姑の遺品整理は、迷惑です (双葉文庫)

著者 :
  • 双葉社
3.80
  • (87)
  • (200)
  • (144)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 1909
感想 : 173
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575525625

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Amazonの紹介より
    郊外の団地で一人暮らしをしていた姑が、突然亡くなった。
    嫁の望登子は業者に頼むと高くつくからと自力で遺品整理を始める。
    だが、「安物買いの銭失い」の姑を甘く見ていた。
    至る所にぎっしり詰め込まれた物、物、物。
    あまりの多さに愕然とし、夫を駆り出すもまるで役に立たない。無駄を溜め込む癖を恨めしく思う望登子だが、徐々に姑の知らなかった顔が見えてきて……。
    誰もが直面する"人生の後始末"をユーモラスに描く長編小説。


    遺品整理というと、「何か秘密めいたものがある」や「相続問題がある」といった恐いイメージがあるのですが、この作品では気をつけるべき事やhowtoなどコミカルに描かれていて、面白かっただけでなく、参考にもなりました。

    もしも自分だったら?想像以上にやらなければならないことが多く、将来気が遠くなるかもしれません。
    そのためにも、少しでもいいから、日頃の整理整頓の習慣に努めたり、家族との話し合いも必要だなと思いました。

    これからの「物」との付き合い方もそうですが、人との繋がりも大切であると感じました。個人だけでなく、情報をうまく利用して、広い意味で周囲とも上手く巻き込みたいと思いました。


  •  私自身、物を溜め込むのは大嫌い、捨てるの大好きなタイプなので、はじめのうちは、物を溜め込んでいた姑や、捨てられない夫に対して主人公のボヤキと全く同じ事を思い、共感し、主人公の母の姿をよしとしながら読み進めた。

     ところが、途中からあれれ? 実は姑は近所の方々にとても愛されていた。お陰でこの片付けをたくさんの人が助けてくれる… 隣の人には「命の恩人」とまで言われる… 。
     完璧と思っていた自分の母とは違ったよさがあるのでないかと思ったり、夫に対しても「この母にしてこの息子あり」というよさを見出したり…。
     そんな風に少しずつ気づいて、心穏やかになっていく主人公の姿が目に浮かび、読後感がとてもよかった。

     自分の中の合理主義を顧みて、そうじゃない世界もあるのではないかと気付かせてくれる一冊だった。

  • 郊外の団地で一人暮らしをしていた姑が、突然亡くなった。嫁の望登子は業者に頼むと高くつくからと自力で遺品整理を始める。だが「安物買いの銭失い」の姑を甘く見ていた。至る所にぎっしりと詰め込まれた物、物、物。あまりの多さに愕然とし、夫を駆り出すもまるで役に立たない。無駄を溜め込む癖を恨めしく思う望登子だが、徐々に姑の知らなかった顔が見えてきて…。誰もが直面する“人生の後始末”をユーモラスに描く「実家じまい」応援小説。

  • 垣谷美雨さんの本は何処にでも起こりうるようなお話で、読みやすい。
    ただ、こちらのお話は もしかしたらずっとこのまま・・?と思っていたら展開があり飽きずに読めました。
    この手の本を読むと、つくづくいろいろ普段から片付けておかないとと思います。。。

  • 遺品を片付けている間、もっと何か出来たのではと申し訳なさで後悔し、片付けも退去が決まれば根を詰める。物の多さに疲れ果て、申し訳なさや後悔の気持ちが焦りと苛立ちに変わる時、焦っていることにゆっくり悲しむ暇のないことに、更なる申し訳なさとゆとりのなさで辛くてたまらなくなったことを思い出した。
    この本を読んで、片付けの過程で思ってしまう感情の種類を、良し悪しと分けず、それらも丸ごと故人との思い出。
    これって、生きていたときのように対話しているんだ。
    人それぞれ、感情を口にする、声に出す、書きとめるなどして、折り合いつけて生きていくのだから、責めてばかりいるよりお互いさま、感謝、学びの側面も見たほうがいいかもと思えた。
    大変な遺品整理を終えた時、どう思うか。最後に望登子さんのように、たどり着いたならいいじゃないと励まされた。

  • 姑の遺品整理に纏わる苦労話かと思ったらそれだけじゃなく、遺品整理をへてその人と向き合うことができるんですね。私の母も終活中で捨てられるものはなるべく捨てて物が増えることをとても嫌っています。ちょっとくらいいいじゃんと思っていたんですが、これを読んで「誰かの持ち物」と「遺品」だと捨てる時の心のハードルの高さが全然違うんだな、と思った。

  • 本棚の見える所には置きにくいタイトルの本である。
    使える物を捨てることに抵抗があるのはわかるが、高齢になると捨てるのにも労力がいるのか、気持ちの問題か、壊れても捨てない。処分はせずに新しいものを購入して、どんどん物が増えていく。
    他人には見られたくないものは処分しておいた方がいいし、ミニマリストとはいかないまでも、物を増やさない生活は大事。

  • 02月-02。3.0点。
    団地に住む姑が死去。主人公は遺品整理をしに行くが、荷物が大量で全く進まない。姑の部屋に人のいる気配もあり。。。

    前半は下町の姑と、市長夫人だった自分の母を比較し、自分の母がいかに完璧かを叙述。いい加減飽きるかなというタイミングで転換していく上手さ。

  • 亡くなった姑に心の中で悪態をつく主人公が面白く、他人事には感じられないと思った。タイトル通り、その気持ちはよく分かる。

  • おもしろかった★
    友人に薦める★
    何系なのかな?★
    スラスラ読めた★
    また読みたい★

    こーゆー短い系も好き。
    自分の宝物は他人にとってはガラクタ。
    明日は我が身。終活せねば。


    -------以下ネタバレ?有------------------

    自分自身、出来る限り他人と関わらずに
    生活していきたいと思っている。

    でもこの本を読むと、ご近所付き合いなどの
    人との関わりもなんだか素敵だな、と感じた。

    自分が死んだとき、自分の周りは
    この姑のように他人からの感謝で溢れてるだろうか。

    この姑は私の祖母に似ているとも思った。
    祖母はおせっかいな人だった。

    おせっかいも捨てたもんじゃない。

    いつも思うことだけど
    祖母ともっとコミュニケーションを取って
    もっとたくさんの思い出を作ればよかった。

    こういった同じ後悔をしないように
    いま自分の側にいてくれてる人達を大切にしたい。

全173件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1959(昭和34)年、兵庫県生れ。明治大学文学部卒。2005(平成17)年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。結婚難、高齢化と介護、住宅の老朽化などの社会問題や、現実に在り得たかもしれない世界を題材にした小説で知られる。著書に『リセット』『結婚相手は抽選で』『七十歳死亡法案、可決』『ニュータウンは黄昏れて』『夫のカノジョ』『あなたの人生、片づけます』『老後の資金がありません』『後悔病棟』『嫁をやめる日』『女たちの避難所』『四十歳、未婚出産』などがある。

「2023年 『うちの父が運転をやめません』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣谷美雨の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
町田 そのこ
瀬尾 まいこ
町田 そのこ
瀬尾 まいこ
辻村 深月
凪良 ゆう
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×