ツリーハウス

著者 :
  • 文藝春秋
3.90
  • (153)
  • (278)
  • (154)
  • (21)
  • (7)
本棚登録 : 1466
感想 : 272
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163289502

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 繝代Ρ繝シ繧偵b繧峨≧縲√▲縺ヲ繧医¥險?縺」縺溘j縺吶k縺代←縲√∪縺輔↓縺昴s縺ェ諢溘§縺後@縺ヲ縺?k縲よ凾莉」縺ォ鄙サ蠑?&繧後※讌ス縺?縺ィ諤昴≧譁ケ縺ク縲碁??£繧九?阪%縺ィ繧ゅ∪縺滓凾莉」縺ォ遶九■蜷代°縺?◆縺溘°縺?%縺ィ縺ェ縺ョ縺九↑縺ィ縲

  • 【推薦文】
    物語を通じて「昭和」という時代を体感できます。
    大きな時代に流されて生きていく一家の物語です。
    個人的には戦争や戦後復興を美化して書かれていない点が気に入っています。

    【配架場所】
    大岡山: B1F-一般図書 913.6/Ka

  • t

  • 2013.09.10

  • 第3章まで読みましたが、もうこれ以上は
    頑張れません。

    最近は初めにつかまれなければ本を脇に
    置けるようになりました。
    まだまだ読みたい本はいくらでもありますから。

  • (欲しい!)

  • 読みごたえあり。おばあちゃんの言霊がすごい。

  • 祖父の死をきっかけに、不思議に「根っこ」のない我が家のルーツをたどり始める主人公。作中では、現代に生きる主人公が見聞きする物語と平行して、戦時中に大陸で出会った祖父母の物語、安保闘争時代に青春を過ごした両親世代の物語が綴られ、3世代に渡る家族の戦時中~現代までの歩みが時代を交錯させながら描かれていく。祖母視点、父視点、そして主人公視点と語り手の目線も交錯しているが、そこに混乱はなく、どの時代の物語もとてもリアルに迫って来る。死と隣り合わせの時代も、政治も経済も熱に浮かされていた時代も、平坦で退屈な平和に包まれた時代も、その中で生きている人間にとっては当たり前の日常の繰り返しが作る日々で。そんな日々の中で、求めた場所にたどり着けず、それでもたどり着いたどこかを新天地として、ツリーハウスのような根のないものでも、家を建てる。そこには根っこはない、けれど「希望」があった、というささやかな結論が、時代に揉まれた家族の物語の果てに待っているところが、心地よい。偶然だが、終戦記念日の近いこの時期に読むには良い本だったと思う。

  • 角田光代さんの書く家族って、毎回はじめのうちは奇妙だったり汚かったりずるかったりする。
    なのに、必ず読み終わると好きになってる。
    他の家族には考えられないような、自分の家族だけのルール。
    そのルールが、意味がわからないと思っているそばから、少しずつその理由が姿をあらわし、その切ない強烈なエピソードで一気に読者を引き込む感じ。
    今回の作品は、かつて見たことのない三世代に渡る物語。
    主人公が祖父の死に目にあうところからはじまり、舞台は祖母と祖父の出逢いへ戻り、ゆっくり今へ繋がる。
    スケールが大きい。かつての家族の失敗を繰り返さないようにつつましく、でも必死な皆の姿は、感動的、と言い表すことすらもったいない。
    結婚に失敗した今日子。その姪の早苗。
    自殺した基三郎。その甥の基樹。
    歴史は繰り返す。でも、かつての失敗で人は学ぶ。どうかおかしいことにならないよう、無事でいるよう、と願いながら彼らは彼らなりの手をつくす。
    だからこそ響く言葉もたくさんある。
    重い話かもしれない。でも、読んで良かったと思う。
    家族のいない人なんてありえない。
    疑問をもつ人、疎ましい人、大好きな人。
    どんな人も、読んでみてほしいなあと思った物語。

  • 満州国開拓引き揚げ者の親子三代に渡る物語。

    角田光代は長編のほうがまだマシだな!と再確認しましたw
    最近たまたまNHKのドラマ「開拓者たち」を見たところだったので、開拓者の三世の視点から見るとこうも趣が違ってくるのか、と思いました。
    立場が違えば何もかもが違ってくるのはわかっていたことだけど、つい「満州開拓団」と一括りにして見てしまっていた自分がいた。
    ドラマの主役満島ひかりが素晴らしい女優さんなので、どうしても開拓者の視点でしか考えられないし見られない状態になってました。

    が、三世からしてみれば、まず自分のルーツが祖父祖母で途切れている。
    思い返してみればお墓参りに行ったことがない。
    親戚と呼ばれる存在が異様に少ない。
    ドラマのように「開拓」へまっしぐらだったならまだしも、この作品のように兵役から逃れ、責任から逃れ、家族からも逃れ、崩壊する満州からも逃れ、何もかもから逃げて逃げて逃げ続け誰の所有地とも知れない土地に勝手にバラックを建て食堂を開き、過去から逃げることによって積み上げたモノしか持たない祖父母にとって「現在」とはふわふわと頼りない足場でしか無かっただろう。

    相変わらず読後感は悪いですが、金嬉老の「私には祖国がない」じゃないですがこの視点は私には無かったので、物事にはすべからく色んな側面があるのだということを再確認出来たことは収穫です。
    こんな哀しく情けなく恥ずかしく拠り所の無い側面もあるのだと。
    読めば読むほどもやっとして少し辛くなってちょっとしんどくなるお話でした。

全272件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
小川 洋子
角田 光代
伊坂 幸太郎
貴志 祐介
有川 浩
湊 かなえ
東野 圭吾
東野 圭吾
角田 光代
伊坂 幸太郎
湊 かなえ
角田 光代
道尾秀介
湊 かなえ
角田 光代
桐野 夏生
川上 未映子
三浦 しをん
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×