変身 [Kindle]

  • 2012年9月14日発売
3.62
  • (51)
  • (83)
  • (91)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 1086
感想 : 116
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (80ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事に行きたくない
    仕事と家族からの解放
    孤独であることの寂しさと楽しさ
    人と繋がっていたいけど切れてもいたい アンビバレントな感情
    自分は結婚不能だと思っていたカフカ
    三章 しがらみ・人とのつながりがなくなることのリスク 社会の中で居場所がなくなる→その最終的な結果、死
    居場所を見つけられないから書き続けられる?
    『城』との対比
    結核は武器 病気で社会生活から解放される

  • よく分からなかった、というのが正直なところ。
    主人公が虫になって死んでいるのに、
    家族はその死を喜びさえしている。

    でも、有り得ないことだけど、自分ももし
    家族が大きな虫になったら、この家族みたいに
    なるのかもしれない。
    その存在がいなくなったことに喜ぶのかも。

  • 朝目が覚めたら虫だった、というシュールな話としか覚えていなかったのでなんとなく再読してみました。当時学生だった私には、虫になった主人公の気持ちも家族の気持ちもわかったようでいて実際はよくわかっていなかったのでしょう。なんとか日常を維持しようとする主人公、食べ物を箒で掃き集める妹、突き刺さったままのリンゴ、救いを求めて読み続けた末のラスト。ある程度年を重ねて自分も経験を積み、いろいろな社会の現実を知ってからの今の方がそれぞれの象徴するものを思い浮かべられ、この作品に関して思うことがたくさん出てきました。

  • 著者らしい文体が垣間見えるが、ストーリーの設定が斬新というかなんというか。ただ、絶望と希望のあいだを感じる一冊

  • なんか何が言いたいかわからなかった。
    もっといろんな本を読んでからまた読み返したいなと思います

  • なんだこれ… 朝目覚めると息子が巨大な毒虫になっていた家族の苦悩の物語。いきなり意味不明だがとりあえず読み進める。悩み、苦しむ家族と裏腹に感受性の乏しい毒虫グレゴール。自分の身に起きている変化、不幸を考えるべきではないか?何かずれている気がする。家族からは厄介者にされ枯れ果てて死んでゆくと「これで神様に感謝できる」と言われる始末。これでは悲しく切なすぎる… 毒虫(息子)が死に家族は希望を感じ取って終わる。カフカはどういう境地をたどり何を考えてこの奇書を書いたのだろう?それがとても気になる。

  • 気になって再読。有名なだけあって、その密度は流石。大人になって読むとまた違う印象を持っているような気がする。

  • 確かに不条理だった。虫になる、というのは知ってたが、そのサイズとは思わなかった。全体的に雰囲気がうら寂れているので、読んでいる途中も読み終わったあともどんよりした感じになる。高い評価を受けている理由はわからなかった。

  • いつ読んでも面白い。
    決して難しくないし、ユーモアに富んでいるが、その視点の鋭さはさすが。

  • 原文からこうなのか、訳のせいなのかは分からないけれど虫に変身してしまったグレゴールは謙虚に見えるけどすごく傲慢でナルシストが入ってる気がした。
    人間の言葉を話せていたら誤解は生まれなかったのかな?

全116件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1883年プラハ生まれのユダヤ人。カフカとはチェコ語でカラスの意味。生涯を一役人としてすごし、一部を除きその作品は死後発表された。1924年没。

「2022年 『変身』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フランツ・カフカの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ドストエフスキー
三島由紀夫
ヘミングウェイ
太宰 治
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×