日本の税制: グローバル時代の公平と活力 (PHP新書 140)

著者 :
  • PHP研究所
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569614618

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 所得税、法人税、消費税、相続税の概要・仕組み・課題と、インターネットと税、環境税について書かれていた。そもそもの税の目的や仕組みがわかってないと難しい本ですね。

  • ○「所得税」「法人税」「消費税」「相続税」といった、日本のもっとも基礎的な税の性質について、簡単に読み解くには良いと思います。なぜなら、この本は税における「公平」と「活力」という関係から、これらの税について考えているという点で、内容が一貫されているからです。

    ○もちろん内容は具体的な事例を踏まえたものですが、抽象的に考えても、「公平」であるということは、成果をあげた人が頭を抑えられるということになりかねず、「活力」があるということは、成果のない人ほど成功する機会が失われると言うことになりかねない。成果のない人には給付でもすればよいといえば、それは公平に資する事になる。結局この2つはトレードオフの関係、また、どちらに偏っても社会は停滞へ向かってしまうということが考えられます。

    ○包括的所得税から消費税、消費税の福祉目的税化、インボイス方式、IT時代の税、グローバル時代の税(トービン税を背景にした環境税など)、これらは今でも新しい話題ですから、この本を読んでも古さを感じませんでした。10年以上経った今読むべきかは分かりませんが、要点はまったく古くありません。その意味で驚きのある本です。

  • こういう税金のシステムとかの話は複雑で多岐にわたって、かつ面白くないので頭に入ってきませんね。勉強したい人は読むと良いでしょう。

  • [ 内容 ]
    所得税、消費税……なぜ必要で、仕組みはどうなるべきか?
    環境税、電子課税等を含め、生活に役立つ税金の基礎知識を専門家が易しく解説。

    [ 目次 ]
    第1章 何のための税金か 
    第2章 所得税1――グローバルスタンダードに近づくために 
    第3章 所得税2――ジャパニーズ・ドリームは実現可能か 
    第4章 法人税――外形標準課税をどう考えるか 
    第5章 消費税――制度の信頼性向上にむけて 
    第6章 相続税――ストック経済化の中で考える 
    第7章 IT時代の税制 
    第8章 インターネットと税金――国際的な電子商取引と課税問題 
    第9章 環境税――二十一世紀税制の課題

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 今までは購入地で税金がかかっていたが、インターネットで日本にいてアメリカのデジタル財やら商品を購入した場合の税金はどうなるのか、ということが書かれている。今後の国際税務も色々と大変そうだ。

  • とりあえず、「税率を下げ課税ベースを広げる」「所得課税から消費課税へ」というのが国際的税理論にある、という事実が学べただけで、よし、としましょう。もうちょっと難しくして欲しかった。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

東京財団政策研究所研究主幹、中央大学法科大学院特任教授。(一社)ジャパン・タックス・インスティチュート代表理事、法学博士(租税法)
1950年広島生まれ、73年京都大学法学部卒業、大蔵省入省。証券局調査室長、主税局調査課長、税制第2課長、主税局総務課長、東京税関長、財務総合政策研究所長などを歴任。中央大学法科大学院教授などをへて現職。

「2019年 『デジタル経済と税』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森信茂樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×