人間失格 [Kindle]

著者 :
  • 2012年9月27日発売
3.83
  • (207)
  • (246)
  • (203)
  • (40)
  • (15)
本棚登録 : 3310
感想 : 281
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (248ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白くない訳じゃないし、葉蔵に共感する部分が無いわけでもないのではあるが、これから他の太宰作品を読みたいかと言われるとビミョー
    自分が本を読んで得たいものとまったく方向性が違うのは認識できた
    有名な作品なので読んでみたくらいの感じで

  • 人間の暗い本性を描いた話。どこが面白いのかさっぱりわからない。
    ・自分を好いている小さな嫁の行動を見ているのが面白い

  • 主観と客観

  • ネガティブさをこんな極端な道化でごまかしたら、酒とか女とか薬とかでこんなんなっちゃうのかなと思いました。

    ストーリーとしてはたしかに飛んではいるけど、この本がここめで有名(評価?)になったのはやはりそこにいたるまでの心理描写なのかなと思いました。

    こんなぶっとんだ思考、普通の人じゃ辿りつかないから、やっぱりそこがこの作品の肝だったりするのでしょうか。

  • ちょっと入ってこなかったな。。

  • それでも女は彼に惹かれちゃうものなの。

  • 太宰治氏の精神的自叙伝と言われている作品。
    金持ちの家に生まれた男性(葉蔵)が墜ちていくお話。

    強烈すぎて、しばらく感想が書けませんでした。
    葉蔵さんの酒や女、薬に溺れ墜ちていく様は読んでいてぞっとしましたが、周りの人の本音と建て前に惑わされ傷つき疲れ果ててしまうところや、そんな自分に嫌気がさし孤独が増していく様は共感できるから、完全には否定できないし、引きつけられました。

    世の中がわりと成熟してきて、中々同じ方向に向かって進んでいくことがなくなってきた昨今だからこそ葉蔵さんのような孤独を感じることもあるのではないかと思いました。
    自分は何が好きで嫌いかを見失わないように、そして嫌う気持ちを否定せず、自分を保っていくことが改めて大事だなと思いました。

  • 多分初めて読んだ。走れメロスは教科書に載っていたかもしれない。
    感想はとにかく暗い。20世紀の前半に書かれた小説はとにかく結核、療養、娼婦あたりと何をして生計を立てているのかわからぬ身分の者が出てくるのが多くて、暗くて気が滅入る。登場人物も頭を殴りたくなるようなのが中心だ。明暗の登場人物もそんな感じの甘ったれだったような。
    選んでいる本が悪いのかもしれないが、前に読んだ無人島に生きる十六人とは大違いだ。

  • 葉蔵の道化が見透かされるシーンが良かった

  • 生きる上でのバイブルで何度も読んでいる。葉蔵の子供時代の中に、幼い日の自分を見ながら読んでいる。

全281件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×