富士学校まめたん研究分室 (ハヤカワ文庫 JA シ 4-2)

著者 :
  • 早川書房
3.56
  • (21)
  • (39)
  • (26)
  • (6)
  • (9)
本棚登録 : 308
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150311322

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙とタイトルからもっとほんわかしたライトノベル風かと思っていたけど、きっちりしたお話だった。

  • 図書館で。
    兵器の開発のお話なので仮想敵国が出てくるのはまあそうなんだろうけどやっぱり日本人はアメリカ追従というか欧米の方に寄り添いたいんだな~ってのが感想。たまにはアジア対欧米みたいなのも設定としてあったら面白いと思うんだけどまあアジア諸国の方が仲間に入れてくれないかもな。

    主人公の女性は頭は良い設定なんですが大人にしてはバカだし、メンタルお子様だし色々とメンドクサイので読んでいて疲れました。モジョだの女性らしくないだのゴニョゴニョ言ってますが彼女はすごく女性らしい女性だと思うんだなぁ。アラサーアラサーうるさいし、自意識過剰というか。学生時代は研究室に住んでたぐらいなら化粧なんかしてなかったんじゃないのか?とツッコミを入れたい所だけどまあ社会人になると違うのか?ウウムゥ。彼女の乙女乙女した思考が入ると他のエピソードがストップするのでお話のテンポが悪くなるし。

    恋に恋する乙女が窓際に追いやられたので悔しいからローコストで大量生産可能な兵器開発しちゃえ~ってアイディアは面白いけれども色々とツッコミ入れたくはなる。就職後すぐに国費で留学させて、その間SPモドキが付くぐらいの人材を帰国後大した仕事もさせてなかったのが謎だし、そういう意味で大した実績もない彼女が個人で開発を始めたプロジェクトを最初から重要視しているのも理解不能だし。
    恋愛モノと開発は分けた方が良かったんじゃないのかな~なんて思ったりしました。

  • 綾乃が空回りというだけでなく、特殊な思考回路の持ち主で、特に前半読みにくい。
    そしてさして頭が良さそうに見えないため、特別に守るという設定が不思議に思える。
    ロボの開発ももっと中身の事について表記があるのかなと思っていたら、デザイン的な事が多くて工学系という感じがせず、残念でした。

  • 混沌は好き、曖昧は嫌い、主人公の綾乃を表現する為の代表的な文句です。
    コミュニティ障害的な工学女子が、恋に混沌としながら、すぐに研究に逃げ込み熱中するのが可愛いですよね。
    自衛隊ものなので研究が自走式戦車という所も、面白いです。
    最後の方で、恋愛の混沌が解けて行く様子と、曖昧は嫌いというパワーが炸裂するのが爽快です。
    スイートスイートハッピーエンドですよ。

  • 芝村さんがラブコメ書くとやっぱり芝村的になるんだなという感想。もはやラブコメではない。

  • ホワホワ〜とした感じだけど、ファンタジーなしのハードSF。

    綾乃のコミュ症ぶりと、それを助ける信士の関係が面白い。

  • コミュ障アラサー理系女性が自衛隊の新装備を開発するお話し
    メインは大筋でそれなんだけど、恋愛も描かれていてコミュ障をこじらせてる事による弊害なのか、「中学生か!」と突っ込みたくなるところが多数
    何というか、卑屈で愚痴っぽくて、責任を他者に求めすぎてるところは主人公をあまり好きになれない

    まめたんについて
    お金で解決できる程度の、「任務を全うして死んでもかまわない」と言える兵士がいたらそりゃぁ現場としては助かる事いっぱいあるだろうなぁ
    使われてる技術は現在から大きな技術革新が2つ必要なくらいかな?(素人だからこそ何言ってもいいでしょと開き直ってるレベルで)
    敵と味方の自動認識が難しいんじゃないかな?
    そして実戦レベルで誤認しないとかってのはかなりハードルが高い気がする
    最後の展開の判断基準の曖昧さがなんか気持ち悪い
    そこを踏まえての覚悟を描いたと言われればそうなんだけど
    ま、そこはフィクションだしあまりきにしないでおこうかねぇ

