ALWAYS 三丁目の夕日'64 DVD通常版

監督 : 山崎貴 
出演 : 吉岡秀隆  堤真一  小雪  堀北真希  もたいまさこ  三浦友和 
  • バップ (2012年7月19日発売)
3.92
  • (118)
  • (156)
  • (108)
  • (17)
  • (3)
本棚登録 : 816
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988021156196

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • TV録画してたものを家族で。前2作もみてるしまあこんなもんかなという感じ。泣いたけど。緑沼は頭からオチが予測ついた。2歳娘は、鈴木オートの怒りCGの場面で鬼がでたと大喜び。

  • この映画の最初の作品は映画館で見て、「恋人と観たかった」と思うくらい素敵な作品だった。最後のシーンはこてこてだったけれど、泣いたし。
    でも、この三作目は期待が大きかったのもあるけれど、残念な作品だった。茶川が鈴木を突き飛ばすシーン、ろくが恋人をこっそりつけるシーンだけ、人間の咄嗟の行動やドラマがあって動きがあった。
    けれど、それ以外はこうなるだろうなという予想通りの行動、今まで何度も聞いたことがあるような台詞。
    「昭和のあの時代」「どこかで必ず観たことがあるドラマ」を楽しみたい人だったらいい。でも、観客はそこに「新しいもの」を求めていると思う。残念な作品だった。

  • 心温まるストーリーに、リアルに再現された昔の情景など、このシリーズ大好きです。この時代、私はまだ生まれていなかったはずなのに、どこか懐かしい気持ちになるのは、何故だろう・・・

  • 笑いあり涙あり。

  • ほのぼの昭和中期回顧映画。シリーズ3作目。

    ロクちゃん幸せになる♪

  • G-112

  •  古行淳之介は、作家になるか、東大入学か、の選択を迫られます。
     映画ではどちらか二つに一つ、という風に描かれていましたが、どちらも目指していいんじゃないでしょうか。
     そして茶川さんは富岡さんに頼んで、芝居をうちます。
     私ならこんな場面になると萎縮してしまって、本心の行動や発言が取れないと思います。
     私としては、理性的に話し合う方が合っています。
     さて、今回も一件落着でしたが、その後の進展はどうなっていくのでしょうか?
     こうなったらビルドゥングスロマンとして、今後も世代を引き継いで続いていってほしいですね。 
       http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130615/p1
        
     しかしこんな風に率直に賛意を表明することに水を差す風潮もあるようで。
     うっかり
    「三丁目の夕日'64に感動して泣いた」
    何て言うと、バカ認定されてしまうというような、全否定されてしまいかねないような。
     そういえば「三丁目の夕日症候群」という言葉もありましたな。
       http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130616/p1

  • 東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)を舞台に、東京の下町・夕日町三丁目に暮らす個性豊かな住民たちの悲喜こもごもを描く(amazonより抜粋)

    この世界が好きだなぁと思える。
    3まで続くと絶対後悔する作品が圧倒的に多い中、このシリーズは面白いです。
    本当に優しい世界観の塊です。
    人が少し優しくなりたいと思った時に、これを観たらいいんじゃないかとさえ思える。
    純粋というのか純白と言うのか。
    子役の成長がただただ衝撃。それだけです(苦笑)

  • 【映画感想】Always 三丁目の夕日 ’64
    http://sorachi.ciao.jp/blog/?p=435

  • ろくちゃんと後輩のお国なまり。

    鈴木オートのステテコランニング姿。

    黙って茶川の後ろ三歩あとをついてくるひろみさん。

    いつも通りのALWAYSの昭和30年代ですよ。

    でも、ちょいちょい泣かされちゃうよね~(;_;)

    茶川が下駄で全力で駆け出したら、わーんってなけちゃうよねえ。

    誰かが誰かを思いやって、そうやってつながりあって暮らしている。
    それはきっと今だって変わらないはず。

全154件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1964年長野県生まれ。映画監督、CGによる高度なビジュアルを駆使した映像表現・VFXの第一人者。2005年「ALWAYS 三丁目の夕日」で日本アカデミー賞ほか各映画賞を受賞。「もののけ島のナキ」、「永遠の0」など話題作多数。「STAND BY MEドラえもん」では脚本・監督(八木竜一と共同)、「STAND BY ME ドラえもん2」では脚本・共同監督を担当、両ノベライズも手がけた。

「2022年 『小説 ゴーストブック おばけずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×