太らない間食 最新の栄養学がすすめる「3食+おやつ」習慣

著者 :
  • 文響社
2.97
  • (0)
  • (16)
  • (28)
  • (10)
  • (4)
本棚登録 : 220
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905073574

作品紹介・あらすじ

【おにぎり約1個分】の間食で、
「食べたい・やせたい・集中力を高めたい・血糖値を上げたくない・健康に長生きしたい」を実現!

・夕食が夜8時を過ぎやすい人
・コンビニでよく買い物をする人
・間食をするのが好きな人
・今、ちょっと太りがちな人
・血糖値のコントロールをしたい人
が絶対に知っておきたい、「プロフェッショナルの間食の技術」を公開!
もう、「おやつ」をガマンする必要はありません!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昼食をとってしばらく経過した、4時頃に会社で仕事をしているとお腹が空くことがよくあります。間食は肥満の元、という言葉を思い出して我慢するようにしているものの、少し食べてしまうことがあります。その時に一種の罪悪感を感じながら食べていたと思います。

    そんな私にとって、この本のタイトル「太らない間食」は、興味をそそられずにはいられないものでした。この本の著者によれば、食と栄養に関する常識は、科学の進歩とともに変わる(p5)とのことで、それらをベースに、普段は管理栄養士として活躍されている経験に基づいて書かれています。

    私が心に残ったポイントは、1)200キロカロリー以下を気にして摂取する、2)良い組み合わせでたべる、3)間食を我慢しすぎると、夕食や飲み会で過剰摂取となる、4)毎日決まった時刻に体重チェック、でした。すぐにできそうなことが多く書かれているのも、この本の素晴らしさでした。

    以下は気になったポイントです。

    ・長い間隔が空きがちな「昼食と夕食の間」に、上手に間食をとることで、病気や不調・肥満・老化の原因となる「夕食の食べ過ぎ」を防ぐことができる(p21)

    ・太るかどうかは、1日の総摂取カロリーによる(p24)

    ・間食では栄養補給をする、ビタミンC(フルーツや生野菜)、カルシウム(乳製品、小魚)、鉄(プルーン、レーズン)、マグネシウム(ナッツ類)(p41)

    ・糖尿病で問題となるのは「食べること」ではなく、「食べた結果、血糖値を急激に上げてしまうこと」にある(p51)

    ・間食を我慢するのではなく、食べたいモノを200キロカロリーに収める発想である(p64)

    ・間食用のお皿を決めておく、両手の人差し指・親指を合わせて輪っかをつくった大きさ(p71)

    ・間食する場合、糖質に、たんぱく質をプラスする。(p80)

    ・ビタミンB1、B2(ほうれん草、パプリカ等、色の濃い野菜、豚肉赤身)が不足すると、糖質や脂質が有効活用されなくなり、体内に蓄積される(p84、91)

    ・パンを食べるときには、カツサンドやソーセージロールを食べるほうが、甘いパン(メロンパン、チョコパン)を食べるより太りにくい(p84)

    ・クッキーと和菓子を比べると、バターや卵、牛乳に含まれる、たんぱく質・脂質を一緒にとれるので、クッキーのほうが良い(p88)

    ・おかきは、チーズ・ごま・豆などのたんぱく質や脂質がはいっているものが、血糖値の急激な変化は起こりにくい(p89)

    ・おやつの時間に、パンやおにぎりを食べられない場合、卵(80キロカロリー)・ナッツ(1日20粒まで、ノンフライ・無塩)・乳製品・フルーツの間食がおすすめ(p94)

    ・フルーツに多く含まれる糖のうち、40%のショ糖が血糖値を急激にあげる。食物に含まれるパイナップルは、肥満抑制・血糖値乱高下の防止に役立つ(p102)

    ・サクサク、ポリポリ、バリバリ、といった食感のお菓子は食べ過ぎるので良くない。堅焼きの「おせんべい」「ナッツ類」が良い(p115)

    ・昼食から6時間以内に夕食を食べる人は、間食をしないほうが良い(p120)

    ・間食を食べているときは、間食を食べる以外のことはしない、食べ物に集中すると食べた満足感を得やすくなる(p129)

    ・GI値の低い食品:春雨、ビターチョコ、ゼリー、野菜(かぼちゃ、ニンジン以外)、肉魚介類、ナッツ・豆腐、フルーツ、乳製品、海藻類(p143)

    ・糖質は少な目に、その代わり、お肉・魚、大豆で、たんぱく質と脂質をしっかり摂取する(p155)

    ・今夜は宴会という場合には、昼食をしっかり食べて、間食しないのがベスト(p157)

    ・間食をする前に、まず、水等をしっかりと飲む(p160)

    ・間食のおすすめ:ヨーグルト、6Pチーズ、プチトマト、インスタントスープ、キウイ、寒天、ビターチョコ(p179)

    ・ゴボウ、カボチャ、ニンジン、レンコン、を薄切りにして、オーブントースターで加熱するのみで、野菜チップスができる(p181)

    ・栄養補助食品のおすすめは、ソイジョイ・カロリーメート(p190)

    ・クッキーよりもチョコレート、ミックスナッツ、プリンよりもヨーグルト、ウエハチョコよりもアーモンドチョコ、メロンパンよりもシュークリーム、ショートケーキよりもフルーツタルト、モンブランよりもチーズケーキ、お饅頭よりもロールケーキ

