官僚の責任 (PHP新書 745)

著者 :
  • PHP研究所
3.50
  • (100)
  • (259)
  • (316)
  • (64)
  • (11)
本棚登録 : 1901
感想 : 325
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569798059

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今さらなぜ読む、という感じもありますが、積ん読になってたので、本棚の整理を兼ねて、読んでみました。いいこと書いてると思うんですけどね。どうしてかな。

  • 現在の官僚制が抱える問題に対する分析および改革案について書かれている。

    現在の官僚組織の構造的な欠陥について、著者の個人的な体験をふまえて書かれている部分に関しては説得力があり、危機感が読者にも伝わってくるような構成になっている。
    ある意味では、越権的な人事組織がある中国共産党の方が優れている部分もあるのかもしれない。

    ただ、改革案については、実現のためにどういう立場の人が何をすることが必要なのか、もう少し掘り下げて可能性の吟味を行ってもらいたかった。

  • 官僚批判で一貫した文体。読んでいてスッキリした。国を豊かにするために、官僚が手を加えないという施策は新たな視点で興味深かった。組織の改変、改革がなければ、国益ではなく省益になってしまう。

  • 悪の代名詞とされる官僚。日本を動かしているのは彼らであることも間違いない。その実態がよくわかる。

  • 日本が終わるのも時間の問題かな。

  • 自分の中には謎に包まれてた『官僚』というものが見えてきた。やはり構造的に腐っていて、染まってしまった上の者たちはもうどうしようもない。日本の改善すべきポイントがまた見つかった。

  • 前半は政治家と官僚のダメさ加減を攻撃、ちょっとしつこいが鬱憤が溜まってたんでしょう。
    最終章で、ではどうすればという提言でここは大筋意見が会う。
    既得権益の構造を破壊しろと言うのが根底に流れ、官僚が自力ではやれないので政治が介入しろと言う。
    しかし、それも既存政党にはできんだろうということなので政界再編と選挙制度から変えないとできそうにないと思います。

  • 元官僚が、官僚の実態をズバッと切る。読んでいて切れが良く面白い。ただ、最後の章では自分自身の官僚時代の考え方がわかり、ちょっとその考え方はどうかと思うところがある。

  • 内容は概ねその通りだろう。
    実行出来るかは時代の流れや何やらにうまく乗っかって全力を尽くせるかにかかっているという印象。
    その流れが人為的に作り出せるかは分からないが、財政問題はどちらかといえば追い風になるように思える。
    それはそれで悲劇的なシナリオだけど。

  • 霞ヶ関の体質がよくわかる。公務員改革が必要だが、実現は困難。

全325件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。産業再生機構執行役員、経済産業政策課長、中小企業庁経営支援部長などを歴任。2008年、国家公務員制度改革推進本部事務局審議官に就任し、急進的な改革を次々と提議。09年末に経済産業省大臣官房付とされるも、11年4月には日本ではじめて東京電力の破綻処理策を提起した。その後、退職勧奨を受け同年9月に辞職。著書・メルマガを通じ活発に提言を続けている。『官邸の暴走』(KADOKAWA)、『日本を壊した霞が関の弱い人たち』(集英社)など著書の累計発行部数は100万部を超える。自身が企画・プロデュースし、本書が原案となったドキュメンタリー映画『妖怪の孫』が2023年3月に公開され、大きな話題を呼んだ。





「2023年 『分断と凋落の日本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古賀茂明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×