桜風堂ものがたり

著者 :
  • PHP研究所
3.96
  • (348)
  • (455)
  • (262)
  • (39)
  • (19)
本棚登録 : 3591
感想 : 426
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (382ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569831084

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 作者の本への愛を感じるとともに、その本を売る書店員たちへの感謝や敬意も感じられる作品だった。

    読みながら書店員の仕事に触れることができ、その細かな描写に触れると、本を売る仕事の大変さややりがいを知ることもできた。私も本が好きで、書店で働きたいという思いを持っていた頃があるが、好きな本や思いのこもった本を売ることができたら、どんなに幸せだろう。

    書店の奇跡を描くので現実離れしているようであるが、あとがきで作者が述べているように、あり得ない話ではない。この作品で描かれるような奇跡が、どこかの書店で、なにかの作品で実現したら、本当に素敵だと思う。一方で、この作品自身も書店員に愛され、推され、売られていった本であることを考えると、言いしれない幸福な気持ちになる。書店員を愛し、書店員に愛された作品なのだなぁ、と。

    優しくてあたたかい人たちを描く作品だった。続きがあるようなので、そちらも近々読みたいと思う。

  • 著者初読み。
    久しぶりに本屋で出会い、読んでみたいと思った作品。
    書店員をメインに描いているが、本を好きな人みんなの心に響く良作。
    登場人物がそれぞれ目立ち過ぎず、それぞれが持つ過去を乗り越えていく姿に「優しい涙」が頬を伝う。
    そして、登場人物全員の優しい気持ちが心を暖かくしてくれる作品。

    • さてさてさん
      バス好きな読書虫さん、コメントありがとうございました。
      この作品は私が村山さんにはまるきっかけになったとても大切な作品です。私も思わずうるっ...
      バス好きな読書虫さん、コメントありがとうございました。
      この作品は私が村山さんにはまるきっかけになったとても大切な作品です。私も思わずうるっときた強い印象があります。
      ブクログでは、村山さんの作品のレビューは少なめですので、私もバス好きな読書虫さん同様、コンビニたそがれ堂シリーズ含め読み込んで賑わせていければと思っています。
      今後ともよろしくお願いします!
      2021/02/22
    • バス好きな読書虫さん
      さてさてさん、こめんとありがとうございます。
      確かにブクログでは、村山さんの作品のレビューは少ないですね。私も全部は読んでいる訳ではないの...
      さてさてさん、こめんとありがとうございます。
      確かにブクログでは、村山さんの作品のレビューは少ないですね。私も全部は読んでいる訳ではないのですが、Twitterと連動していると、村山さんご本人からメッセージをいただきましたよ。きちんとご自身の感想に目を通しているようです。
      2021/02/23
    • さてさてさん
      バス好きな読書虫さん、情報ありがとうございました。そうなんですか。村山さんご本人から、というのは貴重ですね。風早の街のお話は興味深いものばか...
      バス好きな読書虫さん、情報ありがとうございました。そうなんですか。村山さんご本人から、というのは貴重ですね。風早の街のお話は興味深いものばかりなので、読破目指して読んでいきたいと思います。
      ありがとうございました!
      今後ともよろしくお願いします!
      2021/02/23
  • 読んで優しい気持ちになりました。
    でも、登場人物が優し過ぎて逆に物足りなさを感じました。
    その優しさがいいんだけどね。

  • 本を愛する書店員さん達の心温まるストーリー。主人公の一整は不幸な事件をキッカケに職場の書店を去り、新たな居場所である桜風堂書店へ。職場の仲間を大切にする気持ち。周りの仲間達の応援。何かほっとする空気感が伝わってくる。読んで良かった。

  • おもしろかった。あったかかった。
    みんなの想いが伝わって、後半は自然と微笑みながら読んでいた。
    続編もすぐ読もう!
    四月の魚、出版されないかな。読みたいな。

  • ブク友さんの高評価に魅かれてワクワクしながら本を開いた
    この本を色で例えるなら間違いなくパステルカラーだろう 淡く柔らかくふわふわした感じ
    でも、私はちょっと苦手かな

