シャイロックの子供たち [Kindle]

著者 :
  • 文藝春秋
3.73
  • (42)
  • (109)
  • (65)
  • (12)
  • (5)
本棚登録 : 721
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (324ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いろいろな視点から展開して面白い
    池井戸作品だからか もっともっとと欲しがってしまう笑
    銀行って、、、、まあいいや。

  • とある支店の銀行員達のオムニバス形式で繰り広げられるミステリー。
    視点がどんどん変わるので感情移入するのは難しかったけど、銀行の豆知識も知ることができて面白い。

  • 銀行での仕事観やパワハラ、不祥事が興味深く引き込まれたが、最後の終わり方がちょっと後味の悪さがあったのと銀行の成果至上主義でちょっと読んでいて疲れてしまった。

  • 銀行業,バンカーなるものの人生等を垣間見ることができますね。
    どの仕事も楽ではないですが,お金を扱う仕事は楽ではないなぁ・・・・
    実感できる本です。

  • 著者の得意な銀行もの。そこまで期待しないでオーディブルで聞いた割には、予想を超えた展開のものもあり、面白かった。

  • モザイク状に進行していく銀行支店内のミステリ。
    展開が読めず不穏な状況が続き、収束の糸口が見えかける頃には、心がきゅっと締め付けられる。
    池井戸作品の傑作だと思う。

  • 小説とはいえ、銀行員の仕事内容やリアルな人間模様、人事の現実、社内恋愛など細やかに且つリアルな描写がさすが池井戸潤作品。同じ金融機関勤務として、似ているなと思うところも全然違うなと思うところもあった。追い込まれるほど本質や正しさよりも利益が優先する金融業の描かれ方はリアルそのもの。物語の中盤以降はある犯罪事件に焦点を当てて進行していき、引き込まれる。

  • 映画を見てから読みました。
    もちろん原作は面白いですが、映画はそれ以上に面白くなっていたと思います。

  • ある支店の事件を通じ、そこに登場する銀行員のONとOFFの世界を、時代を交錯しミステリー仕立てに描かれている。

  • 短編集のようで全部が繋がっていて、とてもおもしろかった!銀行の仕組みや組織に眠る闇が伝わってきて、緊張感を感じた。人生についても考えさせられる。

全73件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞を、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を、’20年に第2回野間出版文化賞を受賞。主な作品に、「半沢直樹」シリーズ(『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』『アルルカンと道化師』)、「下町ロケット」シリーズ(『下町ロケット』『ガウディ計画』『ゴースト』『ヤタガラス』)、『空飛ぶタイヤ』『七つの会議』『陸王』『アキラとあきら』『民王』『民王 シベリアの陰謀』『不祥事』『花咲舞が黙ってない』『ルーズヴェルト・ゲーム』『シャイロックの子供たち』『ノーサイド・ゲーム』『ハヤブサ消防団』などがある。

「2023年 『新装版 BT’63(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池井戸潤の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×