事である。

    孤島の別荘地で起きた事件のショックを引きずる有馬麻里亜は大学にも戻らず、出奔してしまう。
    多少の家出癖のある娘だったらしい。
    彼女が身を寄せている先は、大富豪がパトロンとなって芸術家たちを住まわせている村。
    一般人の立ち入りを許さず、秘密めいた場所である。
    江神二郎たち、推理小説研究会の面々は、マリアの両親から、孤島の事件を共に体験した仲間たちの方が彼女を説得できるのではないか、と、マリアの救出を依頼された。

    とにかく分厚い!!
    しかし、豪雨で橋が落ちた川に分断され、江上とマリア側、アリス、望月、織田側、両方で事件が起きるのである。
    言ってみれば2冊分かもしれないので、このボリュームは納得せざるを得ない。

    最初はアリスらと共に「外から来た人間」として芸術家村のことを読むので、何だかカルト宗教のアジト、危ない人ばかり住んでいそう、と思ってしまったが、マリアの視点から描かれ始めると、村の芸術家たち一人一人の顔が光に照らされ始め、過去も未来も喜怒哀楽もある普通の人間たちであったと分かってくるのだ。

    「殺されそうな人間」は、割と早く想像がつく。
    しかし、犯人は今回も分からなかった。
    「読者への挑戦」は3回も挟まれる。
    3回目の前で、両方の事件の絡み方が分かったけれど、それでもやっぱり、最終的な犯人は分からなかった。

    江神二郎も訳ありな人生を送ってきたらしい。
    次回作ではまた進展があるのだろうか。

  • 前作から少し続いてる感じなので
    そちらから読む方がマリアの心理状態がよく分かって面白いとおもいます。

    お話自体は全然別なので問題ありません。

    山奥の村とそのまた奥の芸術家が集まる閉鎖された村とで起こる殺人事件。芸術家の村は嵐で橋が流されて陸の孤島と化している。そんな中で誰が両方の村で殺人を行ったのか??
    殺された場所も鍾乳洞の中だったりと、中々ザワザワします。

  • 長すぎ副交換殺人事件。

    あまりのテンポの悪さに2人目が殺されてから350ページ飛ばしてトリック解説から読んだ。

    1人目、明らかに力の強い男の仕業。気性が荒いピアニストは全然本命。意外性ゼロ。香水撒いたのなんて匂いを辿って後を追うために決まってる。
    2人目、怪しいのが途中から飲みにきた人しかいない。意外性ゼロ。
    全体トリック、ただの調香師の婆さんが1日やそこらでやれる業務量じゃない。
    まず2人の殺意を高めるのが無理ゲー。写真ばら撒かれるらしいよ?殺しちゃう?とか遺産やばいよ?殺しちゃお!とかマジ無理。
    契約書とかどうやってかわすんだよ。
    耳取ってきて!いいからいいからとか言われてもやだよ何でだよってなるわ。
    あと婆さんにあのハゲ殺してくれたらあの若いカメラマンワシが殺っちゃる。って言われて任せろ!頼んだ!ってならんだろ。ババアどーやって殺るんだよってなるだろ。
    でもちゃんとでかいピアニスト単独撃破するというアサシン振り。

    あえて言おうカスであると

全388件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞を受賞。「本格ミステリ作家クラブ」初代会長。著書に「暗い宿」「ジュリエットの悲鳴」「朱色の研究」「絶叫城殺人事件」など多数。

「2023年 『濱地健三郎の幽たる事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有栖川有栖の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×