1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.36
  • (45)
  • (132)
  • (214)
  • (45)
  • (9)
本棚登録 : 1768
感想 : 201
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (209ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569704326

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一分で伝えるには?

    →現在の認識と新たな認識には差があり、ステップアップ作業が必要
    1.現状を語り
    2.見直す視点を具体的に提示し、
    3.結論に達する
    経験喚起力、つまり聞き手にビジュアル的なイメージを伝え、相手の経験を思い起こさせるようにする

  • 途中まではそんなに面白くなかったんだけど(自分が齋藤先生の著書を読みすぎているから目新しさがないだけ)、具体的なテクニックとしての起こり方、褒め方という点は自分として新たな気づきでした。
    齋藤孝入門編としては入り口としていい一冊でしょう。

  • タイトルに関する内容は前半だけ。まぁ後半もなかなか面白かったです。
    話が長いのは環境問題。まったくだ。
    挨拶、会議、打ち合わせ。何でもテンポ良くいきましょう。時間感覚を持つのは大事ですね。

  • 身体論、コミュニケーション論が専門の著者がこだわる1分、時間管理法は強烈なインパクト!

  • タイトルからは、忙しい人向けのコミュニケーション論か、と思い勝ちだが、そうではない。どちらかというと、「そもそもコミュニケーションで最低限しなければならないことってなんなのか」をわかりやすく教えてくれる本。意外とこれがわかってない。

    「1分で伝える」達人の本とあって、言いたいことはさっさと本の前半で終わってしまい、後半はシチュエーション別の実践となっている。
    が、これが前半の、汎用的で、応用の利く、キレのいい内容と比べるとややぼんやりしているのが残念だったので☆4。

    フォントが少し大きめで、1ページ800字前後=1分で話せる量、となっている工夫も嬉しい。
    読んで損はない本。

  • 時間の使い方を草食系と肉食系で分けてイメージすることは、より効率的な仕事が出来るようになると感じた。
    マイナスの気持ちが先にくるときは、まず手足を動かすこと。嫌な事をする時間を最小限にするためにも、1分を意識して取り組むことは有効だと感じた。

  • 情報は1分で簡潔に伝える.
    具体例、完結、キーコンセプト、デメリットを入れたか.確認する.
    コミュニケーションにおいては情緒的なやり取りも大事だが、まずは意味のやり取りを優先させる.
    知識の断絶を川に例えて踏み石を置いていくやり方はイメージとしてすっとアタマに入ってきた.
    立て板に水の喋り方が伝わってこないのも実体験と合致した.内田樹が「自分の言葉」で喋ってない人が立て板に水の喋り方をすると述べていたのを思い出した.

    「今、何を解決すべきか」「そのためにどう行動すればいいか」「そのために何を決定すべきか」というのが大事なポイントだ.

  • 以前、ストップウォッチのかわりにキッチンタイマーを使っていたが針が移動する際の「チッチッチッチ…」がうるさくて挫折。さっそくアマゾンでストップウォッチを買い求めようと思う。

  • 質問の項目に関しては割とできていると思えた。

    しかし「1分で短く話す」ということはやはり全くできていないと思った。
    そもそもこの本が目にとまったきっかけが「面接で長々と喋ってしまう」ということからだったが、「物語を話すことと、要約することは違う」の文章には納得させられた。
    僕はどちらかと言えば物語を喋っていた。
    だから長くなった。

    ただ、やはり短くするにも限界がある。
    桃太郎であればあの量にまで減らせるが、僕自身のことを話すのにあそこまで削ることはできない。

    では、どうするか。
    と考えて出した結論は「先に物語の全体像を話してしまう」
    こうすれば、多少長くても「今どのあたりを喋っているか」ということが聞き手に分かり、少しましになるのでは。と考えた

    さっそく今日、全体像を目次形式で喋ってから、内容に突入する、ということを実践してみたいと思う

  • 1分は長い。ただし、密度を上げればの話だが…。コンセプトを1文で表現せよ。キーワードを忘れずに…。

全201件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×