双頭の悪魔 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M あ 2-3)

著者 :
  • 東京創元社
3.86
  • (490)
  • (509)
  • (659)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 4643
感想 : 388
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (698ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488414030

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江神シリーズの集大成かのように読み応え抜群の面白さでした。

  • シリーズ最後まで読み切れていなかった学生アリス(江神二郎)シリーズ3作目の『双頭の悪魔』(有栖川有栖著)(有栖川有栖著)を読了。

    川の両側に分断された2箇所で起きる殺人事件の謎が、それぞれアリス・マリアによって語られていく本作。
    「読者への挑戦」が3つも用意された事件の繋がりと真相は予想ができないものでした。
    本作では江神二郎の推理はもちろんですが、アリス含めたEMCメンバーが試行錯誤する推理合戦も面白かったです。
    そしてこのような状況の中でマリアが少しずつ自分と向き合っていくところも良かったですね、「運命なんて犬と同じだ。逃げる者に襲いかかってくる。」など最高です。


    『月光ゲーム』、『孤島パズル』からかなり空いての『双頭の悪魔』でしたが、やはりこのシリーズは面白かったです。次の『女王国の城』を買いに行きます。

  • 孤島パズルと甲乙つけがたい

  • 魅力的な設定、怪しげな人々、ひっくり返される真実と大変面白い一冊。唸った。

  • 行き場のない芸術家たちがたどり着く廃村で起こる殺人事件。
    悲しい事件を経験したマリアがその村へ向かい、連絡が途絶える。
    そこへ江上、アリスたちが救出に向かう。

    前半はマリアがなぜその村へ行き、どうして帰らないのか?というところからがもうミステリー。
    殺人事件や謎解き、読者への挑戦状など切れ味抜群の本編もすばらしいが、シリーズものだからこそできる前半のミステリーへの誘い方、「香り」や「アート」という美しさを想像しながら「世間から浮いてしまった人たちの隠れ家」という全体をかなしさが包み込んでいる世界観がなんとも好き。 

  • アリスとマリア、交互に展開されるストーリーに先が気になってぐいぐいハマっていく。

  • 学生アリスシリーズ第三弾。今作は奥深い山村が舞台。隔絶された二か所で殺人事件が起こるわけだがそれを繋ぐ糸には全く気付けなかった。江神さんの説明によってようやく知りえたが「言われてみれば確かに…!」という感じ。それにしても学生アリスシリーズはどの作品の情景も詩的というか抒情的で美しく、それでいてなんだか物悲しい。そんな綺麗なシーンと対比するかのようにこの事件の犯人の動機は生々しく、人間臭さかったのがとても印象に残った。

  • 学生アリスシリーズ三冊目。前作よりボリュームも読後の満足感もアップ。
    橋の落下により分断された江神たち・アリスたちがそれぞれ殺人事件に巻きこまれていく。
    読者への挑戦状が複数回はさまるという贅沢な造りになっているのもいい。このタイトルがまた秀逸だ。
    こんなことを書くと野暮になってしまうが、人間関係・血縁関係が絡みあっている田舎の狭い地域では交換殺人がそもそも成立しないような気もした(本来の交換殺人は全く接点のない人同士でおこなうものでは?)。

  • 結構長い小説で時間が掛かったが、家や電車と場所を変えながら読み終えた。
    でも最後の首謀犯人へ推理を伝える場面は、今までの長かった経過を思い起こしながら一気に読んだ。
    でも何だろう、犯人の殺人の動機が薄い感じでしっくりこなかった。
    問題を解く物語っていう感じかな。

  • これを読むために、本シリーズを読み進めてきたといっても過言ではない第三作。本の厚さも見事だし、明かされる真実もお見事。でもやっぱり、謎の方に力が入るほど、物語の求心力が衰えてしまうのは否めない。これって、ミステリ作品については宿命でもあるのかしら。オールタイムベスト級だけあって、真相については申し分ないと思うけど、いち読書タイムとして考えた場合、自分にとっては、結構あり触れた程度のものでした。ミステリとしての王道、ど真ん中が、自分にとってのどストライクではないってのが、何とも微妙なところですね。

全388件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞を受賞。「本格ミステリ作家クラブ」初代会長。著書に「暗い宿」「ジュリエットの悲鳴」「朱色の研究」「絶叫城殺人事件」など多数。

「2023年 『濱地健三郎の幽たる事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有栖川有栖の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×