すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.37
  • (61)
  • (175)
  • (235)
  • (61)
  • (17)
本棚登録 : 2038
感想 : 243
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844371212

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本は本当におすすめ。

    「紙1枚にまとめてしまう」ための7つのフォーマットが紹介されていますが、どれも直ぐに実践できるものばかり。

    紹介されているフォーマットは次の7つ。
    ◆Sの付箋
    ◆16分割メモ
    ◆キラーリーディング
    ◆1枚引き継ぎマップ
    ◆マッピング・コミュニケーション
    ◆1・2・3マップ
    ◆物語プレゼンテーション

    名前だけではよく分からないでしょうが、詳細は本書でご確認ください。

    とりあえず「16分割メモ」はすぐ初めてみました。

  • 良かったけれど、最後のまとめがなく終わり、メッセージ性が弱まったので★三つ

  • 情報のまとめ方はいろいろあるので、後は実践するかしないかだと感じる

  • ベストセラー「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか」の著者が、自分の考えや得られた情報等を紙1枚にまとめるフォーマットを紹介した一冊。

    そのフォーマットは以下の7つ。

     ・課題を整理する「Sの付箋」
     ・メモをまとめる「16分割メモ」
     ・本の内容をまとめる「キラー・リーディング」
     ・情報を網羅する「1枚引き継ぎマップ」
     ・議事録を可視化する「マッピング・コミュニケーション」
     ・企画書をつくる「1・2・3マップ」
     ・プレゼン資料をつくる「物語プレゼンテーション」

    どのフォーマットも、ここまで情報を削ぎ落として大丈夫かなというくらいシンプルなもの。

    それぐらいシンプルでないと、自分で続けられないし、人にも伝わらないということ。

  • 以前から読みたいと思っていた。
    ようやく読めた。
    もっと早く読めばよかった。

    後は、実践あるのみ。

  • 「読書で賢く生きる」紹介

  • 難しい仕事もシンプルに考えられればと思い購入。
    読み易く、実践してみようと思うものばかりだった。

  • 自分でコントロールできる具体的な「答え」を資料から見つけるために「問い」を立てる、という本。マーケティングには役立ちそう。
    世の中は複雑で、何が起こっているか読み取るのは至難の業。それを一言に圧縮できれば、その命題はおそらく間違っている。
    自分にとっては、洞察力を深めるためのノートが必要。
    あとは自分を律するためのマニュアルとして、どうやって整備するか。

    77ページにあるドラッカーの言がいちばん参考になった。
    創造より「退屈」。「仕事はルーティン化する」
    そのためのフレームワークはないのか?

  • 仕事における整理術を身に付けるためのメソッドをいくつかのカテゴリー毎に紹介している書籍。
    ・Sの付箋
    ・16分割メモ
    ・キラーリーディング
    ・1枚引き継ぎマップ
    ・マッピングコミュニケーション
    ・1/2/3マップ
    ・物語プレゼンテーション
    以上が本書で紹介している7つのメソッド。

    アイデアとして参考になる部分はあったので、気になるところを拾って読む程度には良いかもしれない。

  • 2015/2/8

全243件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

クリエィティブマネジメント株式会社代表取締役

「2016年 『図解・結果を出す人がやっている「超・シンプル仕事術」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋政史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×