あなたを選んでくれるもの (Shinchosha CREST BOOKS)

  • 新潮社
4.00
  • (88)
  • (91)
  • (53)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 1494
感想 : 109
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784105901196

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ザ・フューチャーの元になった、ペニーセイバーのインタビュー集

  • とてもよかった。すごくおもしろかった。
    これがノンフィクションっていうのがすごい。著者がインタビューしている人たちが現実にいる人たちで、それもたまたま無料冊子の「売ります」に広告を出している人たちで、でも、それぞれになにかドラマがあって、著者が会いにいったことでもなにかドラマが起きたり、そして著者自身にも変化が起きるっていうのが、すごい、と思った。別に、いわゆる「いい話」は感動的な話がきけたというわけでもないのに。

    インタビュー中の、著者の正直な気持ちがわかるのもおもしろかった。なんでこんなことしてるんだろうとか、危なそうなところにきて不安だとか、あと、インタビュー後になぜか行ったみんなで泣きそうになるところとか、悲しくなるところとか。

    著者のなかなか不安定そうな精神状態について読むのも、こう言ってはなんだけれども、正直なところ、興味深かった。全般的にネガティブ。結婚や、子どもをもつこと、仕事について不安がある。「時間」にとらわれている感じ。四十歳をすぎたらもう残りの時間は「小銭」のようなもので、まとまったものと交換できない、と思っているというのに、すごく共感した。そして、著者が人々にインタビューすることで、最後にはそういうことを自然とすべて受け入られたように見えて、それがよかった。そんなふうにいつか受け入れられたらいいな、と。

    ミランダ・ジュライって、いかにも知的でおしゃれな人たちが推薦しているし、芸術家っぽそう、と思って、敬遠していたんだけど、読んでよかった。確かに、エキセントリックというか芸術家っぽいなーと思うところとか、表現でも素直にすんなりわからないようなところもあったけれども。「いちばんここに似合う人」もいまさらだけれど読もうと思った。

  • ミランダ・ジュライを知らない人達、調べようともしない人達、生きていて交わらない人達。それは全くの他者。そんな他者を普段は考えもしないし遠ざけてもいるが、なぜか惹かれるのも事実。その理由を、いやらしい、と表現しているところ、うん、そうだよな、と自分自身思い当たった。ザ・フューチャーのDVD、観なおさないといけないな。

  • 脚本家のミランダジュライが、次作の脚本に行き詰るなか、売り買いの情報誌「ペニーセイバー」で、様々なものをうる人たちへの取材を試みるようになる。彼らの当たり前のようにリアルな生活は、写真も掲載されて興味深い。ウェブに残らない、記録されないライフログを集めていくジュライ。映画「ザ/フューチャー」のメイキング的側面もあり、ノンフィクションのリアルアメリカの記録でもあり、面白かった。

  • 才人ミランダ・ジュライのフォトエッセイ。フリーペーパーの「売ります」コーナーに出品している人を訪ねていく。その行動と結果であるこの本は、ミランダによるアート作品といった様相である。
    貧乏な性転換志願者、保護観察中、精神病など、相手は社会の下層のマイノリティで多くが老いている。できすぎのような気がするも、考えてみればヤフオク(アメリカだからeBay)の時代に、ネットを使えず、たかが数ドル~数十ドルの物(ジャケット、オタマジャクシ、ぬいぐるみ、ペン)を手間を惜しまず売り、小銭を稼ぎたい人々なのだ。日本でも、地方情報誌の「売りますコーナー」で似た状況かもしれない。文化的知的社会的な高みにいる作家は、今まで接点を持つこともなかった人々が住む底辺の社会にショックを受け、面白がり不思議がり、そんな自分の反応に嫌悪感を抱きつつ、彼らの逞しく猥雑な人生について、生々しいエピソードを拾い集める。
    逡巡や葛藤の過程を経て、30歳を過ぎた人生やしたばかりの結婚についての迷いを吹っ切り、さらに停滞していた映画製作が前進し始める。私とあなたの人生は素敵だという肯定に至る。
    惜しむらくは映画ザ・フューチャーの公開から時間があいてしまったこと。映画を見たけれど忘れてしまっている。本書は映画制作に行き詰った彼女の生みの苦しみと、奇跡のような解を見つける過程を描いたものでもある。←忘れる自分が悪いともいう。DVDで見直すべし。

  • ノンフィクションでインタビュー集なのだけど、他人の人生から自分を深く見つめなおすので、フィクションみたいだった。多数派ではない人の物語は興味深い。

  • たまにひどいこと書いてあっておかしかった。アメリカ版のイイ顔がたくさん出てくる。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784105901196

  • インタビューした一般の人に優越感をかんじてしまった自分を「いやらしい」という言葉で表現していたのが、この作品のキモかなと思った。
    「たまらなく愛おしい」とか「ひりつく孤独」みたいなクレスト的常套句ではなく、自分を「いやらしい」と感じるところ。
    この「いやらしい」って、英語ではなんていう単語なのかな?

  • 物を書くことや誰かを愛することと、少し似ているかもしれない。何の見返りも得られないかもしれないけれど、それでもあきらめずに続けていると、知らず知らず何か意義が生まれていたりする。

全109件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

ミランダ・ジュライ(Miranda July)
1974年、バーモント州バリー生まれのアーティスト、作家、女優、映画監督。本名はミランダ・ジェニファー・グロッシンガー。
バークレーで育ち、16歳から舞台の脚本、監督を務めている。カリフォルニア大学サンタクルーズ校に入学するが2年目に中退、ポートランドに引越してパフォーマンス・アートを始める。1996年に短編映画集製作のプロジェクトを始め、2005年に映画「君とボクの虹色の世界」を監督・主演。非常に高い評価を得る。
2005年から小説の執筆を始めている。代表作に『いちばんここに似合う人』。ほか、『あなたを選んでくれるもの』『最初の悪い男』など。

ミランダ・ジュライの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×