残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS 9)

著者 :
  • アスコム
3.18
  • (40)
  • (161)
  • (264)
  • (86)
  • (25)
本棚登録 : 1892
感想 : 231
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784776206309

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どちらかというといけてる人の仕事の習慣の話が多く、残念な人の仕事の習慣の話が少ない。もっともとほほな話を集めていてもビジネス書にはならないのでしょうが。

  • 野球で打てない→×来た球を打つ 残念な人は前提条件を間違える 〇一流選手は仮説検証型
    自分以外との関係性の中で物事を見られないことが問題

    4パターンの人 ①できる人②可愛げがある残念な人(人当たり〇、効率×)③冷たい残念な人(人当たり×、効率〇)④本当に残念な人

    非効率な仕事 印刷屋の前、ボコボコの道を台車→枠を付けて手で押さえなくてもよい手法を検討すべき 無価値な熟練は世の中にあふれている

    ゴルフ場朝食無料サービス→遅刻者減、フロントの手間軽減 win-win
    忙しいから人を増やすでは何も解決しない☆市民に提出させる書類の多さ・複雑さ 慣れていない職員 win-winにするには?

    全体を見て売上と利益の総面積を最大化する→損してトク取れ ☆手間と成果物の効率を最大化するには?

    ビジネスホテルに大浴場 足を延ばして入浴・各部屋の風呂掃除数を削減 一見コスト増だが人の動きを効率化するというプラスの効果
    餃子の王将 半額メニュー 客は気が引けるのでもう一品 半額商品に注文集中で調理技術が向上→裏の狙いを探るのも楽しんで仕事をするよい訓練

    アルツ磐梯 星野リゾート カレーでおいしさ保障 返金を訴えたのは10万食中10件程度(ご飯がベトベトだった・炊飯器の老朽化気づかず)

    勉強はお金を払ってするものではなく、貰ってするもの ×勉強→実践 〇実践→課題の発見→勉強

    ファミレスの呼び出しボタン 呼ばれないと行かない従業員の習慣化 強みがあるゆえに生み出してしまった弱み☆客に対して機械的すぎるとバカクレーマーが増える。

    「どう思う?」→個人的な意見か、ビジネス的な一般的な意見か→残念な人は前提条件を踏まえずに答える。 質問には必ず前提条件あり

    ガラスが割れました→割ったのか?責任を曖昧にしていないか?
    言い訳から入る残念な習慣→☆謝罪、経過、今後の対処を報告すべき!

    金曜の夜にメール→土日に連絡があっても仕方がないと思え! 相談するのは何かアクションを起こしてほしいから
    メールは良い話と事務連絡 悪い話や相談は対面で

    残念なメールが来たら→メモ帳アプリに保存、間違ってもメールしないように

    作家マーク・トウェイン「トムソーヤの冒険」 読者からの批判に手紙で反論→夫人がポストに投函せず、すべて処分していた。→トラブルなし

    ダメ上司ほど帰り際に指示
    仕事ができる人ほど自分のところで仕事の流れを止めない ×自分自身のタイムマネジメントもできない☆文書を先送りしている自分 金曜夜にメールしようとしていた→相手を考えていない

    残念な人には例えばがない ○○が大変なんです→何件なの? 答えられず☆〇君休み→大変になった作業は…具体的に…
    最近の若者は…→テレビの意見 自分の頭や体を使っていない→分からない

    ×ずっとノートをとっている受け身の姿勢
    ノートをとるとき①自分の考えの整理②自分が話すためのアウトプット用③自分の宿題 To Doリスト

    会議はディスカッションの場→ずっとノートは受け身の姿勢
    ノート術→単なるノート整理のためのノート術
    学校の黒板 計算問題の途中経過 すべて教科書、参考書にあり→わざわざノートに写す必要なし 大学で教科書がない場合のみ、板書は必要☆将来子供の勉強を見るときに応用可能

