ぬしさまへ しゃばけシリーズ 2 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.77
  • (703)
  • (1116)
  • (1332)
  • (47)
  • (7)
本棚登録 : 7637
感想 : 736
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101461229

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「しゃばけ」シリーズ2作めの短編集。

    ミステリー要素あり、人情あり、笑いありのサクっと読める本。相変わらず「鳴家(やなり)」という妖の表現や動きが可愛らしいです。

    前回、松之助兄さんのその後が気になっていましたが、「空のビードロ」や「虹を見し事」に出てきていて良かったです。彼には幸せになって貰いたい。

    「空のビードロ」に感動し、
    「仁吉の思い人」が素敵だった。

  •  六編の短編集。相変わらず虚弱体質の若だんな。
     腹違いの兄・松之助がきっかけはともかく、長崎屋で働けることになったのは若だんなにとってもよかったと思う。仁吉や佐助、妖たちとのやり取りは相変わらず面白い。 

  • 「仁吉の思い人」がたいへん素晴らしい。
    仁吉がなぜ若だんなにお仕えしているのか、
    オチがすとんと落ちるし、余韻がとてもいい。

  • しゃばけシリーズに、ハマって次も図書館で借りました!(いつかは全シリーズを揃えたいなぁー)

    『ぬしさまへ』は、それぞれの人間味や人柄…妖味や妖柄?笑…が、特に出てくるので引き込まれていきます!

    『しゃばけ』でも思ったけど
    妖怪よりも人間が起こす行動の方が怖いです。兄やを含む妖達からしたら、人間の方が少しずれてるのかもしれませんね、つい若だんなと一緒になって人間感覚で読んでしまうけれども(;・ω・)

  • しゃばげの第二巻。
    どれくらい続刊があるのか知らないが、この本を書いている時点では、そこまで長期化する予定じゃなかったのかな?
    キャラクター紹介の短編が6話。
    ここから読んでも大丈夫なようになっているので、一巻を読んで無くてもOK。
    読んでいれば、一巻の話を膨らませているので、さらに楽しめる内容。
    確実に一巻より面白い。
    若旦那の祖母が大妖であるという大オチは一巻ですでに出ているにも関わらず、仁吉の話は良く出来てます。
    さて、三巻目も早く読もう。

  •  前回気になる終わり方をしたものの、「松之助兄さんの身の振り方」については具体的な話が出て来ずやきもきします。
     代わりに(?)火事前後、松之助兄さんに何があったか、兄さんはどんな生活をしてきたかがわかる短編集が入ってて、これはこれで満足できました。一太郎ほどの大店ではない店の、しかも奉公人の暮らしという視点が面白かったです。
     二吉の思い人も、なんともせつない話で良かったです。

  • ミステリー、ファンタジー、時代物、人情物
    どこをとっても絶妙なバランスに仕上がっています。

    シリーズ第一作目の時に、短編の方が魅力が伝わるのではないか、と感じていましたがその通りでした。

  • 若だんなと、あやかしたちと、江戸の町。

    久しぶりにしゃばけシリーズが読みたくなって。妖怪と謎解きと江戸。これが楽しくないわけがない。

    「栄吉の菓子」栄吉の菓子を食べたご隠居が亡くなった。とうとう殺人が起きるほどの不味い菓子……というわけではなく、亡くなったのには理由があった。人の好意に気付けない人の哀しさ。

    「空のビードロ」腹違いの兄・松之助の話。人の冷たさと優しさを知る兄さんは、きっと若だんなを二人の兄やとは違う面から守ってくれる。

    「仁吉の思い人」頼りになる兄や、仁吉の過去話。若だんなを守る彼の、優しくて強い思い。

    「虹を見し事」いつもと違う長崎屋。これは誰の夢? 若いのに落ち着いている若だんなも、たまには気持ちが弱る。

  • 「しゃばけ」第2作の短編集。この人短編のがうまいよ!
    表題作よりも、義兄と再会する「空のビードロ」が好き。ちょっとジーンときたよ。
    ようやっとキャラに馴染みが出てきた感じ。

