豆の上で眠る (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.35
  • (312)
  • (1067)
  • (1526)
  • (389)
  • (61)
本棚登録 : 16493
感想 : 1050
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101267722

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • さすがの湊かなえさん
    すごく鮮やかで綺麗な伏線回収。
    結末は多少どころではない強引さはあったけど
    だからこそ、とても面白かった。
    だってこんなクライマックスとても想像できなかったから。
    湊さんの本は、読後、静かな気持ちになっていろいろ考えてしまう物語が多い気がする。
    今回も、今後、妹はどういう気持ちで家族と接して行くんだろう。自分だったらどうだろうともやもや考え込んでしまった。
    やっぱりこれぞ「いやミス」だな

  • 図書館が使えないので、ひたすらおうちの古い本を。最後までたぶん…まさか…を引っ張られるお話。姉妹とか兄弟ものに弱いので、ミステリーでありながら悲しいというか、疑い、信じられない気持ちのままで生きていくことの絶望のようなものをおぼえました。そんな中で生きていけるなんてすごい…ではなくて実は人はそんな中で生きているのか?!ということがミステリーなのかもしれません。

  • 主人公の大学生結衣子が、新幹線で実家へ向かう場面から物語は始まる。
    小学1年の時、姉が失踪した事件を語る。
    結衣子と一緒にザワザワする気持ちを抱きながら読み進める。
    姉が失踪してからはもちろん、二年後に戻ってきてからもなお、家族に幸せ感はなく、みんな緊張し、様々な思いを持ちながら過ごしていく。
    読み終わってホッとした。
    しかし、さすがは湊かなえ作品。
    随所に謎解きのヒントが散りばめられて結末へ。
    面白かったです。

  • この題名は、どういう意味だろう?誰でもが、そんな疑問を持ちながらこの本を手に取ったことだろう。
    そして、このアンデルセンの童話のフレーズは、物語の中でたびたび登場し、進行上重要な役割を果たしている。
    それにしても、登場人物の心理の襞を微に入り細に入り詳述する著者の手練手管には、相変わらず翻弄されてしまう。
    語り手となる結衣子とともに、読者もざわざわとした気持ちのまま、真相は?と、頁を捲らざるを得ない。
    「本ものって、なんですか」。
    最終頁のこの言葉は、あらゆる局面で、それぞれの立場で、全ての人への問いかけとなるだろう。

  • 妹は元々姉に対して劣等感を持っていて、
    姉が失踪している期間はそれが無くなるかと思えば、
    かえって姉に対しての思いが強くなり
    苦しい関係はいつになっても拭いきれなくて読んでいくうちの
    妹の結衣子が可愛そうに思えてきました。

    姉妹というのは仲が良いと人が羨ましがるほどなのに、
    この姉妹のように仲が悪い場合だと
    こんな風なケースになるのかなと思ってしまいました。
    異性の兄弟の微妙な心境というもの垣間見れた気がします。

    姉が時には妹だけでなく祖母の目から見ても
    今までの姉とは明かに違うという思いがしたのは
    何かあるのかと思い、真相が徐々に暴かれるまでは
    ワクワクして読んでいました。
    けれど真相に辿り着くまでにはかなり長かったのでもどかしかったです。

    それにしてもこの母親の育て方は同じ姉妹なのに
    扱い方に差がありすぎたり、
    周囲の対して気にし過ぎたり、言わゆる世間体というのを気にしすぎで
    こんな母親の下にいるのは心が歪んでしまいそうです。
    そんな思いも妹に影響があるように思えていたたまれなかったです。
    そんな時にふと寄り添うように祖母さんがいてくれたのが
    少し救いだったようにも感じられました。

    真相を明かすことになってからは
    特に劇的なラストということではなかったですが、
    結局はある人の親のエゴでこんな苦しい思いをさせられ、
    人生を翻弄させられてしまったのかと思うと
    妹だけでなく子供たちにとっていい迷惑だったと思ってしまいます。

    「本ものってなんですか?」
    という疑問がありますが、
    果たして本物は今まで時間を重ねてきたモノなのか、
    それとも科学的に証明されたモノなのか
    これは永遠の謎になりそうな気がしました。

    こうやって疑問を投げかけておいて、
    いつまでもそれを気にさせておくというのが
    またこの作品のタイトルのモチーフにもなっている
    「えんどう豆の上にねたおひめさま」のような
    状態にしているのかと思ってしまい
    ラストまで気が抜けなく楽しました。

  • 血のつながりと家族として過ごした絆。どっち?すごい難しい問題。この本のキーな部分ではないけど、「大切な人を失うドラマを楽しめるのは、大切な人を失ったことのない人たちだけだ。」っていう結衣子の気持ちがぐさっと心に残った。それだけまゆこちゃんを大切に思っていたことが分かってつらい。後半に真相が確定していくにつれて、そんな結衣子の幼い時の健気さが後から押し寄せてきた、、、

    最初は何について語られてるの??って気になって、先にどんどんよみ勧めていった。

  • 家族とは?血の繋がりとは?すごく考えさせられました。
    最後は胸が苦しくなりましたが、湊かなえさんらしいなとも思いました。
    重たいのにすらすら読めました。

  • 小1の時に、小3の姉が行方不明になった。
    その2年後に、姉が見つかる。
    けど、見つかった姉は本当に姉なのか?
    今までの姉はどうしてしまったのか?

    行方不明後に見つかった姉に対する違和感を
    家族全員が感じていて、でもおばあちゃんは
    なんだかんだ姉に対して自分らしく生きていくことを
    後押ししていて、それはいいなーって思えたよ。

    アンデルセン童話の「えんどうまめの上にねたおひめさま」が
    姉妹が好きだった童話で、そこからタイトルが
    付いてることは、わかった。
    うん、わかったー笑

    私が主人公だったら、姉の真相が分かったあと、どうするかな?
    んー、どっちとも仲良くしていきたいなー。
    それってワガママかなー。

  • 中盤まで???となりながら読み進めたけど、最後にどんどん話がまとまっていった。
    でもそこまでが長くて頑張って読んだ感。

  • 話の進み具合から内容は把握できる感じではあるが、なぜ妹にだけ真実が知らされなかったのだろう。お母さんの世間知らずにも途中呆れてしまったけど、結衣子が可哀想になりました。

全1050件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1973年広島県生まれ。2007年『聖職者』で「小説推理新人賞」を受賞。翌年、同作を収録した『告白』でデビューする。2012年『望郷、海の星』(『望郷』に収録)で、「日本推理作家協会賞」短編部門を受賞する。主な著書は、『ユートピア』『贖罪』『Nのために』『母性』『落日』『カケラ』等。23年、デビュー15周年書き下ろし作『人間標本』を発表する。

湊かなえの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×