    スーツショップ店員の接客「何か探しですか?試着できます。サイズも出します」→すべて当たり前 〇客の情報を引き出す→ビジネス用ですか?…
    発展的な声掛けはないものだろうか?☆来客が少ない時間に珈琲を配る・コーヒー豆屋と協力・客の荷物預かりコインロッカー

    少々お待ちください→〇1分ほど待ってもらえますか? 量的な提示

    東京のタクシー 過剰 パレートの法則を意識しておくこと 流しのタクシーに乗らない。
    ×目の前のタクシー ラーメンが食べたい→目の前のラーメン屋に入ることと同じ

    個人タクシー クラウン、フーガ、レクサス 成功しているにはそれだけの理由がある
    MKタクシー☆東京での呼び方確認

    人間は意外とタフ 3週間のみっちりトレーニング→終われば意外にタフな自分に気づく
    18時に仕事を終えて何をするのか?→自分からつくった時間で何かをすることが重要☆喫茶店通い、人間観察…パソコンの持ち歩きは不便、×ブクログつくり
    仕事を早く終わらせるインセンティブ

    仕事で自分なりの面白さを見出した人がトップに上っていく。
    仕事は飽きるがゲームは飽きない 面白い仕事はつまらない仕事の積み重ねで成り立つ

    職業に貴賤(きせん)はない。しかし、社会的評価の高低と報酬の多寡があるのは事実

    工場・経理は本社で別 仕事の標準化→簡単で低賃金の仕事の増加→就労者の賃金下落傾向は景気の問題ではない。
    標準化の圧力①発展途上国にできるか②AIでできるか③反復性がある(☆繰り返しのことか? ハイコンセプト ダニエル・ピンク著☆③の意味が不明)

    ×勝てば官軍→コンプライアンス、情報漏洩→失敗しないように守りの姿勢で仕事をせざるを得ない状況にある。

    赤坂のホテルのコーヒーハウス 日替わりが即答できない→店員のモチベーションの低さ、朽ちていく高級ホテルの行く末
    「あのホテルで働いていました!」→「最後はひどい仕事をしていた所だね」

    政治の愚痴 「じゃ、今から首相に会いに行こう」→生半可な知識で意見を言うコメンテーター 相手の苦笑

    人間の活動 ①稼ぐ②使う③休む の3つだけ ☆休まずに仕事して疲弊に注意

    本業の間に起業する第二本業のすすめ 喫茶店をやりたい→バイトしてみる 通販ショップ→ヤフオクしてみる
    本では絶対に得られない。自分で経験したことを本によって整理することはできるが、本で読んだことを経験に活かすのは難しい。

    東急ハンズ ヒントマーケット お客の声→カスミでやっているのは単なるクレーム対応か?☆市〇〇〇室ではクレームを生かせているか?

    家電量販店 駅前にどんどん立地 販売店員のレベルの高さ

    調査員が客を装って店舗の調査 ミステリーショッパー 牛角
    ☆自分で社会勉強を兼ねて調査してみるのも良いか?→本のネタ

    ベンチマーキング→他業種の仕組みやサービスを盗んで自社で取り入れる

    書店のセルフレジ ETCと一般車システム
    ローソンがコンビニセルフレジで混雑率20%改善☆コンビニに商品が多すぎる→迷う→滞在長い→経済性悪い

    サービスをエンジニアリングで考える 仕事の総量 人間かAIか 従業員か客か→付加価値のある仕事のみ残る

    本屋 80円のメール便代を書店が持つサービスがあればよい☆一緒に自宅にメール便で送れるサービス、東京散策中のパンフ その場でドットプリンタで印刷→個人情報は収集していませんアピール

    江戸川区の書店「読書のすすめ」 必ず客に探している本を聞く
    八百屋がスーパーに敗れ、スーパーがコンビニに敗れ→御用聞きがコンビニを破る。

    書籍の売り上げランキング 店によって大きく違う→客層の差

    払い慣れてもらう→携帯の月4,000円は安く感じる。
    お金は定量的な数字であるのに価値は相対的に捉えられがち 200万円の車を買った時の10万円のカーナビ 10円の卵に悩む主婦
    ランチ1,000円は悩まない。ユニクロのTシャツ1,000円で悩む。