  • 鳴家かわいすぎか!!
    妖怪と解くミステリーがとても面白い。常識が少しずれてる妖怪たちがとてもかわいい。


    でも、ようかいのせいじゃないはなしはこわい

  • 2016.02.17. 読了

    しゃばけシリーズ 第2弾

  • しゃばけシリーズ2作目。病弱だけど頭脳明晰で芯が強い一太郎のことが好きになってきました。お気に入りの話は「虹を見しこと」。一太郎は、桶の水に映る月を手に取れたことで、自分は誰かの夢の中にいるのだと気づき、いったい誰の夢なのか推理する。タイトルも、月を摑むところも、素敵だなぁ。

  • 廻船問屋兼薬種問屋の長崎屋の一人息子、若旦那こと一太郎が主人公の2作品目。

    今回もとってもおもしろく、実兄の松之助の話や仁吉の恋愛話など、あっという間に読んでしまった。

  • しゃばけの第2弾は短編集で読みやすかった。
    一太郎ってやっぱり心の優しいいい子だなぁと思いながら読んだ。
    一太郎と腹違いの兄松之助の話の「空のビードロ」と手代の仁吉が千年かけて想いを寄せた「仁吉の思い人」のお話が切なくてよかった。

  • 主人公が病弱なので動けない代わりに他の登場人物が生き生きと動くので面白い。栄吉はいつ、和菓子が美味く作れるようになるのだろうか? 思わず、笑ってしまった。

  • 「しゃばけ」の第2弾。
    短編でさらに読みやすい。
    時代小説ってやはり義理人情。
    いい人がいっぱい出てくる。
    おまけに妖怪出てきても違和感なし。
    これが現代小説だったら難しいんだろうな。。

    中学生の読書感想文には「しゃばけ」より
    こっちのがおすすめ。
    とはいえ、
    前回の「しゃばけ」を生徒の中学生に
    読書すすめたら
    「岡っ引き」「廻船問屋」など、その他モロモロ
    (時代劇には当たり前に出てくる)単語がわからず
    読みにくいとのこと。
    「水戸黄門とかでよく出てくるよ、岡っ引きとか」
    「水戸黄門って何?」
    「!!」
    時代劇、もっとテレビでやってほしい。。。

  • しゃばけシリーズ第2弾。

    今回は短編集。
    テンポ良く読み進められたので、早く続きが読みたいなぁって感じです。

    どんどんしゃばけの世界に入っていってる気がします。
    一太郎の成長していく様子が見られると思うと楽しみです。

  • 短編集。

    相変わらずの面白さ。それと、若だんなの病弱さ。

    妖たちもかわいい。

  • このシリーズめちゃくちゃ面白い。
    半妖の主人公と、仕える妖怪たちというありがちな構成だけど、他の本と違うのは、読んでて背中がひんやりするというか、ほのぼのした話なのになんだか怖いんだよね。
    なんでだろう、主人公が淡々としているからか、一見忠実な妖怪たちがたまに主人公にも分からない不気味な顔をするからか…
    これ漫画にもなっているのかな?漫画にしても凄く面白そう。

  • 前回とは異なり短編がテンポよく続く一冊。各キャラが掘り下げられていて前作読了かつ虜になってしまった私にとってはとても楽しく最後まで読めた。

  • とても楽しい一冊。
    前作の登場人物で人気投票をしたら、おそらく
    上位に来るだろうな、という面々がメインの短篇集。

    前作では今市子さんの百鬼夜行抄っぽいと思ったのですが
    今回は「ん?これは里中満智子さんの『海のオーロラ』っぽいぞ…」
    「ここは川原泉さんの『中国の壺』っぽい…」と思いながら読んでいました

    それで気づいたんですが、しゃばけシリーズって
    ベースが少女漫画なんですね。
    キャラの魅せ方もそれっぽいし、流れも少女漫画の
    コマ割りを連想させます。
    だから極端なエログロが出てくるような心配もないし、
    最後は綺麗におさまるところにおさまるので
    安心してのんびりと世界に浸ることができます。

