ツリーハウス

著者 :
  • 文藝春秋
3.90
  • (153)
  • (278)
  • (154)
  • (21)
  • (7)
本棚登録 : 1466
感想 : 272
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163289502

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どんな人にもそれぞれの人生があるんだなぁと、当たり前の事を再認識しました。悲喜こもごもある中、生きていく事の大切さを教えてもらいました。ストーリー的には勿論ですが、普通の人々が語る戦中、戦後史としても自分の子どもに読ませたい作品です。

  • 3世代に渡ると、途中で親子と兄弟がごちゃごちゃになるのは私が悪い

  • 何もないようだけど
    おもしろい。
    楽しいとかではなく、なんだか良いです。

    逃げるということを
    正しきこと??とはわかりませんが
    逃げることを意外な見方で見て
    物は申さない。
    こんな見方は、意外で、楽な気持ちになれますね~。

    なにが正解で、何かをしなければいけないというだけじゃないんですね~?
    わたしの言葉が足りなくて申し訳ございませんが
    なんとなくなんですけど、読んでよかったです。

    それに加えて、戦中、戦後の時代と満州話も非常に興味が
    沸いてGOOD!
    良本だと思います!

  • 序盤はページが進まなかったが、徐々に加速した。三世代にわたる一家の歴史は『逃げる』事から始まったんだな。長年苦しんできたであろうヤエさんが、逃げたのは間違ってなかったのだと最後に気付けて良かった。逃げているという自覚があり意思と覚悟を持ってするのであれば、逃げるのも悪い事じゃない。逃げるという言葉のネガティブなイメージをやんわりと覆された感じ。逃げてもいいけど流されるなって事かな。逃げて行き着く先には希望や新天地が生まれるかもしれないけど、流されるだけじゃ何も生まれない。

  • 長編ながらも読ませます。
    戦争を満州で過ごした世代、高度経済成長を生きた世代、そして我々が今生きる世代の3世代の話。

  • 角田さんの新しいジャンルでしょうか。
    幅広いなぁ。

    これまでも、城戸久枝さんや藤原ていさん(数学者・正彦さんのお母様)作品などを通して当時の状況を学びましたが、角田さんのは現代っ子(孫)と帰国者(祖母)の両方の視点から書かれていたこと、本質は変わらないけれど、少し違うことを考えさせられる作品でした。
    また、祖父はまだしも、祖母は開拓者ではなかったのでまた違ったのかな。

    残念だったのは、祖母の感情が常に押し殺されている感じがしたこと。
    もう少し感情豊かだったらな、と思った。
    なんでも受け入れてしまうのは寛容なのか無関心なのか、よくわからない。

    何も考えず、ただ日々の糧を得ることだけを考え働き続けた人生。
    そういう人達の苦労の上に今の日本が成り立っているんだと思う。

  • 根っこがなくふわふわしている良嗣。おじいさんの死をきっかけに家族のルーツに興味を持ち始める。家族とは何なのか問いかける物語。
    良嗣の家族を通して軽く戦後史を読むような感覚で良かった。

  • 夢を抱えて満州に行き、色々なものから逃げ帰国した夫婦、その孫が祖父を看取ったところから始まり、ふたつの時間軸が交互に進みながら、やがて交差していく…。三世代の物語を重厚感たっぷりに描いている。
    面白く読み応えがある。でも読み返しはしないと思う。面白いけど、タイプじゃない。

  • 祖父母、父母、自分たちに続く3世代の壮大な物語。祖父の死をきっかけに自分や家族、家のルーツについて考える。一般的に普通と言われる生き方を誰もしてなくて、それでも許容してくれる家族。
    読み進めると、親として、子として、様々な立場で考えさせられ、安易に多種多様の生き方が正しいとも言えなくて。良くも悪くも感情が揺さぶられた作品。

  • 私にとっては、産まれた時から、祖父は祖父で、祖母は祖母で。
    だけど、この作品を読んだ時、祖父にも祖母にも、子供だった頃があって、親だった頃があって、歳月と共にだんだんと年老いていったんだな。って、そんな当り前のことをしみじみと思いました。

    歴史は繰り返される。と言うのは、きっと、学校で学ぶ世界や日本の歴史だけではなくて、家族の歴史、そして自分自身の歴史も、きっと何度も同じようにいろんな出来事が繰り返されながら、現在に至ってるんだな。という感じがします。

    祖父と祖母がいたから、父と母がいて、父と母がいたから、私がいて、そして私がいたから、私の子供たちがいる。

    私が、今ここに生きているのは、過去から繋がってきたそれぞれの「個」の人生が一つの「家族」になって、受け継がれてきたんだな。って思いました。

全272件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
湊 かなえ
湊 かなえ
伊坂 幸太郎
東野 圭吾
伊坂 幸太郎
角田 光代
伊坂 幸太郎
池井戸 潤
辻村 深月
中島 京子
辻村 深月
有川 浩
東野 圭吾
道尾秀介
桐野 夏生
角田 光代
三浦 しをん
川上 未映子
高野 和明
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×