女生徒 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.10
  • (276)
  • (248)
  • (143)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 4563
感想 : 256
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041099155

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太宰治さんの人間失格を読んで、
    書き方が凄く好みだったので。

  • 再読。太宰は女心を知りすぎたのだと思う。「自分が女だけに、女の中にある不潔さが、よくわかって、歯ぎしりするほど、厭だ。いっそこのまま、少女のままで死にたくなる。(女生徒から)」

  • やはり、太宰の心理描写はやっぱりすごい。
    本当に、女性が書いたのではないかと思わせるくらい。

    正直に言うと、「女性徒」は読み辛く、なんだかいらいらさせられて
    読むのにとても時間がかかってしまった。
    でも、こういう女子、居るんだよねぇ・・・と共感もした。
    逆に言えば、そんなこ女子を書ける太宰は素晴らしいですね。

    「皮膚と心」、「きりぎりす」がとても好き。

    また、貨幣は女性名詞であると前置きして、
    一枚の紙幣を女性のように描写する「貨幣」の発想にはさすが!と思った。

  • きりぎりす。どんどん社交的になるあなた、あの時のあなたとでないと、わたしはあんなに強い恋には落ちなかったでしょう。

    おさん。どんな状況であれ、好きな人には楽しそうであって欲しいものです。そうであれば、辛くても、生きてゆける。

  • 文章が美しい。
    あまりにも生生しく「女性」たちが揃っていたので、1つ1つの話がボディブローのように重くて、読むのにすごく時間がかかりました。
    やはり女性と男性は、違う生き物なのだきっと。

    幸福は、一夜おくれてやってくる。

  • 残酷で繊細で、移ろいの激しい少女心が、太宰さんには分かるみたい。全部にラインを引きたい。書き写してお守りにしたい。

  • 女性の書くエッセイより百倍共感できるわ。
    なぜなら女性性というものに対して、
    御本人の当事者であるがゆえのエゴが強すぎるから。

  • どうして大人の、しかも男性に、思春期でゆらゆらと揺れる、なにも確かなことなどわからない、鬱で退廃的でなんとなく淋しい、おんなのこの気持ちがわかってしまったんでしょうか。とても不思議です。
    浮かんでは弾けてすぐに消えていってしまう、儚い泡のような思考を文章にできてしまうのは、すごい。

    少女から大人になりかけのおんなのこ、おばさんと呼ばれる年齢になっても、みんな同じような気持ちを思って暮らしているのだと、なんだかどきどきしました。

  • 美しい文章に、惚れました。

  • 女性の感性のような、微妙な変化や心情を親しみやすく書いていて、共感するところが多くあった。とても読みやすい作品だった。女性独特の優しさと悲しさを書いていて、苦しい気分になった。特に、女生徒と皮膚と心が印象深かった。

  • 満点。
    イイ短編。
    表現力や着眼点が凄い。
    そして、面白いし太宰らしい考え。

  • 何度も読みたくなる本当に美しい文章。

    あさ、眼をさますときの気持は、面白い。
    「お父さん」と呼んでみる。
    お父さん、お父さん。夕焼の空は綺麗です。
    それよりも、この空は、美しい。
    「みんなを愛したい」と涙が出そうなくらい思いました。じっと空を見ていると、だんだん空が変ってゆくのです。
    そっと草に、さわってみました。美しく生きたいと思います。
    眠りに落ちるときの気持って、へんなものだ。
    おやすみなさい。私は、王子さまのいないシンデレラ姫。あたし、東京の、どこにいるか、ごぞんじですか?もう、ふたたびお目にかかりません。

  • こうやって鬱々と考え込んでいても、次の瞬間には忘れてしまうものなのに、文章として表現することが可能だったなんてすごい。世界を愛したいと思う。でも汚れたものは嫌悪する。束の間の幸福。そんな矛盾した少女世界。

  • 男が描いた女の心理。素晴らしいと思う。最高に面白い。高校生にはぴったりですね。

  • こんなきれいな文章をかくんだ!!!太宰は!って思いました

  • 507夜

  • 皮膚と心が最高に素敵。
    自分では、ちゃんとやっているはずなのにどうも後ろ向きな人生を歩んでしまう人をやんわりと優しく包んてくれる。
    現代でもこういう結婚をみんな求めているのでは。

    女の人の生まれ持った悲しみやユーモアがたくさん書かれた本。
    しみる。

  • これを読んでから太宰に惚れた。
    こんな女心がよく解る男は他には居ないだろう。
    こりゃもてるわ。しかたないわ。
    女が放っておかないっつうに。


    現実にこんな退廃的な色男と付き合うのはごめんだわ。
    でも、小説家としては天才的だと思う。


    それと同時に男で「うーん・・・」ってなる人が多いのも
    これを読んで了解したのでした。笑

  • 起承転結もなく、ただただ連想ゲームのように思考が垂れ流される文体がしんどくてたまらない。

    と男性的には感じるんだが、世の女性には非常に共感を得ているようで驚き。

    そうか…女性はこういう思考をするのか。
    どうして話が通じないのかわかった気がする。
    なにやらレビューで勉強になったので+1して★2にしよう。

  • 2010/05/01

全256件中 181 - 200件を表示

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×