    目的がなければ節約は続かない

    自動車関連会社 人を増やしたい、単価を上げたい→「逆に人を一人抜いてみろ。5人でやって忙しいというのはやり方がマズイ。4人でやれば問題が明らかになる。頭を使え」

    仕事と遊びのバランス感覚が大切 夜、土日に遊びたい→ミスがあると邪魔されるから完璧を目指す→健康でエネルギーに満ちた状態が必要
    最近のビジネス書 説明書ばかりでユーモア、エスプリの効いた読み物になかなか出会えない。☆エスプリesprit 精神、精髄

  • ビジネス本、自己啓発の本であるが、
    特定企業のビジネスアイディア等が複数記載されていて面白い。

  • 無価値な熟練、遅刻を減らした朝食無料サービスのゴルフ場、効率化のための大浴場つきビジネスホテル、適切なホウレンソウ、駄目タクシーといいタクシーの違い、書店への提案などなどについて。

  • はじめにのところで「来た球を打つ」のは本当か?
    というのがあってドキッとしました。
    僕の仕事は全方位から投げ込まれる球を全て打ち返す仕事と例えてました。
    それができるようになることがこの仕事の集大成かと。
    でも自分に振り返ると今までの経験をベースに工夫して打ち返してたように思います。
    つまり「準備」してたんやなあと。
    王長嶋クラスでないと天才的なことはできませんよねσ^_^;

    凡人がいかに「標準化の圧力」から逃れるかというとこういう準備に努力するということなんやなと思います。
    量産機がエース機に勝つには努力しかないんですよねσ^_^;

  • 皆が知っているお店や、誰しもが経験しているシチュエーションを例に、上手な企業・人の仕事例を説明しているので、イメージがしやすい点は○。
    一方、伝えたいメッセージに対して少し本のたとえ話が多すぎて、後半はくどく感じられた部分は△。

    本書に書いてあるメッセージを簡単にまとめると「残念じゃない仕事をするには、どんな単純作業でも飽くことなく、そこから改善点を見つけ仕事に付加価値をつけられる人になる。そのためには、普段の生活の中でそういった人・事例にアンテナをはる。」ということだと理解。

  • LM 本棚保存
    事例が多く読みやすい
    ゴルフ場の朝食無料サービスなど

  • この手のやつは飽きてきたな。

  • 努力を成果に直結させる仮説検証型の仕事にするためのヒントが書かれてある。
    損してトク取れ方式
    ・朝食無料サービスのゴルフ場
    ・ビジネスホテルに大浴場がある理由
    ・餃子の王将が半額サービスをする理由
    トップ1%のタクシー運転手が実践するサービス業の真髄
    著者が学生時代やった単調なアルバイト(皿洗い、調理、オペレーター)をいかに面白いものにしていったかというエピソードも参考になった。

  • ・無価値な熟練はいらない
    ・なぜ人気のゴルフ場が朝食無料か

    • Na+さん
      この本で読んだのですが、ゴルフ場の朝食無料って、とても良いアイデアだと思いました
      この本で読んだのですが、ゴルフ場の朝食無料って、とても良いアイデアだと思いました
      2014/11/29
全231件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

知識工房 代表取締役社長
東京大学経済学部卒。1994年アクセンチュア入社。2003年にコンサルティング会社 知識工房を設立。チェンジマネジメント、組織・業務革新、ナレッジマネジメント、e-ラーニングによる人材革新など、人材、組織に関するコンサルティング、および研究活動を行う。2010年『残念な人の思考法』が30万部突破のベストセラーに。

「2021年 『父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山崎将志の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デイル ドーテン
堀江 貴文
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×