【旧版】深夜特急2 ー マレー半島・シンガポール (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.86
  • (784)
  • (858)
  • (1047)
  • (46)
  • (5)
本棚登録 : 7255
感想 : 499
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101235066

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何事にも期待や先入観というのは少なからずもってしまうもの。それによって必要以上に失望したり、経験の機会を逸してしまうのはもったいない。とは思いつつ、自分の中にある凝り固まった考えはぬぐうのは難しい。常に心をオープンにしておきたいもの。

    と再確認させてもらった。

  • 青年のあてもない貧乏旅行6巻シリーズの第2巻。タイ、マレーシア、シンガポールの旅行記である。
    相変わらずハラハラするような無鉄砲ぶりだが、だからこそ生々しくて面白い。この旅行は、若いからこそ、そして何より男性だからこそできるもので、うらやましい。町で一番安い宿に泊まり、うろうろ歩き回り、地元の人やほかの旅行者から情報を得ながら暮らすように旅をする。未知のものに対する心浮き立つ感じ、こういう好奇心は年とともに残念ながら失われてしまうもの。
    著者は社交的な人らしく、言葉もままならないのに、行く先々でいろいろな人が助けてくれるようだ。この第2巻は、第1巻の熱狂の香港から移動して、ちょっとおとなしくてつまらない、と著者が感じてしまうマレー半島が舞台である。どうしてそう感じたのか、最後に本人が気づく。
    一緒に旅をしているかのような臨場感。ページが次々に進み、あっという間に読んでしまった。

  • 夢中になって読んでしまった。熱に浮かされたような香港の魔力に囚われたまま、著者はバンコクへと訪れる。東南アジアの描写力と現地の人間の生活、その人々との縁が混じり合った異国で過ごす日々、旅から旅の人生に言いようのない羨ましさを感じてしまった。主人公の感覚と読み手の感覚が乖離しておらず、手探り感のある旅を追体験できるのが本書の一番の魅力だろう。時として旅には後悔もあり、過ぎ去った場所でのやり直しは効かない。度胸と酔狂と好奇心の一人旅はまだ続く。

  • その国のありのままを感じ取る。単純に思えて難しいことだと思いました。筆者はシンガポールに香港のコピーを求めてしまっていたと言っていた。海外へ訪れた時には、多少なりともその国へのステレオタイプを抱いている。現地のディープな文化を感じたいと思っていても、発展した都市部では国ごとの文化を感じ取るのが難しくなっているのではないでしょうか。特に東南アジアの都市部はビルが立ち並び、自動車・バイクがけたたましくクラクションを鳴らすという似たような街並みになっていると思います。ただ、昔のまま変わらないで欲しいというのは旅行者側のエゴとなってしまう。国独自の文化を体感したいとなったときに、街並みだけでなく、住んでいる人とより深くコミュニケーションを取るなど異なる角度から国を見ていくのが必要だと思いました。

  • 香港、マカオに別れを告げ、タイのバンコクに飛んだものの、想像とは異なりオートバイや車などが騒がしく、ホテルでは悩まされ、街の人とのコミュニケーションもなんだかしっくりとこない。うどん屋の姉妹とも、その夫の西洋人とも、親切に案内してくれなキャン君とも、学生食堂の食べ残しの大学生や、花を渡してから寄付を求める人、日本人の友人を求める男、、バンコクではどこかちぐはぐで、うまくいかない。ワットポーや、マーケットにも行く、だが香港ほど活気は感じられず、浮き立つ気分は感じられないのだ。
    そこで刺激を求めシンガポールを目指しマレー半島をベナンなどに滞在しながら向かう。ベナンの娼婦とそのヒモ達の生活は気楽に淡々と居心地よく過ぎる。楽しいタクシーの仲間達にも出逢えいざシンガポールに着くが、そこでもまた香港を求めていることに気づく。それぞれの国を違った角度で見つめなければ行けなかった!と最後に気づきまた旅に出て行くのであった。

    とりかくサクサクと読めて面白い。アジアに私も行きたくなる。

  • 沢木さんの深夜特急の旅 2

    香港・マカオを離れ、バンコクへと降り立ったものの
    響くものが見つからないという沢木さん....。

    香港の、あの脂ぎった世界での刺激がよほど強かったのでしょうね。
    次へとコマを進めれば当然今以上を期待しますもの
    物足りなさを感じてしまうというそれもまたありでしょう。
    それでもこちらとしては、一緒に旅をしていてドキドキの連続。
    新しい刺激に十分なほどビリビリさせられました。

    マレー半島・シンガポールでも刺激がなかったという沢木さんですが
    現地の人にはずいぶんといい人々に巡り会えていたように思います。

    さて。次は
    どこに連れて行ってくれますことか....
    楽しみです。

  • 若い時に読むべし!

  • 人間と同じで、その土地との合う・合わない、
    擬人的に言えば、仲良くなる・ならない、
    は、大いにあるなあ。。。

    そしてそれがタイミングや運の要素にも左右されているということも…。

    かつて気に入った街と重ねたくなる気持ちも。。

  • こんな旅がしてみたいと思った。
    特に安宿での出会いはスリリングではあるが楽しそうだと感じた。あとの数巻で考え方がどのように変わっていくかを見ていきたい。

  • 旅がしたい。

全499件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。73年『若き実力者たち』で、ルポライターとしてデビュー。79年『テロルの決算』で「大宅壮一ノンフィクション賞」、82年『一瞬の夏』で「新田次郎文学賞」、85年『バーボン・ストリート』で「講談社エッセイ賞」を受賞する。86年から刊行する『深夜特急』3部作では、93年に「JTB紀行文学賞」を受賞する。2000年、初の書き下ろし長編小説『血の味』を刊行し、06年『凍』で「講談社ノンフィクション賞」、14年『キャパの十字架』で「司馬遼太郎賞」、23年『天路の旅人』で「読売文学賞」を受賞する。

沢木耕太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
三島由紀夫
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×