わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.39
  • (100)
  • (214)
  • (392)
  • (62)
  • (23)
本棚登録 : 2787
感想 : 298
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334033224

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • わたしの読み方は文脈とスキーマに強く影響されていることを自覚した。というかその影響下にあることが当たり前で「わかったつもり」でいいじゃん、みたいな開き直りすらあったな。うん。「わかったつもり」は本だけじゃなくて、対面コミュニケーションでも起こりそうだと思う。「個別化」で(唐突なストファイ)対話相手の文脈を勝手において、相手のことをわかったつもりにならないように気をつけたい。

  • 読解に限らず、人とのやりとりでも、
    「もうちょっと考えたら本当の意味、わかったのに…。オレの馬鹿」と自己嫌悪に陥ることはよくある。

    もうちょっと考えないのは、決して時間がなかったわけではなく、その時点では、分かっていたから。

    その辺の心の落とし穴を国語教材を通して
    明らかにしてくれる好著。

  • たくさん本を読むなかで、自分が理解できているのか不安になり手に取った一冊。
    タイトルにあるように、「わかったつもり」になっている原因は、分かったが、これに対しての対処法まで欲しかった。

  • 文章を読んで「わかった『つもり』」になっているカラクリを分析、説明。
    具体的に問題が設定されていて、特にセンター試験などでもやもやした経験が氷解した。それ以外は少し冗長に感じたけれど、いろんな論文を引用しているあたり、この手の専門家さんなのかなーと思った。
    文脈、スキーマ、わかった【つもり】がキーワードなのかなぁ。

  • 文章を読解する上で起こりがちな「分かったつもり」について分析・改善方法について書かれた本。
    自分が陥りがちな、「善いこと」(環境汚染は問題だ、等)やクリシェを勝手に文脈に当てはめて読んで「分かったつもり」になってしまうことについても記述されており、参考になった。

  • 具体例が多く,実際に課題を考えながら解説されているので,わかりやすかった。

  • 文脈や勧善懲悪を望む意識によって人は文章を誤解する。

  • 比較的本を読む方だと思うが、いまいち身になっている気がせず、一から読書を見直してみようと思い購入。作者の言う「わかったつもり」の数々に当てはまることが多くあり、なるほどつもりでしかなかったのかと納得。本を多く読むからこその読み飛ばし、勝手な推測、勝手な文脈からの解釈等々、を非常に分かりやすく具体例を持って教えてくれる。もう一度読んでおこうかなと思える本。

  • これでブクログでのレビュー200件目になるらしい。
    2005年刊行。
    半年で4刷出ているから、結構話題の本だったようだ。

    一言で言えば、文章の読解がなぜ難しいかを明らかにした本。
    ブクログでの評価がそれほど高くないのでびっくりしているけれど、私には大変有益な本だと思われる。
    平野啓一郎さんのスローリーディングにはあまり感銘を受けなかったけれど、西林さんのように、読みが深まらないメカニズムをきちんと説明されると納得できる。
    細部をきちんと読まないといけないことも、素直に了解できる。

    読むというプロセスは、文脈がスキーマ(その話題についての一般的な常識)を喚起し、両者の情報により、部分と部分の結合が緊密になることだという。
    そして、読みの深化を妨げるのが「わかったつもり」だという。
    具体的には文章構成から、あるいはスキーマから影響されるのだとか。

    そして、誤った読みと正しい読みの関係も、すっきり整理される。
    本文の情報との整合性がない読みは、誤った読み。
    整合性に問題を引き起こさない仮定や、常識を介入させた読みは、妥当な読み、可能な読みとなる。
    正しい読みという言い方はやめれば?というところに、激しく同意。

  • 国語教育への提言に共感。
    まさに大学受験当時のもやもや。
    もともと本を読むのが好きだったから、特別な勉強なんてしなくてもそれなりの点数を取れてはいたものの、「最も適切な」解答を選ばせる問題で提示される選択肢は理解できないことが多くて、結局ほとんど感覚で選んでたなあ。
    本書に書かれているような読解力は試験とか仕事向けの技術であって、趣味としての読書ではまた違う読み方もあると思うけれど、それにしても国語の授業ってどんな内容だったっけ。

全298件中 81 - 90件を表示

西林克彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
白石 昌則
大前 研一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×