    いきなり猫のアリスのファンタジー?で始まり、えっ本屋さんの話じゃなかったの?と思ってしまった

    桜野町の風景、苑絵の絵や性格などの描写が過度すぎて、ちょっと・・・
    極め付けは百貨店あげての『四月の魚』の販促の表現
    あまりにしつこいので読んでいてしんどくなった

    早見和真さんの「店長がパカすぎて」でも書店事情や書店員さんの苦労・本に対する熱い思いに触れることができたが、この本はそれよりさらに書店員さんの熱情が伝わってきて、物を増やしたくないともっぱら図書館だより、気に入った本もAmazonやメルカリで手に入れている私は反省しきりだった

    町の本屋さんがどんどんなくなっているのは私の町でも然りで、桜風堂のような本屋さんが私の町にもあるといいなと思った

    本文『四月の魚』より
    生きてゆくこと。誰かと出会うこと。夢を持つこと。よりよくあろうと願い、苦しくても立ち上がり、前に進むこと。
    朝が来ることに感謝し、夜には安らぎ、この地に生まれ出たことに感謝すること。残していく人々の幸いを願うこと。

  • 村山さんの作品はこれで3冊め。3冊めにして初めて面白いと思った。
    本屋さんの仕組みとか、書店員さんのお仕事を興味深く読みました。
    前に読んだ2冊よりファンタジー感が少ないのがわたしには良かったような気がします。
    温かい物語に癒されました。

  • 風早の町から始まるものがたり。
    透明な寂しさが漂うお話しから、優しく温かいなみだ、澄み切った空を見上げるような気持ちに変わる本。

    本屋さんの仕事が現実的に描かれていて、シビアな内容が伝わってくるのだが、美しい文章と独特の雰囲気のせいか、ファンタジーな世界を感じる。
    風に舞う桜の花びらでさえ、意志があって踊っているように見える。

    月原一整(つきはら いっせい)、孤独な書店員。
    自分の居場所がないと思っていた。
    十年、同じ書店で働いていたのに。

    運の悪いことが起きて、(そう、彼はとても運の悪い人生を送ってきたと思う)見ず知らずの人間たちの心無い仕打ちによって、悲しい気持ちで追われるようにそこを後にした。
    旅と、解放?

    でも、新しい場所を得て、一歩を踏み出した時から、いろいろな物が良い方向に転がり出した。
    実は彼自身が、気づかぬうちに、種を蒔いて育ててきた人間関係のおかげだろう。

    人間、生きていると、意外なところに痕跡と繋がりを残すようだ。

    『四月の魚』という、元脚本家の書くはじめての小説が、お話を貫く一本の背骨になっている。

    銀河堂書店のものがたりも、桜風堂書店のものがたりも、まだまだ読みたい。
    街にすてきな本屋さんができたら嬉しい。
    ただ…老舗百貨店も、田舎の古い本屋さんも、“新しく”できることはないのだなあ…


    そして、ひとこと。
    万引き許すまじ。

  • あぁ~、好きだ!と感じる本。
    心に響く、心にしみわたる。
    ほっこりする、ほんわかする。
    考えさせられる、目をそむけたくなるのに目が離せない。
    意表をつかれる、想像していたものと違う結末。
    胸を鷲掴みにされる…
    いろんな”好き”があるけれど…

    この本は、”今”の私にピタッと寄り添ってくれるような本でした。

  • 田舎の本屋さんという素敵な設定に加えて、優しい人がたくさん出てくるところに癒されます。

全426件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1963年長崎県生まれ。『ちいさいえりちゃん』で毎日童話新人賞最優秀賞、第4回椋鳩十児童文学賞を受賞。著書に『シェーラ姫の冒険』(童心社)、『コンビニたそがれ堂』『百貨の魔法』(以上、ポプラ社)、『アカネヒメ物語』『花咲家の人々』『竜宮ホテル』(以上、徳間書店)、『桜風堂ものがたり』『星をつなぐ手』『かなりや荘浪漫』(以上、PHP研究所)、げみ氏との共著に『春の旅人』『トロイメライ』(以上、立東舎)、エッセイ『心にいつも猫をかかえて』(エクスナレッジ)などがある。

「2022年 『魔女たちは眠りを守る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村山早紀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×