すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.37
  • (61)
  • (175)
  • (235)
  • (61)
  • (17)
本棚登録 : 2038
感想 : 243
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844371212

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2019/04/06 蔦屋家電
    あまりパットせず。

  • 繰り返しやらないと身につかない


    以下、本で刺さった台詞
    再現性のないスキルに意味はない
    人は枠(フレーム)なしでは考えられない
    わかる=分ける、ことができる
    読書の前に著者に聞きたい「問い」を書く

  • *『誰の』『何が』『どのようにして』『どうなった』『で、要はなに?』
    *1メッセージ、2W1H、3つの法則
    *プレゼンはストーリー
    枠、型は大事で、限られた時間を意識するほど、効率的になるのも分かる。書類のマッピングも必要なことだと思う。
    一枚でまとめる有効性も、日々充分実感してる。会議が効率的になるのも、分かる。
    ただ、それが出来ない。
    キラーリーディングも、そもそものキーワードを抽出する能力が厳しい。それも練習あるのみなのか。
    読んでいるとなるほどと思えても、自分の中に落とし込むことをイメージしづらい。職種が違うからか、単に能力不足か。
    それでも、出来ないで終わらせず、意識はしていきたい。

  • シンプルで個人的には勉強になる

  • 7つのフォーマットが紹介されていた。どれも実用的であった。印象に残ったのは、「人は枠があるとアイデアが出やすい。枠があると埋めたくなる。」という言葉。フォーマットを用意することで、アイデアは生まれるし、悩みも解決できる。

  • 仕事を様々な局面でいかにシンプルに整理して考えるかについて、沢山のツールやフォーマットを紹介する本。非常にわかりやすく、公私共に役に立つことが書いてある。
    顧客へのプレゼンや会議の効率化、短時間でプレゼン資料を作るコツやファイル管理、アイデアの出し方、短時間で多くの資料を読み結論を集約する方法などに寄与すると思うのだが、何よりも読んでいると自分の仕事や課題に絡んで試したいアイデアがどんどん浮かんで、しょっちゅう脱線したアイデアを書き留めたりした。つまり、この一冊に書いてあることを悠々に超えるメリットが得られると思うので、興味がある方は読んでみたらいいと思う良書だった。

  • 1メッセージ
    2 what.why.how
    3.回答、案

  • 実用書を読んで、
    久しぶりにワクワクというか、ゾクゾクした。
    脳の鍛え方が具体的で、
    誰にでも実行可能(ただし、かなりの努力を要する。)な方法で書かれていて、
    どのような業種でも、
    自分の課題に落とし込める。

    繰り返し、読みたい本。

    以下、キーワード


    Sの付箋
    誰の 何が どのように どうなった 要するに

    16分割メモ

    これを繰り返して
    仕事の精度を上げていきたい


    キラーリーディング


    マインドマップソフト
    アイマインドマップ
    マインドマネージャー
    エックスマインド

  • 要点をまとめることの大事さが書かれている。具体例もある。
    ただ、仕事内容や性格によっては、これだけ真似すれば完璧とはいかないので、どんどん応用したいところ。
    巻末に、読者限定でフォーマットプレゼント!とあるのは、期待外れでした。

  • 「紙1枚にまとめる」という切り口で、思考を整理する為の考え方を学ぶ事が出来た。仕事以外にも応用できる。章ごとに考え方が区分けされているので、短時間で読む事が出来た。

全243件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

クリエィティブマネジメント株式会社代表取締役

「2016年 『図解・結果を出す人がやっている「超・シンプル仕事術」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋政史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×