誰がアパレルを殺すのか

  • 日経BP
3.83
  • (69)
  • (111)
  • (85)
  • (15)
  • (1)
本棚登録 : 1014
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (252ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822236915

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アパレル業界を長年取材する著者2人が不振に喘ぐアパレル業界の原因とこれからの展望について書いた一冊。

    本書を読んで、アパレル業界の実態と戦後から現在までの道程を知ることができました。

    中国での大量生産によるファストファッションのブームもひと段落し、大きな転換点迎えているアパレル業界がネットなどのITとの融合により新製品を企画し、大量生産で販売するというシステムが崩壊している現状を緻密な取材により、鮮明に知ることができました。
    メーカーの内情だけではなく、百貨店や店舗のスタッフなどの現状やアパレル業界の歴史、そして新しいビジネスモデルを展開する企業の挑戦や既存企業の苦闘などアパレル業界に関するリアルな「イマ」を知ることができました。
    今、業界では飛ぶ鳥を落とす勢いのZOZOTOWNやメルカリやエアークローゼットやTOKYOBASEなどの戦略を知ることも出来たことも良かったです。

    顧客本位の商品開発やシーズンの概念をなくす戦略など今までになかった姿勢が業界に求められていると感じるとともにシェアリングやオンラインSPAといったものがファッションの概念を大きく変えていることを感じるとともに業界に関わる人が変革の覚悟を持って立ち向かう必要があると感じた一冊でした。

  • アパレル業界が少し身近にか感じられる内容

    ・永らく築いて来た川上、川中、川下という分業体制は中々崩しにくい。各階層が断絶され、好き勝手に振る舞い続けているので、アパレルは集団自殺している様なもの。大量生産、大量消費は業界全体を不振に追い込んだ。
    ・洋服は「新品」を「売り場」で「買う」ものという概念。百貨店でレンタルやシェアは考えにくい。
    ・アパレル業界の不振は洋服から得られる高揚感が減っている事にある、
    【新しい動き】
    ・売り場をショールームと位置付けるオンラインSPA(製造小売業)
    ・職人がカスタマイズ→nutteヌッテ
    ・膨張するハンドメイド市場→Creemaクリーマ

  • いろいろよく調べていて、アパレルのことに不慣れな自分でもいろんなことがよく分かった。そして、アパレル業界に関する土地勘が少しできた気がする。アパレル業界に少しでも関係してる人なら、読んで損はない本と思います。

  • 今の時代、同じ様な物が溢れているし価格が安くても洋服にかける金額って少ないと思います。何故同じ様な服ばかり溢れているのか、今後のアパレル業界はどうなっていくのか、また新たな分野からアパレルに参入してきた企業についても書かれている。
    時代は進み、昔と同じ様なやり方では生き残れないし、常に変わっていかなければいけないのだなと感じた。

  • 20170825

  • 殺すのはアパレル業者。昔ながらのビジネスモデルと、その延長線でしか考えない連中が、自分で自分の首を絞めたってきたことですね。でも、そのエグジットがメルカリやゾゾというのも、なんか寂しい気がする。

  • 日経ビジネスさすがの取材力。
    低価格はユニクロのようなSPA、高価格帯はこの本でも取り上げられてるような高付加価値な服や聖域化されてた部分に踏み込んだサービスを提供していかないと淘汰されると思う

  • 最近エコからはじまり、トレーサビリティや企業の社会活動など消費者が"何"にお金をかけるのか多様化しており、これはアパレルに限った話でなく、どんな分野にも多大な影響を与えているように思う。生き馬の目を抜くようなアイデア勝負、誠実でトラディショナルな製造等々、、本質は情熱のまま変わってないのかもしれないけど。

  • アパレル業界を繊維などの川上、メーカーの川中、リテールの川下に分けて、どうしてダメになって行ったのかを解説。ただ、最後の方では、成功例をあげながら、ちょっとは希望が持てるように書いてある。けっこう、昨今ダメになっているどの業界でも当てはまるのではないかと思う。

  • 記念すべきブクログ上で読み終わった千冊目。

    それはさておき。再びアパレルの会社に転職するようなことがあれば絶対再読する。

全112件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

日本経済新聞記者
1981年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2005年日本経済新聞社に入社し、
大阪経済部でアパレル・スポーツ用品業界などを取材。
2009年に東京に異動し、経済部で金融機関や日本郵政などを担当。
2015年、日経BPに出向し、『日経ビジネス』記者。
2016年秋からアパレル業界を中心に取材。
2018年より日本経済新聞経済部で国土交通省、経済産業省を担当。

「2020年 『誰がアパレルを殺すのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉原淳一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村田 沙耶香
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×