なぜ、脳は神を創ったのか? (Forest2545Shinsyo 15)

著者 :
  • フォレスト出版
3.43
  • (31)
  • (65)
  • (62)
  • (28)
  • (8)
本棚登録 : 732
感想 : 87
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894518155

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かなり勉強になった。歴史オタクとしては宗教という学問もしらなければならないと常々思っていた。
    内容はとても具体的に事例や各宗教についても述べられているのでわかりやすい。
    神がいないことはこれを読めば一発で分かると思う。
    神様に頼るのではなく、自分自身を確立し、自立していくためには一読する価値はあると思う。

  • 「夜に爪を切ると蛇が出る」夜中に爪を切って破片を見失うことを避けるために、仮想として蛇を出す。宗教における「神」の存在はそれに近い。つまり君子たるものは自制ができて自省もできるからいいが、小人はほっておけばどんな悪事をするか分からない。だから仮想である「神」と「地獄と天国」を用意して、いわば方便として脅しをかける。
     占いや天気予報を信じる類の人は、洗脳を解かずに「神」の下に置いたほうがその人のためにも社会のためにも幸せかもしれない。

  • 自分の中に軸を持って生きるには?

    →抽象度を上げて、世の中の価値観を疑い、自分の価値観で考える

  • とまべち教。どのような価値も絶対のものはなく、あらゆる価値を疑え。他人の価値観を捨て、自分の価値観で生きろ。

  • 生まれつきの無神論者で、根っからの相対主義者。子供の頃からなので理論ではなく多分体質。余りにも分らないので宗教学の本はよく読む。この本もタイトルに惹かれ(騙され)購入。著者は著名な脳機能学者。別に内容が間違っているとは思わない。寧ろ賛同する箇所は多い。原始仏教とその変遷もおっしゃる通り。但し、仮にも大学教授たる者、書き物として発表するからには、もう少し論理の展開を整えたり、文章を推敲したりすべきでは?前半はまだしも後半は居酒屋での言いたい放題を録音してテープ起こししたのかと思った。方法論皆無の空論大行進!

  •  私は、会社帰りに本屋さんに立ち寄ることを習慣にしていますが、この本の著者、苫米地英人さんは、 ご自身の著書の帯に必ずと言っていいほど顔写真が載っていて、髪を真ん中から分け、後ろで縛っている顔写真は、 以前から、何となく怪しいなぁ~と思っていました。
     ところが、この苫米地さん、なんとカーネギーメロン大学で、 博士号まで取得した方とのことでした。 手にとって見ると、読んでみたいと思わせる部分があったので、 購入して帰宅しました。

     法律は、「既得権(利権)を持っている人たちが、自分の既得権を守るために生まれた」という話を聞いた時、納得してしまいました。
     ある意味、神も、既得権を持った人たちが、自分の既得権を守るために、創造したものなのかもしれません。
     法律や神を創った人は、既得権を持っている人。
     法律を守って、神を信じている人は、既得権を持っている人に、貢いでいる庶民。そういう構図があるのかもしれませんね。
     私たちが守り、信じているモノは、私たちが守り、信じる価値があるものなのでしょうか?
     政権交代が有ったおかげで、政治の裏側がちらちら見えるような気がしますが、価値観が異なる人たちが、国家として統制を持って共存するために、法律や神(信仰)は、必要悪なのかもしれません。
     神(信仰)は、誰かが自分の既得権を守るために開発したものかもしれません。私たちは、人の創った価値観に踊らされることなく、自分の価値観を創造し、それに従って生きるべきなのかもしれませんね。

  • 宗教について知りたくて読書。

    著者の頭の中がどうなっているかますます氣になる一冊。

    日本人は一般的に宗教心が薄いとされるので知識も少ない。自分の場合でもユダヤ教徒キリスト教の関係。カトリックとプロテスタントの違い。イスラムの諸派についてなど知らないことが多く無知すぎると思う。

    イスラム教徒には基本的に自殺という考え方がないそうだ。なぜなら、すべての判断はアラーが決めるもので自分ではないから。最後は丸投げすればいいかららしい。最近読ませてもらった本からの受け売りであるが興味深い。

    日本人にとっては仏教が中国へ入った時点で道教化して日本へ伝えられたということが重要だと思う。チベットやスリランカなどの仏教と日本の仏教はどう異なるか知りたくなってきた。

    宗教とは心を強くし、幸せになるためのものなのか。
    信じる神さまを外を持つのが宗教だとすると、信じる神さまを自分の中へ持つ人は何と表現すればいいか。

    読書時間:約35分

  • エノラゲイに神父が乗ってたのは衝撃。仏教の解説が分かりやすかった。

  • 神=無矛盾とし、ゲーデルの不完全性定理により無矛盾を否定した内容。読み手が神をどう定義するかによってこの本の印象は変わると思う。

  • 仕事でへこんでいた時に、米地英人さんの本を手に取り、
    ポジティブ思考になるノウハウに感化され数冊読んだ。
    そうするとどの本にも宗教のことが書かれていた。
    以前から興味がある分野であったので、この本も購入した。

    目から鱗だった。

    本物の神が存在しようがすまいが、私たちが描く神とは、
    人間の脳がつくりだいしたものである。

    人はなぜ信仰心を必要とするのか?
    ①完全情報を求めて
    ②シャーマニズムにみられる醸成
    ③死への根源的な恐怖

    そして、信仰心が権力を生み、支配を生み、秩序をもたらし、
    さまざまな社会システムを生みだし、国家が生まれる。



    目次
    序章 なぜ、脳は神をつくったのか?
    第1章 人はなぜ神を必要とするのか
    第2章 宗教と統治力
    第3章 神は存在するのか?
    第4章 西洋のキリスト教と東洋の仏教
    第5章 神・宗教から自由になる方法

全87件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。
カーネギーメロン大学博士( Ph.D)、同 CyLab フェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO 兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現 Language Technologies Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員、早稲田大学研究院客員教授などを歴任。また、晩年のルー・タイスの右腕として活動、ルー・タイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「 TPIE」、「 PX2」、「 TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルー・タイスと共に活動。現在もルー・タイスの遺言によりコーチング普及及び後継者として全世界で活動中。一般財団法人サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとして「PX2」と並行して普及活動中。

「2023年 『新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

苫米地英人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×