    2016年11月12日作成

  • わかっちゃいるけど実践できないのよねー。とりあえず間食は200kcal以下を目指してみよう。ついドーナツを食べてしまうから。ラーメンやパスタばっかりだから糖質制限もがんばらなくちゃっ。

  • *「林先生が驚く初耳学! 」で紹介! 「初耳」認定された、最新のダイエット法!!あなたのダイエットの常識は、「時代遅れ」になっていませんか? いったい、1日に、どのくらいおやつを食べてもいいの? その疑問に徹底的にお答えします! ! *

    まさしく「食と栄養に関する常識は、科学の進歩とともに大きく変わります」の前書きの通り、最新の栄養学を駆使した内容がぎっしり詰まっています。
    メインは糖質コントロールですが、間食の量や取り方、リカバリーの仕方までとても具体的なので、すぐにでも取り入れたくなります。
    とは言え、「間食=お菓子」ではなく「間食=ごく軽い食事」が基本設定なので、表紙のドーナツを食べても太らないよ!というわけはもちろんありません。間食は1日200calまでで、ショートケーキなら半分だそう…個人的にはその「少しだけ」のコントロールが一番難しい…

  • 間食の9つのルール
    - 1日の目安は200kcal
    - 食べ過ぎない秘訣 最初に取り分ける
    - コントロールすべきは糖質の量
    - 観測で撮りたい栄養ナンバーワンはタンパク質
    - 最強の間食フードは卵、ナッツ、乳製品、フルーツ
    - 食べ合わせを考えれば甘いものでもOK
    - 食感、味、パッケージで満足感がアップ
    - 間食のベストタイミングは昼食の4時間後、夕食の4時間前
    - 間食は全力で

    - 脂肪をためにくくするには糖質資質の代謝に必要なビタミンB1,B2を補うこと
    - 卵は完全栄養食。バランスが良い
    - フルーツの果糖は血糖値は急激に上げない
    - 100mlあたり5kcal以下ならゼロカロリー、20kcal以下ならカロリーオフになる
    - 空腹時血糖100-109 1時間後180以下 2時間後200以下が正常 mg/dl
    - ヘルシーな食事は脂質が少なく糖質が多い
    - カロリーを気にして肉類を避けるとビタミンB1が減る
    - 宴会の日もお昼をしっかり食べた方がよい。逆に食べ過ぎる

    - お手軽な野菜料理は温野菜。耐熱容器でレンジに。塩コショウ少々でもみこんでレンジで2,3分
    - おすすめおやつ
    - ヨーグルト、牛乳、6Pチーズ、プチトマト、インスタントスープ、キウイ、カンテン、ビターチョコ
    - 糖質だけを考えればソイジョイ、栄養全体を見ればカロリーメイト
    - ミックスナッツ、ヨーグルト、シュークリーム、チーズケーキ、サラダチキン、肉まん、バナナ、ゆで卵などがよい

  • おやつ大好き
    なんでもダメではなくてかしこい間食のとり方
    へー!って思うことが多かった
    洋菓子より和菓子がいいと思ってたのに ショック

    ≪ 我慢せず ゆったり食べよう 間食も ≫

  • 全ての間食(おやつ)が太るわけではない。
    食べるものや食べ方(食べる時間)などを工夫することで逆に鵜取らないようになるという話。

    間食の9つのルール
    1.間食の目安は1日にキロカロリーまで
    2.食べ過ぎないを意志の力に任せない
    3.コントロールすべきは何よりも糖質の量
    4.間食に「+タンパク質」
    5.卵、ナッツ、乳製品、フルーツを選べば間違いなし
    6.ちょっとの甘いもので最大の幸福感を得る
    7.さらに満足感が増す、食感・味・パッケージの法則
    8.間食のベストタイミングは昼食の4時間後、夕食の4時間前
    9.間食は全力で

    間食を食べるなら
    ◎:ミックスナッツ、ヨーグルト、チーズケーキ、サラダチキン、バナナ、ゆで卵、あたりめ、
    ○:チョコ、プリン、ビターチョコ、アーモンドチョコ、シュークリーム、フルーツタルト、高脂肪アイス、ロールケーキ、グラノーラ、チーズクラッカー、肉まん、天むす、チーズ鱈、スープパスタ、
    △:クッキー、ドライフルーツ、ウエハースチョコ、ショートケーキ、ラクトアイス、堅焼きせんべい、ポテトチップス、あんまん、梅おにぎり、テリヤキバーガー、カップめん
    ×:グミ、メロンパン、モンブラン、おまんじゅう、コーンフレーク、かりんとう、フランクフルト、コロッケバーガー、ハムサンド、野菜サンド、

  • 私はできそうになかった、、。

  • 最新の常識では考えられない内容。

  • 血糖値をコントロールすれば間食をしてもいいという話。
    シンプルでないからうまくいかなそう。

  • 間食のすすめで、よりよい間食を考えさせられる。間食せねばとも思ってしまう。
    3食も含めた食事全体への意識へもつながると思う。
    すぐに実践しようと思えた。

全29件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

管理栄養士。一般社団法人臨床栄養実践協会理事長。せんぽ東京高輪病院にて質の高い病院食の提供、及び栄養診断による栄養療法・栄養指導を実践。社会保険学会賞、日本栄養改善学会賞などを受賞。TV出演多数。

「2021年 『血圧がみるみる下がるスゴイ食べかた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

足立香代子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×