なぜ、脳は神を創ったのか? (Forest2545Shinsyo 15)

著者 :
  • フォレスト出版
3.43
  • (31)
  • (65)
  • (62)
  • (28)
  • (8)
本棚登録 : 732
感想 : 87
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894518155

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コンビニで立ち読みしてたら面白くて買ったけど、途中で飽きてきた。もっとワクワクする陰謀論的な話があるといいな。

  •  うーん。
     そもそも「神は科学的に否定されている」って書いて有るけど、「どのように否定されたか」をきちんと説明していない時点で、「科学的」ではないアプローチで書かれている本。
     意見の寄せ集めにしか見えない……。

     出だしがコレなので、いろいろなエピソードが書かれても「論拠はどこ?」「はぁそうですねー」という感想しか浮かばない。
     凄いのは「なぜ、脳が神を作ったのか」に対する明確な回答がない(読み取れてないだけだったら申し訳ない)。
     宗教を捨てろ、という割に、「資本主義や社会主義も宗教だ」って……ええと、どんな社会を想像しているのか、聞いてみたい。

     たぶん私の突っ込みは枝葉末節であり、著者の言いたい本筋ではないと思うんだが、だが……ここまで突っ込みどころ満載だと、どうしていいのか正直わからなかった。
     本当に論文を書いている科学者さんなんだろうか。
     それとも科学者が喋ったことを口述筆記した軽い読み物なんだろうか。……だとしたら「すぐに使える」「役に立つ」ってコンセプトの新書に入れて欲しくないなぁ……。

     これを読むなら「神は妄想である」を読んだほうがいいと思う。

  • 第4章までは興味深く読ませてもらったが、最後の第5章がぶっ飛んでます。創価学会が目指しているような「政教一致」の社会がいいんだと・・。それは宗教家にはあんまり悪い人がいないからだと・・。なんかむちゃくちゃな論理展開を始めている。第5章は別人が書いたみたいだ。

  • この本は凄い。多くの宗教団体が手をつけていない領域に踏み込んでいる。苫米地は情報をつなぎ合わせる天才といっていいだろう。

    http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20101025/p12

  • 非完全性が証明されることが、神の否定になるとは。

  • あんまり内容的に面白くなかった。脳内に神を作るのは人間の勝手なような事書いてますが、人生が白けるような内容であった。

  • 色々な意味で面白かったです。
    前半は結構なるほどとおもうところが多かったですが、後半になるとちょっと??部分もありました。

  • 脳機能学者、苫米地氏の本。2010年。宗教や神について、脳の観点からアプローチしている。宗教の歴史やそこで行われたことを皮切りに、現在物理学、数学が解明した法則から考えられる結論、そして、国の憲法についてまでを述べている。宗教に関していえば、本書の内容から判断するに、ほとんどが洗脳であるような印象をもつ。実際に、オームの場合はそうだったのだろう。国の憲法について触れるところには、若干の飛躍が感じられ、もう少し、間のステップを設けるなどの工夫をしないと、一般人にも政治家にも伝わりづらい。本書で紹介しているように、科学的には神は存在しないと証明されたようだが、それでも宗教が多くの人間から支持されているのは、まだ、脳の解明が不十分であることの証左ともいえる。1000年後くらいには、この論議に完全な決着がついているのか。

  • 終盤の畳み掛けには唖然。久しぶりに苫米地先生の本を読んだがやっぱり普通じゃないな。頭を揺さぶられるような感覚。

  • 釈迦は「私の指先でなく、指してる方向を見なさい」や変に厳しい修行は無駄だと悟ったの部分は痛快。神はいないことは数学的に証明されたけど、心の中にいなくなるかは別なんだなと感じた。

全87件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。
カーネギーメロン大学博士( Ph.D)、同 CyLab フェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO 兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現 Language Technologies Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員、早稲田大学研究院客員教授などを歴任。また、晩年のルー・タイスの右腕として活動、ルー・タイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「 TPIE」、「 PX2」、「 TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルー・タイスと共に活動。現在もルー・タイスの遺言によりコーチング普及及び後継者として全世界で活動中。一般財団法人サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとして「PX2」と並行して普及活動中。

「2023年 『新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

苫米地英人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シーナ・アイエン...
村上 春樹
苫米地英人
デールカーネギ...
冲方 丁
村上 春樹
苫米地 英人
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×