本を守ろうとする猫の話 (小学館文庫 な 13-5)

著者 :
  • 小学館
3.74
  • (117)
  • (143)
  • (167)
  • (33)
  • (2)
本棚登録 : 2563
感想 : 169
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094066845

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ファンタジー長編小説

    文体はライトで読みやすいが内容は深いです
    読書好き少年と しゃべる猫の設定が好み
    各迷宮の主たちと 本に関しての意見をぶつけ合う
    共感や心に響く文章から 本の良さを改めて認識
    読書欲が湧く作品です

  • 突然現れたトラ猫に、本たちを救ってほしいと依頼され、古本屋の奥に広がる異世界へ行く高校生の林太郎。トラ猫と共に本のピンチを救う毎に大切なことに気がついて成長していく物語。ファンタジー小説で、個人的には会話での口調なんかが苦手なタイプだけど、作者の本に対する想いは強く伝わってきた。古典作品もちゃんと読まないとなぁ。

  • ワクワクハラハラとても好きでした

  • 唯一の肉親の祖父を亡くなり、高校生の夏木林太郎に唯一残った古書店。そこに言葉を話す一匹の猫が現れ、同級生の沙夜と本を守る迷宮の旅に出る。

    本を多く読むことに価値を見出す人
    効率を求めて本を刻み、要約を求める人
    多くの本を売ることに熱心な人

    本が一部の教養人の時代もあったかもしれません。活版印刷で大量に本が発刊され、大衆の娯楽の時代もあったかもしれません。そして多くの娯楽が生まれ読書の地位が低下したのが現代なのかなと思います。

    本を読む目的は人それぞれだし、感じ方も人それぞれだと思います。本を読まなった人にも理由があるのかもしれません。この本の中にも出てきますが、要約本が売れているのは効率を求める人がそれだけ多くなったせいもあるかもしれません。それでも古典に触れることは、余計なフィルターを外し、時代を超えた本質に触れることができることに価値があるのかなと思います。
    なんて考えてみましたが、自分も楽な道に流れることが多いので、偉そうなことは言えませんが。たまには古典に触れるのもありかなという気はしました。

    林太郎と沙夜のふたりの対等な関係が初々しくて、続編があるなら読んでみたいと思いました。

  • 全体的にぬるめ。
    「迷宮」という割にそんなに迷うことはないし、各迷宮で出会う人たちともやや苦労はするものの、対話で解決する。
    タイトルも猫の話と言いつつ、登場する猫はほぼガイドでこれといった活躍はない。

    しかし、本を読むときの心構えのようなものが頻繁に挟まれており、それについては納得したり腑に落ちたりする事が多かった。
    特に気に入ったのは「本を読んで難しいと感じるという事は新しい事が書いてあるという事だからチャンス」という主人公の台詞だ。
    また、後書きにあるソクラテスの「善く生きる」というフレーズも印象に残った。

    もし小中学生のような若い人に勧める小説はあるかと聞かれたら、真っ先に取り出したい一冊である。

  • 耳が痛いな、と思った。
    主人公たちが対峙する人は私にもあてはまるだろう。
    読んだ本の数を増やすことが楽しいし、断片だけを知ってすべてを読んだ気になることもある。
    作者の本への思いを受け止め、改めて読書をしよう。

  • 本好きな人間が、最近の本に対する扱いに対して警鐘を鳴らす作品。
    速読や、とりあえずたくさん本を読むことや、Padに読み込むために裁断することに、違うだろ!と、本好きにしてみれば思う気持ちを、本を守る猫になって訴えていくような内容。

    まあ、本オタクからの訴え。

    だけど、そうなんだよ。
    大切なことを忘れないで。

    そんな気持ちがビシビシ感じれてよかった。

    一つの本を大切に、尊敬の念を持って読み込むこと。
    作者からしたら、そうだよね。
    一冊の本を生み出すのは、凄い事なんだから。

  • やっぱり、本が好き。と、改めて感じられた。
    もっともっと、いろんな種類のいろんな作家さんを手にしてみたい。たくさんの刺激を受けたい!
    そんな読了感でした。

  • 祖父が亡くなり、書店に引きこもる林太郎の前に現れたしゃべるトラネコ。
    「本を解放するために手を貸して欲しい」という。
    訳の分からないままに迷宮に連れていかれ、本への想いをぶつける林太郎。いくつもの迷宮で本を解放するうちに、祖父が亡くなり投げやりだった林太郎の心境に変化が…。
    クラスの学級委員・沙夜もひょんなことから関わって思わぬ展開を見せる。

    本好きにとっては感じるところが多々ありました。
    おじいちゃんの語った言葉の数々がとてもいい!
    そして本好き林太郎の言葉も。
    こんなに素敵な言葉を贈ってくれるおじいちゃんに会ってみたいなぁ。
    猫好きの本好きさんには堪らない1冊だと思います。


    『本には力がある。』

    『時代を超えてきた古い書物には、それだけ大きな力がある。力のあるたくさんの物語を読めば、お前はたくさんの心強い友人を得ることになる。』

    『読書はただ愉快であったり、わくわくしたりするだけではない。ときに一行一行を吟味し、何度も同じ文章を往復して読み返し、頭をかかえながらゆっくり進めていく読書もある。その苦しい作業の結果、ふいに世界が開ける。長い長い登山道を上り詰めた先ににわかに眺望が開けるように。』

  • 大切なことが描かれている。
    この本に出会えて良かったと思える本。
    一気読み。
    私も作者の策略にハマりそう。

全169件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒業。長野県にて地域医療に従事。2009年『神様のカルテ』で第10回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。同作は10年に本屋大賞第2位となり、11年には映画化もされた。著書に『神様のカルテ2』『神様のカルテ3』『神様のカルテ0』『新章 神様のカルテ』『本を守ろうとする猫の話』『始まりの木』『臨床の砦』『レッドゾーン』など。

夏川草介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×