    それにしても無人の戦闘機器ってどうなんかね?
    偵察用のドローンなんかはもう既に使われてるようだけど
    なんだか抑止力とは別の方向に向かいそうな気がするけどね

    マンガ「ぼくらの」では天津条約という架空の条約で、無人の兵器は禁止されている設定になってるけど、確かに人の命がかかっている方が戦争の抑止力としては強いよなぁとは思う


    完全にSFと割りきった上でも、ストーリー上の後半の展開は結構考えさせられる

    北朝鮮はどの国にとっても実は崩壊してほしくない国だからねぇ
    中国は言わずもがな、韓国にしたってドイツの二の舞いになりそうだし、ロシアはまぁそれはそれで少しは困りそう
    アメリカはただ単に崩壊させるとその後がまた泥沼化を懸念してそう
    日本としても作中でもあるように難民についてや火の粉が降りかかるおそれもあるわで、やはり歓迎しない事態
    それでも、第二次朝鮮戦争は起こりえるというシミュレーションが何だか怖い

    この小説は読む人の焦点の当て方によって色々な読み方がありそうだね

  • 地味でコミュ障で研究以外に趣味も特技もない系工学女子が、自衛隊に入って自律型ロボ戦車を開発するお話。

    三十路喪女だけど実は美人、っていうのはお約束なので許していただきたい。

    表紙でそのまんまわかる通り、自律戦車とは無人タチコマのことです。
    いかにも開発段階の変カラーリングが愛しいです。
    マージナル・オペレーションFⅡにこのミニタチコマの進化系が出ていて、毎度の芝村ワールドを構成するエピソード群のひとつです。

    が、とっても楽しみました。

    まずこういう開発系のお話が好きです。
    野尻砲介「ふわふわの泉」に通じるところがあると思います。

    主人公の、何かあると研究に打ち込んで逃避するアレな人間性も好きです。
    他の本とがっつりリンクするようなところも好きです。

    しかし、ほんとに本によって文体・印象が違いますね。技巧派!

  • ジャンルは何かと言われたらSFだと思いますが、青春小説でもあり、恋愛小説でもあります。主人公のこじらせっぷりが半端なく、思わず笑ってしまうのですが、自分もそういう感じだったので懐かしいというか、思い出したくないというか…(笑)もともと読みやすいのですが、共感できるぶん物語に引き込まれ、さらに読みやすかったです。読んで感じたのは、こうして戦争は起こるのだなということ。主人公は大切な人を守るため、傷つけないために戦います。個人レベルではいつでも戦争は起こりうるし、その個人の戦いがあっという間に全体に広がるのだろうと思いました。

  • 研究職のお仕事小説としてとても愉しめました。
    多分、この年代の技術系独身者ってこんな感じだよね。(^^;
    企画の検討から、プレゼンの仕方まで、若い社員に参考にしてほしいところも。

    お仕事パートが良かっただけに、最後の展開での主人公の無感動な感じ、というか感情の流れが途切れちゃう感じのところが、ちょっとこの本にはそぐわない気がしました。
    微妙に違和感が残るっていうかね。

全41件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

ゲームデザイナー、作家、漫画原作者。
第5回日本ゲーム大賞優秀賞、第32回星雲賞メディア部門を受賞した『ガンパレード・マーチ』をはじめ、『絢爛舞踏祭』や『ガンパレード・オーケストラ』三部作などを手がける。
その特異な世界観と研ぎすまされたシステムから、「芝村ゲー」と呼ばれ、高い評価と熱狂的なファンを多数獲得している。
小説の代表作に『マージナル・オペレーション』シリーズ(星海社FICTIONS、全5巻)があり、同作は『月刊アフタヌーン』でコミカライズが連載中。また、『マージナル・オペレーション』前史にあたる新シリーズ『遙か凍土のカナン』(星海社FICTIONS)もヒット中。近年は多くの漫画原作も手がけている。
現在、世界観設定などを担当したブラウザゲーム『刀剣乱舞』が大ヒット中。Twitterアカウント @siva_yuri

「2023年 『マージナル・オペレーション [F3]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芝村裕吏の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
羽海野 チカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×