頼子のために (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.60
  • (95)
  • (167)
  • (255)
  • (25)
  • (3)
本棚登録 : 1317
感想 : 142
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061854017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かった。作者の宣言通りウィチャリー家(僕はロスマクをこれしか読んでないのだ)を本格でやっている感じ。しかし「ボーイズ・ビー・シド・ヴィシャス」というのはどうなのだろうか……?

  • 最近読んだ中では最も面白かった。

  • 再読。法月作品ではこれが最も好きだ。やや客観的に乏しいと思える文章もあるけれど、とても面白い。

  • 娘を殺された父親が殺人犯を追って復讐を遂げ、自殺するという内容の手記から始まる。
    つまり、最初から全て終わった状態から始まる。

    主人公は手記の不審点やらをついて、事件は様相を変えていく。

    ちょっと登場人物が非現実的すぎてイマイチだったりはしたものの、これは面白い。

    順序を知らずに『一の悲劇』を最初に読み、その次にこれを読んでしまったが、まぁ大した問題は無かった。
    しかし筆者は女性に何か思うところでもあるのだろうか…。

  • 十七歳の愛娘を殺された父親は、”通り魔事件で片づけようとする警察に疑念を抱き、ひそかに犯人をつきとめて相手を刺殺、自らは死を選ぶ”という手記を残し自殺を図る。一命はとりとめたが、周りでは手記をめぐり、色々な人間たちが動き出す。手記を読んだ名探偵法月綸太郎が事件の真相解明に乗り出す。

    手記を読み終えた直後、全てが明らかにされているのに、これ以上、どう展開するのだろうと思ってしまったのですが、甘かった。しっかり謎が秘められていて、そこからとんでもない方向へ展開する。
    真相解明後の綸太郎の行動には、それでいいのか?と思ってしまった。 救いがないというか・・・

  • 最後の方まで、退屈だったが、最後はなんとも言えない迫力を感じた。
    おそらく、本格物を期待していたのに、刑事物のようなストーリー展開だったからだと思う。

    どちらかというと心理描写と動機の解明が主となったミステリー。

  • 法月綸太郎シリーズ3作目。
    本作はトリックよりも人物描写に重きを置いた作品です。
    そうかなぁとは思っていたけど、最後の最後に
    おぉ!となりました。
    非常に楽しめました。

  • 20120625読了。

    ◆評価

    なんというロスマク(1作しか読んでいないけど)
    ある一家の娘が殺された事件にかかわる名探偵のりりん。
    調べていくにつれ、その殺人事件の様相は、はじめに提示されていたものから大きく変貌していく。1つの「手記」を中心にして、関係者の過去の因縁、人間関係、隠された感情…そんなものが名探偵の視点での捜査からあらわになっていくさまに、つい最近読んだロスマクの某作品の類型を見た(似てるなと思ったら、あとがきで分かったことだが、本人もロスマクの大ファンとのこと。確信犯だ)
    人物や動作の描写、心理描写の書きぶりまでも、なんとなく海外ハードボイルドの翻訳文ふうに見えた(これは、わたしの思いこみだと思うが…。)

    わたしが読んだロスマクはまだ1作だけ。
    超有名なあの作品を読んだ後まもなく、この作品に触れることができよかった。
    そのおかげで、最後の1文にニヤニヤできた。
    (そういう意味では、ひとを選ぶものの、「ラスト一文」ミステリにカテゴライズできると思う)

    この作品で、最終的には、名探偵のりりんは事件の真相を導きだし、すべてを(読者の前に)明らかにすることには成功しているものの、幕引きまで登場人物たちの抑圧や罪悪感までも、その「真相」をもってして救済することはできなかった。
    それのみならず、「真犯人」とも呼べる某存在を前にして完全に沈黙してしまう。
    (事件の様相は、むしろ全ての謎を解き明かす前の状態(手記に述べられた状態)の方が、みんなが幸福のままでいられたかもしれない)

    「事件解決を導いても、人間をそれで救う事が出来るとは限らず、ときにその真実の酷薄さそのものに、名探偵が沈黙しなければならないことすらある」という、名探偵小説の抱える「哀しみ」や「無力感」が漂うラストは美しく、またかすかにほろ苦い。


    ◆感想

    のりりんは、最初に思っていたような感じの、のほほんとした名探偵じゃなかったのが意外だった。なんとなくご本人に似た、ひょうひょうとした、とぼけた味のあるひとだと思ってたのは先入観だったようだ。
    実際にはハードボイルド小説の私立探偵みたいなかんじ!
    (今回が、初長編のりりんだったのだ)

    作中に出てくるバンドの曲や、原宿のようす等にものすごく時代を感じた。
    文庫初出を見ると、今からまるまる20年前。
    書かれたのはこれよりも数年前だと思うので、ひょっとするとわたしと同い年くらいの小説かもしれない。
    (ジョイ・ディヴィジョンというバンドは、本当にいたバンドだったのだろうか。作中で出てきた曲を聴いてみたいが、…ちょっと怖い気もする。夜中に読んだ箇所だったので、ぞっとした)

    しかも、書いたのが、のりりん25歳のときだったと知り、びっくり。
    わたしとほぼ同い年!
    同じ年ころの人間が、こういうものをものすることができたことに、あらためて驚かされた。

    読みさしのまま置いておくことに耐えられず、寝る時間を惜しんで読んでしまった。
    スピード感を最後まで崩さない、よいページターナー作品である。

  • 凄い後味が悪い。

  • 面白かった!
    結論は…女は恐いってことかな。
    『who-誰が』については予想が当たったけど、結末は完全に予想外。
    後味の悪さ、私は好きだけど嫌いな人もいるでしょう。

    小さい謎の散りばめ方・消し方や複線の張り方が肌にあっているのかこの作者の本は飽きません。
    大好きです。

著者プロフィール

1964年島根県松江市生まれ。京都大学法学部卒業。88年『密閉教室』でデビュー。02年「都市伝説パズル」で第55回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。05年『生首に聞いてみろ』が第5回本格ミステリ大賞を受賞し、「このミステリーがすごい! 2005年版」で国内編第1位に選ばれる。2013年『ノックス・マシン』が「このミステリーがすごい! 2014年版」「ミステリが読みたい! 2014年版」で国内編第1位に選ばれる。

「2023年 『赤い部屋異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

法月綸太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
法月 綸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×