    すっかりしゃばけの世界にしてやられてて
    その世界から抜け切れていない自分がいます…

  • 実はこれは「しゃばけ」の第二弾目の話なのだが、私はしゃばけを読まずにこちらから読んだ。
    しゃばけは長編小説だけど、こちらは短編集。
    最初の二話をよんで、(なんだ、妖怪を混じえてちょっと目新しくした推理小説か)と思った。私は推理小説は苦手なのだ。話の内容は面白くても、なんかイマイチ人間味に欠けるし登場人物に魅力を感じることが少ないので。
    うーん、イマイチ……と思って読んでたが、三話目(だったっけか?)の、主人公の義理のお兄さんの話で心を掴まれた!
    主人公の誠実で心温かい人柄に、胸が熱くなった
    これはただの推理小説ではない!
    それからは話に色を感じられるようになり、読みやめることが難しくなった
    四話目の主人公のそばに仕える二枚目妖怪の千年にも渡る恋噺も(恋バナというより恋噺が近い)ドキドキはしないけど、しみじみと読んで、最後はほっこりして、この二枚目妖怪のことも大好きになった。
    活字ホリックになり、ブックオフで百円で買ったけど、それはそれはお買い得な買い物でした!!
    続きもまだまだたくさんあるぞ、これは楽しみだ!!
    まずは一作目のしゃばけを読もう

  • 今回はいろんな人物の裏側がちょっと垣間見える短編集。異母兄弟の兄の成り行きが分かる空のビードロ、一太郎の祖母おぎんとに仁吉の関係が分かる仁吉の思い人が面白かったかな。推理ものの体をとった明るく軽いファンタジーかと思いきや、空のビードロなんて人間のドロドロ~とした部分が描かれていたりして、「おや、やるじゃない」(←なぜか上から目線)と思ってしまった。回を重ねるたびに、登場人物たちの魅力が深まっていくのがシリーズものの魅力。すでに用意している3冊目を読むのが楽しみ。

  • しゃばけに続き、ぬしさまへ読了。
    妖(あやかし)がかわいい~~~
    仁吉の恋がすてき~~
    とくに家鳴がかわいくて、すねてたり、おまんじゅうを取り合ったり、想像してほほえましくなります。
    こんな妖怪なら全然怖くないから家にいてほしい♪

  • 「仁吉の思い人」がお気に入り。

  • 離れでの妖たちとのやりとりがほんとに楽しい!

    ぬしさまへ
    栄吉の菓子
    空のビードロ
    四布の布団
    仁吉の思い人
    虹を見し事

  • 若だんなの優しさに心打たれた。
    今回は若だんなのお兄さんの話や仁吉の恋の話がでてきたりしてよりいっそうこの世界にのめり込んできた。ますます次作を読むのが楽しみ!
    若だんなが今後どのように大人に成長していくのか親のような気持ちで見守りたい。

  • しゃばけシリーズ。
    長崎屋の若だんな・一太郎と、妖怪たち。
    楽しく読めます。

  • 『空のビードロ』がおもしろかった、というかじーんとした。前回のお話で出てきていた一太郎のお兄さん松之助。こんな境遇にいたとは、びっくり。一太郎と再会できて良かった。いい人そうなので幸せになってほしい。
    『虹を見し事』は切ないお話。時代こそ違えど、理不尽な事件に巻き込まれたり、想い人がいたり、というのは共通なんだなあと思った。
    『仁吉の思い人』は、最後の最後に、あらあらそうだったの!という感じ。
    『しゃばけ』ほど、がつーんとは来なかったけど、やはり読みやすく、妖たちがかわいいと思ってしまうこのシリーズ。

  • ひ弱な体やとんちんかんな会話に振り回される、なんだか今の自分じゃないか(^_^;)祖父母、栄吉、徐々に生い立ちが分かってくる。短編集になった「ぬしさまへ、栄吉の菓子、空のビードロ、四布の布団、仁吉の思い人、虹を見し事」

全736件中 61 - 90件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
あさの あつこ
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×